- ラ
- Cyprinidae、cyprinid
- 関
- コイ、ローチ、コイ属、Barbus属、コイ目、ヒメハヤ、ドジョウ
WordNet
- of or relating to members of fish family Cyprinidae (同)cyprinoid
- soft-finned mainly freshwater fishes typically having toothless jaws and cycloid scales (同)cyprinid fish
- a family of fish including: carp; tench; roach; rudd; dace (同)family Cyprinidae
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/10 02:03:53」(JST)
[Wiki ja表示]
コイ科 |
Rutilus rutilus
|
分類 |
界 |
: |
動物界 Animalia |
門 |
: |
脊索動物門 Chordata |
亜門 |
: |
脊椎動物亜門 Vertebrata |
綱 |
: |
条鰭綱 Actinopterygii |
目 |
: |
コイ目 Cypriniformes |
科 |
: |
コイ科 Cyprinidae |
|
学名 |
Cyprinidae
Rafinesque, 1815 |
英名 |
Carps or Minnows |
コイ科(学名:Cyprinidae)はコイ目に所属する魚類の分類群の一つ。淡水魚のグループとしては最大の科であり、コイやヒメハヤなど約3000種が属する。1,950種が記載されるハゼ科(スズキ目)と並び、脊椎動物全体で最大の科でもある。多数の水産重要種を含み、アクアリウムなどで飼育される観賞魚も多い。ゼブラフィッシュ(Danio rerio)など、一部の魚種は生物学における重要なモデル動物として利用されている。名称は古代ギリシア語でコイを意味するキュプリーノス(κυπρῖνος)にちなむ。
目次
- 1 概要
- 2 分類
- 3 系統
- 4 出典・脚注
- 5 参考文献
- 6 関連項目
概要
コイ科魚類(
Mylocheilus robustus)の咽頭歯の化石。コイ目の魚類は顎に歯をもたず、喉の部分に咽頭歯が発達する。
パーカーホ
Catlocarpio siamensis。本種はコイ目中の最大種で、最大で3mに達する
ニッポンバラタナゴ
Rhodeus ocellatus kurumeus (タナゴ亜科)の雄個体。鮮やかな婚姻色が名前の由来となっている
コイ亜科の1種
Puntius denisonii (コイ科)
ニゴロブナ
Carassius auratus grandoculis (コイ亜科)。琵琶湖の固有亜種で、当地の郷土料理である鮒寿司の原料として利用される
ソウギョ
Ctenopharyngodon idella。水生植物を主食とする東アジア原産のコイ類。日本には戦中戦後にかけて移植され、以来全国各地に分布範囲を広げている
オイカワ
Zacco platypus。関東以西に広く分布し、釣魚として人気のある種類
ゼブラフィッシュ
Danio rerio(ダニオ亜科)。実験動物として汎用され、遺伝子改変モデルも作出されている
本科に所属するパーカーホ(Catlocarpio siamensis)は、コイ目中の最大種である。タイに分布する本種は少なくとも体長2.5mに達し、3mに及ぶこともある[1]。インドのブラマプトラ川に生息する Tor putitora も最大で2.7mに達するとみられるほか、2mを超える大型種はアジアから他に2種が知られる。コロラド川に分布する Ptychocheilus lucius は、北アメリカにおける最大のコイ科魚類である。ほとんどの一般的なコイ科魚類は体長5cm未満で、ミャンマーの河川から知られる Danionella 属の2種(D. translucida および D. mirifer)は体長1cm強で成熟する超小型種である。
本科の咽頭歯は1-3列で、各列とも8本を超えることはない。多くの種類では唇は薄く、ひだや突起はない。口ヒゲの有無はさまざま。上顎はほぼ完全に前上顎骨のみによって縁取られ、前に突き出すことが可能である。200本以上の鰓耙をもつ種類(Pectenocypris balaena)が知られる。
コイ科魚類の最古の化石は、アジアにおける始新世の地層から産出する。ヨーロッパおよび北アメリカからはやや遅れ、漸新世のものがもっとも古い。北アメリカには始新世に他の骨鰾類は既に存在していたが、コイ類は分布していなかったとみられている[1]。魚類化石があまりみられない台湾島から、鮮新世の数種の化石(咽頭歯)が報告されている。
かつては餌をとるときに素早く遊泳し頭部が可動性をもつグループと、比較的ゆっくり泳ぎ頭部が固定されたグループという、シンプルな2亜科に分割されていたが、現在ではより詳細に分けられている[1]。コイ目の魚は全て卵生であり、巣作りや卵を保護する習性をもつものも少数ながら存在する。
コイ科魚類はメキシコ南部までの北アメリカ・アフリカ大陸・ユーラシア大陸に幅広く分布する一方で、南アメリカやオセアニアには生息しない[1]。ほぼすべてが淡水産であるが、ウグイ亜科のごく一部に汽水域に進出する種類が知られる。
主な種として以下のものが挙げられる。
- コイ (Cyprinus carpio)
- キンギョ (Carassius auratus)
- ヨーロッパブナ (Carassius carassius)
- チャブ (Leuciscus cephalus)
- バーベル (Barbus barbus)
- シルバーシャーク (Balantiocheilus melanopterus)
- ダニオ
- ラスボラ
- ローチ
- デイス
分類
9-10亜科に分けられる[2]。
- ダニオ亜科 Danioninae - 約300種。ラスボラなどの熱帯魚のほか、モデル生物として用いられるゼブラフィッシュも含む。
