匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

嚢

  • pouch、sac、bursa、bursae、cysterna
関
滑液包、ブルサ、包、ポーチ

WordNet

  1. send by special mail that goes through diplomatic channels
  2. an enclosed space; "the trapped miners found a pocket of air" (同)sac, sack, pocket
  3. a small or medium size container for holding or carrying things
  4. (anatomy) saclike structure in any of various animals (as a marsupial or gopher or pelican) (同)pocket
  5. put into a small bag
  6. a structure resembling a bag in an animal
  7. a small fluid-filled sac located between movable parts of the body especially at joints

PrepTutorEJDIC

  1. (革製の)小袋(たばこ入れ・さいふなど);郵便袋;(兵隊の)弾薬袋 / (カンガルーなどの)腹袋 / (動物の)ほお袋 / (目の下の)たるみ
  2. 小袋,のう(動植物の内部にあり,特に液を含んだもの)

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/04/30 09:32:40」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

関連項目
ウィキポータル
漫画作品(日本)
漫画家(日本)
漫画原作者
漫画雑誌

カテゴリ

漫画作品
漫画
漫画家

プロジェクト

漫画作品
漫画家
漫画雑誌

『嚢』(ふくろ)は、手塚治虫による日本の短編漫画作品。ホラー色が加味されたミステリー調の話で、『漫画サンデー』(実業之日本社)1968年5月10日増刊号に掲載された。


あらすじ

予期せぬ雨に見舞われたある日、主人公の青年は“綾野リカ”と名乗る少女と出会う。雨宿りするために入った喫茶店で、話し込むうちに意気投合した2人は再び会う約束をする。それから2人の付き合いが始まり次第に交際が深まってゆく。

とうとう結婚を決意した主人公は結婚の許可をもらうためにリカの家を訪ねるが、応対した母親は「うちには“マリ”という娘はいるが、“リカ”などという娘はいない」と怪訝そうに答える。マリという姉がいることはリカ自身から聞いていたものの、わけがわからずに主人公は混乱する。会わせてもらったマリは同一人物としか思えないほどリカにそっくりだったが、性格はまるで異なっていた。マリは6月20日に病院に入院して精密検査を受けるという。6月20日といえば、リカがなぜかとてもその日を気にしていたことを主人公は思い出す。気になった主人公はマリの担当の医師を訪ねる。実は本人には直前まで知らせないが、マリは嚢腫の摘出手術を受ける予定だと医師は告げる。

前日の19日になって突然リカが主人公の前に現われる。主人公は姉のことを問い詰めるが、リカは答えようとしない。マリのことは何も言おうとせず、「会えるのはこれが最後」「自分は遠いところへ行ってしまう」とだけ話し、「できれば明日、病院へ来て欲しい。自分も行く」と言い残して姿を消す。

6月20日、リカに言われたとおり主人公は病院に赴く。マリの手術は何事もなく平穏に終わる。マリの体に入っていたものは畸形嚢腫であると、医師は主人公に説明する。畸形嚢腫は双子で生まれるはずだった子供の片方が成長しそこなって、バラバラになったままもう片方の子供の体内に入って一緒に生まれてしまい、そのまま嚢腫となるものである。普通、子供の歯のかけらや髪の毛、手足などが入っているものだが、マリの嚢腫の中には非常に珍しいことに脳みそが丸々一人分入っていた。つまり双子として生まれるはずだった片割れが脳だけ成長してマリの体内にいたのだった。長年嚢腫の標本を見てきたが、あんなものは見たことがないと医師は感慨深げに語る。

