- 英
 
- troche
 
- ラ
 
- trochisci
 
- 同
 
- 口中錠
 
- 関
 
- トローチ
 
PrepTutorEJDIC
- トローチ,錠剤
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/12/21 19:59:54」(JST)
[Wiki ja表示]
トローチは、日本薬局方によると「医薬品を一定の形状に製したもので、口中で徐々に溶解又は崩壊させて、口腔、咽頭などに適用する製剤」。語源はギリシア語のtrochos(車輪)とされる。
目次
- 1 風邪などの症状緩和
 
- 2 その他
 
- 3 出典
 
- 4 関連項目
 
 
風邪などの症状緩和
概要と効能
風邪などによる喉の荒れ・痛み・腫れといった不快感を緩和し、口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去効果もある。口内で時間をかけて溶かすことで効能を発揮するため、噛み砕いたり飲み込むと効果が薄れる。そのため甘味料や香料が添加されることが多い。穴は誤って飲み込んで気管支に詰まり窒息死する事故が多発したため、空気の通り道として空けられた。
成分
主に、抗生物質が入ったものと殺菌剤が入ったものに分かれる。成分は殺菌剤系(臭化ドミフェン、塩化デカリウム、クロルヘキシジン)、抗生物質(テトラサイクリン、フラジオマイシン、グラミシジン、バシトラシン)、局所麻酔剤(アミノ安息香酸エチル)など。
その他
- アメリカ合衆国では亜鉛のトローチなど、サプリメントに使用される例がある。
 
- アメリカ海兵隊は、鎮痛剤(フェンタニルを含む成分)をトローチにして使用している[1]。
 
出典
- ^ 米海兵隊、戦場での痛み止めに鎮痛トローチを導入(AFP.BB.NEWS.2011年11月3日)2011年11月4日閲覧
 
関連項目
- のど飴
 
- 口内炎
 
- チュアブル 主にトローチは外用薬、チュアブルは内服薬で異なる。
 
- 医薬部外品
 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 癌化学療法時のロ腔粘膜障害予防を目的としたメシル酸カモスタットトローチ剤の開発
 
- 郡 修徳,小澤 武史,高崎 雅彦,江口 久恵,三輪 興三,沼 潤幸,阿部 信
 
- 薬剤学 = The archives of practical pharmacy 61(1), 34-45, 2001-03-20
 
- NAID 10007945325
 
Related Links
- トローチ剤をお探しなら、あらゆる健康食品を取り揃えている「くすりのたいせい」へ!! ... エスエスブロントローチ<クール> (商品番号TRC-3) 消炎酵素剤・リゾチーム塩酸塩、炎症を抑えるグリチルリチン酸二カリウム
 
- 口腔内殺菌成分・セチルピリジニウム塩化物水和物を配合した トローチ剤 であり、のどの 炎症によるのどのハレ・痛みを抑えます。 鎮咳成分・デキストロメトルファンフェノール フタリン塩が咳中枢にはたらいて、つらい咳を ...
 
Related Pictures







★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- bacitracin
 
- 商
 
- バラマイシン
 
- 関
 
- 連鎖球菌
 
- グラム陽性菌に有効な抗菌物質の一つ
 
- 細胞膜に作用する
 
- Bacillus subtilis Tracyより分離されたポリペプチド抗生物質
 
- 腎毒性が強く、腸から吸収されずに局所で作用するのでトローチ剤として使われている
 
- β溶血性を示すβ溶血性連鎖球菌の中でA群連鎖球菌はバシトラシンに対して強い感受性を示す→A群β溶血性連鎖球菌の同定試験に用いられる(バシトラシン試験)
 
  [★]
- 英
 
- drug、agent
 
- 関
 
- 薬、作用薬、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品
 
  [★]
- 英
 
- 
 
- 関
 
- コイ、コイ科、コイ属、Barbus属、コイ目、ヒメハヤ、ドジョウ