- 英
- myocardium
WordNet
- the middle muscular layer of the heart wall
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 超音波RF信号からの局所心筋の運動追跡による心筋を対象とした運動機能評価指標(<特集>医用システム)
- 水谷 洋輔,鶴岡 信治,川中 普晴,篠木 剛,大山 航,関岡 清次
- 知能と情報 : 日本知能情報ファジィ学会誌 : journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics 20(1), 19-28, 2008-02-15
- … の指標を用いることで時間的に変化する心臓の運動機能を定量的に評価している.筆者らの研究室では,心筋層内の運動機能を正確に計測するために,超音波RF信号から局所の心筋層内の追跡方法である信頼度付き階層的相関法を開発し,ノイズが少ない超音波RF信号に対して心筋層内の運動を定量的に計測することが可能になった.本論文では,信頼度付き階層的相関法による運動追跡 …
- NAID 110006614043
- 超音波RF信号を対象としたアクティブネットを使用した局所心筋の運動追跡(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 梁 修孝,鶴岡 信治,篠木 剛,川中 普晴,大山 航,木村 文隆,若林 哲史,関岡 清次
- 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 107(57), 121-126, 2007-05-17
- … 従来,超音波RF信号を用いた心筋層内の運動追跡では、ビーム上の制御点の位置を固定して超音波RF信号の振幅の空間分布を用いた相関係数による局所心筋運動追跡が試みられてきた.しかし、この追跡手法では、追跡誤差が発生するとその誤差が累積し、追跡の失敗につながっていた.そこで、本研究では、局所心筋運動追跡に制御点を設け、その制御点の位置をアクティブネットのエネルギーの最小化により制御するこ …
- NAID 110006292768
Related Links
- 心臓壁は3層構造になっていて、外側から、 心外膜? 、心筋層、 心内膜? という。心外膜と心内膜は薄い結合組織の層で、心臓の拍動を起こす心筋は心筋層だけに含まれる。 カテゴリー: 循環器系 | 心血管系 | 胸部 | 心臓
- しんきん【心筋 cardiac muscle】 心臓の壁の心筋層をつくっている筋肉(図)。心臓の壁の大部分はこの層からなる。心臓の拍動の本体はこの筋肉の収縮である。心筋はヒトでは胎生の2週ころから拍動を始め,死ぬまで続く。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- heart sac
- 同
- 心嚢
- ラ
- pericardium (N)
- 関
- 心臓
心膜の構造 (Z)
臨床関連
[★]
- 英
- cardiac muscle (K), heart muscle, myocard cardiac muscle, myocardium
- 関
- 心筋の活動電位、横紋筋、筋肉
- 筋小胞体が発達していない
心筋の酸素消費量 (SPC.226)
- (tension-time index)=左心室内圧曲線収縮期相の面積(mmHg/s)×心拍数
- (doble product)∝(tension-time index)
- 1. 骨格筋細胞と違い心筋細胞は介在板を有しており、介在板近傍に存在するギャップ結合によって活動電位が伝播する。
- 2. ギャップジャンクションを通じて活動電位が伝播すると、心筋細胞膜上の電位依存性Na+チャネルが開き、脱分極が筋細胞全体に広がる。
- 3. 脱分極はT細管(横行管)に伝わり、T細管に存在する電位依存性のタンパク質の構造を変化させ、筋小胞体上のCa2+放出チャネルを開く。
- 4. さらに少し遅れてCa2+/Na+チャネルが長時間開口し、細胞内に多量のCa2+/Na+を取り込む。
- 5. 心筋細胞のT細管は細胞外部に開口しており、Ca2+の取り込みが容易になっている。
- 6. このようにして、細胞外と筋小胞体中のCa2+が細胞質に拡散する。
- 7. ここで、筋収縮に関わるアクチンフィラメントにトロポミオシンとトロポニンが結合し、収縮開始を妨げているが、Ca2+がトロポニンに結合すると、トロポミオシンがアクチンフィラメント上で場所を変える。
- 8. この結果、トロポミオシンが覆い隠していたアクチンフィラメントのミオシン結合部位が露出する。
- 9. ミオシンはATPの加水分解のエネルギーを使って、アクチンフィラメントに結合できる構造をとり、アクチンに結合する。
- 10. ミオシンがアクチンフィラメントで首振り運動をすることで筋収縮が起こる。
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- muscle layers (Z), muscle layer