「脳みそは腹の中で生きていた…ってわけです。マリさんはふたつの脳を持って…どういう生活をしていたんですかねえ…」

医師にせがんで摘出された畸形嚢腫を見せてもらった主人公は、「リカ!」と呻いて大粒の涙を流すのだった。

単行本

  • 手塚治虫漫画全集(講談社)『時計仕掛けのりんご』に収録
この項目は、漫画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。
項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 大腸癌の治療プロトコル treatment protocols for colorectal cancer
  • 2. 去勢抵抗性前立腺癌の治療プロトコル treatment protocols for castration resistant prostate cancer
  • 3. 乳癌の治療プロトコル treatment protocols for breast cancer
  • 4. 膀胱癌の治療プロトコル treatment protocols for bladder cancer
  • 5. 腹壁の解剖学 anatomy of the abdominal wall

Japanese Journal

  • 症例 経皮的ドレナージと抗真菌薬投与で改善したアスペルギルスによる感染性肺嚢胞の1例
  • 小林 謙太郎,長崎 彩,山元 正之 [他]
  • 日本呼吸器学会誌 = Annals of the Japanese Respiratory Society 3(6), 823-826, 2014-11-10
  • NAID 40020264697
  • 症例(画像診断) クリゾチニブ投与中に複雑性腎嚢胞を認めたALK陽性非小細胞肺癌の2例
  • 栁谷 典子,大柳 文義,行徳 宏 [他]
  • 日本呼吸器学会誌 = Annals of the Japanese Respiratory Society 3(6), 809-812, 2014-11-10
  • NAID 40020264616
  • 臨牀指針 CTで瘻孔が描出され,診断に有用であった胆嚢胃瘻の一例
  • 白岩 祥子,嬉野 浩樹,塩田 浩二 [他]
  • 臨牀と研究 91(11), 1493-1487, 2014-11
  • NAID 40020270970

Related Links

  • 「嚢」の書き方 - 漢字の正しい書き順(筆順)
「嚢」の筆順(書き順)解説です。文字の美しい書き方の基本の一つが筆順(書き順)です。一般的で自然な筆運びをアニメーションを使って紹介しています。
  • のう【嚢】[漢字項目]の意味 - 国語辞書 - goo辞書
のう【嚢】[漢字項目]とは。意味や解説、類語。[音]ノウ(ナウ)(呉) [訓]ふくろふくろ。「嚢中・嚢底/陰嚢・雑嚢・詩嚢・胆嚢・知嚢・土嚢・背嚢・氷嚢」 - goo国語辞書は27万語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど ...


Related Pictures

Japan Pharmaceutical Reference

薬効分類名

  • 細菌ワクチン類

販売名

乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)

組成

製法の概要

  • 本剤は、カルメット・ゲラン菌(以下BCGという)東京株を培養し、発育した菌膜を採取し、この菌膜を処理して得たBCG湿菌を磨砕し、15W/V%以下の濃度のグルタミン酸ナトリウム液に浮遊させ、その生菌浮遊液を凍結乾燥したものである。
    なお、本剤は製造工程でウシの胆嚢から採取した胆汁を使用している。

組成

  • 本剤は、1アンプル中にそれぞれ次の成分及び分量を含有する。

有効成分

  • 生きたBCG (含水量70%の湿菌として) 12mg

添加物 (安定剤)

  • 局外規 L-グルタミン酸ナトリウム 7.5mg

添付溶剤

  • 日本薬局方生理食塩液 0.15mL

禁忌

(予防接種を受けることが適当でない者)

  • 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合には、接種を行ってはならない。
  • 明らかな発熱を呈している者
  • 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
  • 本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
  • 結核その他の疾病の予防接種、外傷等によるケロイドの認められる者
  • 免疫機能に異常のある疾患を有する者及び免疫抑制をきたす治療を受けている者
    [「相互作用」の項参照]
  • 結核の既往のある者
  • 上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者


効能または効果

  • 結核予防。
  • 通常、溶剤を加えたものを上腕外側のほぼ中央部に滴下塗布し、経皮用接種針(管針)を用いて行う。

接種方法 (管針法による経皮接種)

