- 英
- bidirectional conduction
- 関
- 興奮伝導
Japanese Journal
- £$Septal isthmus£$における通電により両方向性伝導ブロックの作成に成功したclockwise atrial flutterの1例
- 川端 美穂子,鈴木 文男,倉林 学,中島 弘,堀川 朋恵,鈴木 紅,本川 克彦,平尾 見三,畔上 幸司,比江嶋 一昌,磯兼 則子,市来 伸広
- 不整脈 = Journal of arrhythmia 16(4), 492-497, 2000-10-25
- NAID 10008479624
- 88)カテーテル焼灼術による両方向性伝導ブロック作成を確認し得た心房粗動の1例
- 鈴木 紅,山本 直人,戸坂 俊雅,佐藤 正,平尾 見三,比江嶋 一昌
- Japanese circulation journal 61(SupplementIII), 803, 1998-03-20
- NAID 110002563656
Related Links
- 1)神経伝導 の3原則:生p137 1)絶縁伝導:1本の神経線維が興奮しても隣接する他の神経線維は興奮しない。 2)不減衰伝導:軸索の直径が一定ならば興奮の大きさは減衰せず一定の大きさで伝導する 。 3)両側性伝導:一点を刺激 ...
- 9.活動電位の伝導 神経線維は単なるケーブルであり、伝導情報が変化することはない。すなわち、 1)不減衰伝導 2)絶縁性伝導 3)両方向性伝導 という性質を持つ(活動電位の伝導の法則)。 絶縁性髄鞘のある有髄神経線維 ...
- ... 脱分極、閾値、閾膜電位、電位依存性ナトリウムチャネル、活動電位、全か無かの法則、両方向性伝導、極興奮の法則、興奮伝導の法則】をキーワードにして答えよ。 という問題です。 どういう風に言葉を ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 英
- transduction, conduction
- 関
- 興奮伝導、伝達
- ニューロン介して情報が活動電位として伝わることを伝導という、と思う。
- 伝達とは確実に区別する
[★]
- 英
-
- 関
- 極性、・ラリティー、・ラリティ、ベクトル
[★]
- 英
- tropism
- 同
- 親和性
- 関
- 屈性、指向性、トロピズム
[★]
- 英
- direction、way
- 関
- 指導、方法、向き
[★]
- 英
- both
- 関
- どちら