- 英
- intensity、strength
- 関
- インテンシティ、輝度、力、強弱
WordNet
- high level or degree; the property of being intense (同)intensiveness
- the amount of energy transmitted (as by acoustic or electromagnetic radiation); "he adjusted the intensity of the sound"; "they measured the stations signal strength" (同)strength, intensity level
- the condition of financial success; "the strength of the companys stock in recent weeks"
- the property of being physically or mentally strong; "fatigue sapped his strength"
PrepTutorEJDIC
- (感情・行動・熱・色などの)『強烈さ』,熱烈さ,強度
- (身体的な)『力』,体力,強さ / (精神的な)『力』,強,能力 / (物の)『耐久力』,抵抗力 / (酒などの)濃度,(電流などの)強さ,(薬などの)効力 / 兵力,兵員;(一般に)人数;定員 / 力(頼り)となる人(もの),強み,長所
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/08/24 20:35:14」(JST)
[Wiki ja表示]
強度(きょうど)は、材料の機械的性質などを示す概念、あるいは材料に応力が加えられたときの変形挙動を表す指標。機械的強度(きかいてききょうど)とも呼ばれる。一般には引張強さのことを指す。
古くから経験的に把握されていた材料における強度の概念について最初に定量化を試みたのはレオナルド・ダ・ヴィンチであるが、彼の個人的なノートでの記述に限られていた。一般に公開された書物としては1638年に出版されたガリレオ・ガリレイの『新科学対話』における記述が最初である。18世紀に入ると引張試験や曲げ試験など様々な強度試験の方法が確立し、材料力学の考え方とともに建築分野や機械設計分野の基礎を支えている。
強度を表す指標は様々であり、材料の変形挙動の種類によって以下のように用語を使い分ける。
- 弾性率
- ひずみが小さい時、ひずみと応力は比例し、応力が取り除かれればひずみもなくなる。この現象は弾性と呼ばれ、ひずみと応力との比例係数は弾性率と呼ばれる。弾性率の大きい、すなわち応力に対してひずみの小さい材料は「固い (hard, stiff) 」と表現され、弾性率の小さい材料は「柔らかい (soft) 」と表現される。大きいひずみでも弾性を維持する材料は「高弾性 (elastic) 」と表現される。
- 降伏強さ
- ひずみが大きくなると、ひずみと応力との関係が比例しなくなり、応力を除去してもひずみが残る場合がある。この現象は降伏と呼ばれ、この現象が起き始める応力を降伏強さと呼ぶ。材料の種類によっては降伏現象がみられないものもある。
- 塑性
- 塑性をほとんど示さずに破壊する材料は「もろい (brittle) 」または「脆性材料」と表現され、塑性を経て破壊する材料は「ねばい (ductile) 」または「延性材料」と表現される。
- 引張強さ
- ひずみが大きくなると材料は破断するが、破断する前に材料に表れる最大の引張応力、あるいは材料が耐えうる最大の引張応力を引張強さと呼ぶ。引張強さの大きい材料は「強い (strong) 」、小さい材料は「弱い (weak) 」と表現される。
- 伸び
- 材料が破断する直前における最大の変形量(ひずみ)を伸びと呼び、もとの長さに対する比率として表す。
- 破壊エネルギー
- 破壊するまでに材料に加えられる総エネルギーを破壊エネルギーと呼ぶ。破壊エネルギーの大きい材料は「剛い (tough) 」と表現される。
- 硬度
- 傷の付きにくい材料は「硬い (hard) 」と表現され、標準物質と擦り合わせた傷の有無で判定するモース硬度や、ダイヤモンド針を押し当てた傷の大きさで判定するビッカース硬さなどの指標がある。
光の「強度」[編集]
一般に「光の強度」と呼ばれるものとして、光度と放射強度がある。
どちらの意味で使われているかは、状況によって異なる。
関連項目[編集]
Japanese Journal
- 教員および仲間集団が教室における規範逸脱行動に及ぼす影響 -派閥サイズモデルによるシミュレーション-
- 出口 拓彦,デクチ タクヒコ,DEGUCHI Takuhiko
- 教育実践開発研究センター研究紀要 21, 65-73, 2012-03-31
- … 具体的には、教員の強度や机間巡視のルート、仲間集団の数、成員の強度の影響等について分析した。 … また、仲間集団の数や成員の強度、初期逸脱率の影響は、近傍距離範囲によって異なること等も示された。 …
- NAID 120003987608
- 強度間伐に対する壮齢ヒノキ人工林の林分構造の中期的応答
- 城田 徹央,伊藤 有季,丸山 一樹,岡野 哲郎
- 信州大学農学部AFC報告 10, 17-26, 2012-03-28
- … 強度間伐後11年から14年が経過した75年生ヒノキ人工林の林分構造の変化を調査し,これまでのモニタリング調査の結果とあわせて解析した。 …
- NAID 120003988787
Related Links
- デジタル大辞泉 強度の用語解説 - 外力に対する材料の最大限度の抵抗値。外力が圧縮の場合圧縮強度、引張りの場合引張強度、せん断の場合せん断強度。
- 計算結果はJISの強度指定に基づいて計算されておりますが、実際に使用する紙強度はそれよりも高いことが多く、また利用環境も確定が難しいため、ある程度の目安として、ご利用いただければと存じます。 ※ 大手ユーザー様などで ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- power、force、strength、energy
- 関
- エネルギー、強制、強度、能力、羃乗、威力、強弱、勢い、力を与える、動力を供給する
- ニュートン、ダイン
[★]
- 英
- intensity、brightness、luminance
- 関
- インテンシティ、強度、明るさ
[★]
- 関
- energy、force、intensity、power
[★]
- 英
- intensity
- 関
- 輝度、強度
[★]
- 英
- strength
- 関
- 強度、力
[★]
- 英
- intensity of daily activity, daily activity strength
- 関
- 食事摂取基準、基礎代謝量
- 「日本人の食事摂取基準」(2010年版)では3段階に分けられており、
- I:身体活動レベル低い:身体活動レベルの代表値=1.50)
- II:身体活動レベルふつう:身体活動レベルの代表値=1.75)
- III:身体活動レベル高い:身体活動レベルの代表値=2.00)
参考
- http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
[★]
- 英
- rating of perceived exertion
- 関
- 主観的作業強度
[★]
- 英
- projected dose intensity, PDI
[★]
- 英
- hyperintensity、hyperintense
[★]
- 英
- degree
- 関
- 温度