- 英
- dental infection
- 関
- oral infection
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 口腔感染症の疫学・治療・予防に関する包括的研究--変遷する医科歯科領域感染症にいかに対応するか
- 歯科領域感染症を対象としたCefaclor持続性製剤の臨床評価:二重盲検法によるCefaclor通常製剤との比較試験
- 歯科領域感染症を対象としたCefaclorの臨床評価、二重盲検法によるCephalexinとの比較成績
Related Links
- 歯科領域で特に問題となる病原微生物に、HIV・HBV・HCV・サイトメガロウイルス・単純ヘルペスウイルスなどがあります。歯科領域では外科的処置が多く、歯科医療従事者はタービンによる切削や超音波スケーラーの使用などによって ...
- VOL.56S―1 STFXの基礎的・臨床的検討(歯科・口腔外科領域) 121 【原著・臨床】 歯科・口腔外科領域感染症に対するsitafloxacinの 有効性,安全性および口腔組織移行性 佐々木次郎1 )・堀 誠 治2 1)東海大学医学部* 2) ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- infectious disease
- 関
- 感染、定着、感染症法
- 病原体から引き起こされる疾患
- 感染が成立して、宿主に病気が発症した状態
- →宿主が病原体を追い出そうとしている状態
地域別の感染症
参考になるリンク
- http://www.forth.go.jp/tourist/worldinfo/index.html
- Centers for Disease Control and Prevention
- http://www.cdc.gov/
[★]
- 英
- infection
- 関
- 定着、感染症、不顕性感染、顕性感染。サブクリニカル感染
- 細菌が宿主の体表面、体内や組織内に付着して増殖し、定着している状態。
- 感染の成立には微生物(定着能、増殖能、細胞内進入能、毒素産生能などを総合した病原性)と宿主(排除能、殺菌能などの生体防御機構)の力関係が崩れたときに生じる
[★]
- 英
- sis, pathy
[★]
- 英
- dental、dent
- 関
- 歯科用、歯学、歯