- 英
- precursor
- 関
- 前駆型、前駆体、前駆物質
WordNet
- a substance from which another substance is formed (especially by a metabolic reaction)
- a person who goes before or announces the coming of another (同)forerunner
PrepTutorEJDIC
- (…の)前朕,前触れ《+『of』+『名』》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/01/02 15:41:02」(JST)
[Wiki ja表示]
化学における 前駆体(ぜんくたい)とは、ある化学物質について、その物質が生成する前の段階の物質のことを指す。有機合成化学や生化学で用いられる用語。前駆物質、プリカーサー (precursor) とも。
有機合成化学
有機合成化学では、全合成の標的化合物、あるいは重要な合成中間体について前の段階の化合物が前駆体とされる。半合成の場合は出発物質が前駆体と呼ばれる。
ある合成反応において、用いる試剤や触媒が不安定であるなどにより用時調製しなければならないとき、その調製のために用いる安定な試剤を前駆体と呼ぶ。例えば N-メチル-N-ニトロソ-4-トルエンスルホン酸アミド (Diazald) はジアゾメタンの前駆体として市販されている。遷移金属触媒を用時調製するときは元の金属化合物が前駆体と呼ばれる。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0) (Pd2(dba)3) は、さまざまな Pd(0) 錯体を調製するための前駆体として利用される。
生化学
この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
生化学における前駆体は、生合成経路を説明する上で用いられる用語である。酵素について、活性型へ至る前の段階のタンパク質を酵素前駆体と呼ぶ。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 亜鉛欠乏トマト幼植物における遊離トリプトファンについて
- 高木 浩,有田 重明
- 日本土壌肥料學雜誌 57(5), 437-441, 1986-10-05
- … 本報告では,茎の伸長に関係あるインドール酢酸の先駆物質である遊離トリプトファンの量と亜鉛栄養との関連をトマト幼植物を供試して調べた。 …
- NAID 110001751105
- 弱塩基性樹脂によるトリハロメタン先駆物質の除去(Jour. AWWA, Vol.71, No.9,1979.9) (飲用水の安全性<特集>)
Related Links
- 「前駆物質」とは - 目的の化合物になる前の、元となる物質。 ... 2013年11月06日 04時38分 現在 保存的治療 kyoumonagai セロトニンと過食 maldigestion 血液サラサラ!タマネギの薬効について zaktomitomi
- precursor 先駆者,先駆物質 ---(n) (biochemical) precursor 前駆体 ---(n) precursor 前兆現象 ---precursor [意味] 前駆物質, 前駆体, 先駆物質, 前駆型の [用法] precursor of/~の先駆物質 [例文] ~の先駆物質/Here we show that ...
- コンプリート・ナーブ Complete Nerve 脳機能を上昇Lドーパとドーパミン構成の先駆物質、神経伝達物質の誘発サポート、中心神経系の酸化変性を防止 コンプリート・ナーブ Complete Nerve Powder コンプリート・ナーブ(神経)、脳機能を ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- precursor、progenitor
- ラ
- praecursor
- 関
- 先駆物質、前駆型、前駆細胞、前駆物質、祖先、先駆体
[★]
- 関
- progenitor
[★]
- 英
- precursor
- 関
- 先駆物質、前駆体、前駆物質
[★]
- 英
- substance、material、matter
- 関
- 実体、問題、問題になる、材料、重要なこと、事項、サブスタンス
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質