UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 完全自然周期およびレトロゾール使用自然周期における主席卵胞由来卵子(主席卵子)および非主席小卵胞由来卵子(小卵胞卵子)の転帰
- 大久保 毅,林 輝明,水口 麻有子,末吉 智博,瀬川 智也,寺元 章吉
- Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 28(2), 53, 2011-04-01
- NAID 10028124358
- 体外成熟-体外受精法(IVM-IVF)における採卵時の主席卵胞径は臨床成績に影響を及ぼす
- 佐藤 学,今田 絢子,伊藤 啓二郎,右島 富士男,井上 朋子,大西 洋子,川戸 浩明,中岡 義晴,福田 愛作,森本 義晴
- Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 27(2), 16, 2010-04-01
- NAID 10026350667
Related Links
- 受容体総数の少ない卵胞はこれの欠乏を乗り切ることができずに、それらは成長の 遅延を見せ閉鎖してしまう。最終的にたったひとつの卵胞が生き残る。この残った卵胞を 主席卵胞(dominant follicle)と呼び、迅速に成長して一気に直径20mmに達し排卵前 段階 ...
- 2011-07-11. D9の卵胞&ホルモンチェックでKLCへ。 今日の時点では卵胞もホルモン 値もぼちぼち。 今周期は(凍結胚移植に加え)採卵も希望しているので、 このまま もう少し、様子を見ていくことになった。 卵胞は左右1個ずつ計2個育っていてそれぞれ 10mm ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- theca cell
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- follicle (Z), ovarian follicle
- ラ
- folliculus ovaricus, folliculus ovarii
- 同
- 卵巣濾胞
卵胞の発育
- 最初、原始卵胞はFSHに依存せずに生育していき、顆粒膜細胞層が3層になった頃(一次卵胞)にFSH受容体を発現し、FSH依存性に生育していく。
- 月経周期の初期には下垂体からのFSH分泌が増加して(月経周期参照)、ゴナドトロピン刺激とは無関係に発育してきた卵胞をさらに刺激してグラーフ卵胞へと発達させる。FSHによる刺激がない場合には卵胞は変性し閉鎖卵胞となる。(NGY.26)
- (ゴナドトロピンの刺激を受けた?)卵胞は1-2mm/dayの割合で大きくなり、5mmで超音波エコーにて描出される。
- 排卵前には約20mmとなる。