ニトラゼパム
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- ヒルスカミンとは。効果、副作用、使用上の注意。 中枢神経に作用して、眠りに導く催眠鎮静剤です。眠りに導く作用は バルビツール酸系催眠鎮静剤 に比べると弱いのですが、薬物依存におちいる危険が少ない薬です。 不眠症 の ...
- ヒルスカミン(催眠鎮静薬 )について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します ... 主な作用 不眠症には、環境、体調などさまざまな誘因が考えられますが、中には、はっきりした原因がわからず、不眠を訴える場合があります。
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ヒルスカミン錠5mg
組成
- ヒルスカミン錠5mgは、1錠中にニトラゼパム5mgを含有する。
- 添加物として乳糖水和物、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース及びステアリン酸マグネシウムを含有する。
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 急性狭隅角緑内障の患者[眼圧を上昇させるおそれがある。]
- 重症筋無力症の患者[重症筋無力症の症状を悪化させるおそれがある。]
効能または効果
- 不眠症
- 通常、成人にはニトラゼパムとして1回5〜10mgを就寝前に経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減する。
- 麻酔前投薬
- 通常、成人にはニトラゼパムとして1回5〜10mgを就寝前または手術前に経口投与する。
なお、年齢・症状・疾患により適宜増減する。
点頭てんかん、ミオクロヌス発作、失立発作等
焦点性発作
焦点性痙攣発作、精神運動発作、自律神経発作等
- 通常、成人・小児ともニトラゼパムとして1日5〜15mgを適宜分割投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減する。
- 不眠症には、就寝の直前に服用させること。また、服用して就寝した後、睡眠途中において一時的に起床して仕事等をする可能性があるときは服用させないこと。
慎重投与
- 衰弱者[作用が強くあらわれる。]
- 高齢者 (「高齢者への投与」の項参照)
- 心障害のある患者[心障害が悪化するおそれがある。]
- 肝障害、腎障害のある患者[肝障害、腎障害のある患者では一般に排泄が遅延する傾向があるので、薬物の体内蓄積による副作用の発現に注意すること。]
- 脳に器質的障害のある患者[作用が強くあらわれる。]
抗てんかん剤として用いる場合
- 脳に老年性変化のある患者[作用が強くあらわれる。]
重大な副作用
呼吸抑制、炭酸ガスナルコーシス
(頻度不明)
- 呼吸抑制があらわれることがある。また、呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合、炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので、このような場合には気道を確保し、換気を図るなど適切な処置を行うこと。
依存性
(頻度不明)
- 薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い慎重に投与すること。連用する場合には特に注意すること。また、大量投与又は連用中における投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。
刺激興奮、錯乱
(頻度不明)
- 統合失調症等の精神障害者に投与すると逆に刺激興奮、錯乱等があらわれることがある。
肝機能障害、黄疸
(頻度不明)
- AST (GOT)、ALT (GPT)、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、患者の状態を十分に観察し、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
有効成分に関する理化学的知見
一般名:
化学名:
- 7-Nitro-5-phenyl-1,3−dihydro−2H -1,4-benzodiazepin-2-one
化学構造式:
分子式:
分子量:
性状:
- 本品は白色〜淡黄色の結晶又は結晶性の粉末で、においはない。
酢酸(100)に溶けやすく、アセトン又はクロロホルムにやや溶けやすく、メタノール、エタノール(95)又はエタノール(99.5)に溶けにくく、ジエチルエーテルに極めて溶けにくく、水にほとんど溶けない。
融点:
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- nitrazepam NZP
- ラ
- nitrazepamum
- 商
- ネルボン、ベンザリン、カルスミン、チスボン、ネルロレン、ノイクロニック、ヒルスカミン
作用機序
- GABAA受容体のαサブユニットに結合し、GABAの作用を増強する→Cl-の透過↑