  • 本剤に添付の溶剤(日本薬局方生理食塩液)を加えて80mg/mLの濃度の均一な懸濁液とし、接種部位の皮膚を緊張させ、懸濁液を塗った後、9本針植付けの管針を接種皮膚面に対してほぼ垂直に保ち、これを強く圧して行う。

接種数は2箇とし、管針の円跡は相互に接するものとする。

  • 本剤は、経皮接種用の濃厚なワクチンであり、もし皮内等に注射すると強い局所反応を呈するので、絶対に注射してはならない。

不活化ワクチン製剤との接種間隔

  • 不活化ワクチンの接種を受けた者は、通常、6日以上間隔を置いて本剤を接種すること。

他の生ワクチン製剤接種との関係

  • (「相互作用」の項参照)

慎重投与

(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)

  • 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。
  • 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
  • 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
  • 過去にけいれんの既往のある者
  • 過去に免疫不全の診断がなされている者及び近親者に先天性免疫不全症の者がいる者
  • 本剤の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある者
  • 過去に結核患者との長期の接触がある者その他結核感染の疑いのある者


重大な副作用

ショック、アナフィラキシー

  • ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあるので、接種後は観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。

全身播種性BCG感染症

  • 免疫不全症候群の者などに接種した場合、BCGが全身に血行散布して粟粒結核様の病変をつくることがある。

(全身播種性BCG感染症が疑われる場合には、すみやかに抗結核剤の投与等適切な措置を行うこと。)

骨炎、骨髄炎、骨膜炎

  • 骨炎、骨髄炎、骨膜炎を起こすことがある。

(骨炎、骨髄炎、骨膜炎が疑われる場合には、抗結核剤の投与等適切な措置を行うこと。)

皮膚結核様病変 (狼瘡、腺病性苔癬など)

  • 狼瘡、腺病性苔癬などの皮膚結核様病変を起こすことがある。

薬効薬理

  • BCG接種によって誘導される結核に対する免疫は、Tリンパ球とマクロファージを主体とした細胞性免疫である。体内に入ったBCGはまずマクロファージに貪食される。抗原情報がTリンパ球に提示され、Tリンパ球はBCGの抗原で感作される。BCGと結核菌とは共通の抗原を持つため、BCGに感作されたTリンパ球は結核菌の抗原で感作されたときと同じ能力を持ち、記憶細胞として待機する。BCG接種を受けた人に結核菌の感染がおこると、この感作Tリンパ球が幼若化・増殖し、インターフェロン−γなどのサイトカインを産生することによりマクロファージを活性化する。この活性化されたマクロファージが結核菌を効率的に貪食・殺菌することにより結核感染の進展を抑える。4)

★リンクテーブル★
リンク元「bursa」「pouch」「bursae」「sac」「包」
拡張検索「胆嚢炎」「乳児嚢胞性腎症」

「bursa」

  [★]

  • n.
  • 嚢、包、滑液包、ブルサ
関
bursae、bursal、cysterna、pouch、sac、synovial bursa

 

「pouch」

  [★]

  • n.
  • 嚢、ポーチ
関
bursa、bursae、cysterna、pit、sac

           

「bursae」

  [★]

  • np.
  • 嚢、滑液包
関
bursa、cysterna、pouch、sac、synovial bursa

「sac」

  [★]

  • n.
  • 嚢
関
bursa、bursae、cysterna、pouch

   

「包」

  [★]

  • bursa
関
滑液包、嚢、嚢状、ブルサ

「胆嚢炎」

  [★]

英
cholecystitis

分類

経過

  • 急性胆嚢炎
  • 慢性胆嚢炎

鑑別診断

  • (前胸部痛・背部痛が認められることがあるため)大動脈解離、急性心筋梗塞、急性心筋炎、肺血栓塞栓症 (救急医療パーフェクトマニュアル 改訂版 p.39)

「乳児嚢胞性腎症」

  [★]

英
infantile microcystic disease
「https://meddic.jp/index.php?title=嚢&oldid=70079」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.