- プシロリンクス亜科 Psilorhynchinae - 2属6種を含み、体長8cm程度の小型魚類である。ネパールおよび隣接するインド・ミャンマーの山岳地帯に分布し、流れの速い渓流での生活に適応している。頭部腹面が平らで口は小さく、肉質の唇をもつ。口ヒゲはない。鰓の開口部は小さい。咽頭歯は1列4本。側線が発達する一方、浮き袋は退化的である。かつては独立科とされたこともある。
- コイ亜科 Cyprininae - 約1300種。コイ・フナ(キンギョ)が一般的に知られているが、ドクターフィッシュ・プンティウス属・シルバーシャークのような熱帯魚も含まれる。
- Leptobarbinae - 1属(Leptobarbus)に5種を含む。東南アジア産。
- タナゴ亜科 Acheilognathinae - 4属に約80種が属する。中央アジアを除くユーラシア大陸、および日本列島に分布する。カネヒラ・タナゴ・イタセンパラ・アカヒレタビラ・ニッポンバラタナゴ・アブラボテなどのタナゴ類を含む。
- テンチ亜科 Tincinae - テンチ Tinca tinca 1種のみ。
- カマツカ亜科 Gobioninae - 約200種。ユーラシア全域に産するが、Gobio 属以外のほとんどの属は東南アジアおよび日本に限局する。ニゴイ・スゴモロコ・ヒガイ・モツゴ・カマツカ・ツチフキなど。
- ウグイ亜科 Leuciscinae - 約700種。コイ科で北アメリカに自然分布する唯一のグループである。インドおよび東南アジアには分布しない。ウグイ・アブラハヤなど。
- Oxygastrinae - 約150種。
- 所属未定
- Araiocypris - 1種[3]
- Tanichthys - 3種 アカヒレ
- Capoetobrama - 2種
- Leucalburnus - 1種
- Placogobio - 2種
- Atrilinea - 3種
- Rasborichthys - 1種
Oxygastrinae
Oxygastrinae Bleeker, 1860 (syn. Xenocypridinae) - 東アジアから東南アジアに分布する。カワムツ属・オイカワ属などはかつてダニオ亜科に含まれていたが、他のダニオとは系統が異なるため分離された[4]。
- Parazacco - 2種
- Candidia - 2種
- カワムツ属 Nipponocypris - 3種 カワムツ・ヌマムツ
- オイカワ属 Zacco - 3種 オイカワ
- ハス属 Opsariichthys - 10種 ハス
- Paralaubuca - 5種
- ヒナモロコ属 Aphyocypris (syn.Yaoshanicus Nicholsicypris Pararasbora[5]) - 10種 ヒナモロコ
- Macrochirichthys - 1種
- Oxygaster - 2種
- Parachela - 7種
- Metzia - 6種
- カワバタモロコ属 Hemigrammocypris - カワバタモロコ
- Ochetobius - 1種
- Gymnodanio - 1種
- アオウオ属 Mylopharyngodon - 1種 アオウオ
- カワアカメ属 Squaliobarbus - 1種 カワアカメ
- ソウギョ属 Ctenopharyngodon - 1種 ソウギョ
- ハクレン属 Hypophthalmichthys - 3種 ハクレン・コクレン
- Elopichthys - 1種 ガンユイ
- Luciobrama - 1種
- Distoechodon - 2種
- Plagiognathops - 1種
- Pseudobrama - 1種
- Xenocypris - 6種
- カワヒラ類 Cultrines - 東アジアに分布する。体は側扁し、腹部は竜骨状に隆起している。日本には琵琶湖固有種のワタカが分布する。
- Pseudolaubuca - 4種
- Hemiculter - 8種
- Hemiculterella - 3種
- Anabarilius - 21種
- Pseudohemiculter - 4種
- Toxabramis - 7種
- Hainania - 1種
- ワタカ属 Ischikauia - 1種 ワタカ
- カワヒラ属 Chanodichthys - 5種
- Ancherythroculter - 5種
- Culter - 4種
- Cultrichthys - 1種
- Sinibrama - 6種
- Megalobrama - 6種
- Parabramis - 1種
- Xenocyprioides - 2種
- Longiculter - 1種
- Pogobrama - 1種
系統
次のような系統樹が得られている[2]。
出典・脚注
|
ウィキメディア・コモンズには、コイ科に関連するメディアがあります。 |
|
ウィキスピーシーズにコイ科に関する情報があります。 |
- ^ a b c d 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.139-143
- ^ a b Yang, Lei, et al. (2015). “Phylogeny and polyploidy: Resolving the classification of cyprinine fishes (Teleostei: Cypriniformes)”. Molecular phylogenetics and evolution 85: 97-116. doi:10.1016/j.ympev.2015.01.014.
- ^ Conway, Kevin W., and Maurice Kottelat. (2008). “Araiocypris Batodes, a new genus and species of cyprinid fish from Northern Vietnam (Ostariophysi: Cyprinidae)”. Raffles Bull Zool 56 (1): 101-105. http://lkcnhm.nus.edu.sg/rbz/biblio/56/56rbz101-105.pdf.
- ^ Tang, Kevin L., et al. (2013). “Limits and phylogenetic relationships of East Asian fishes in the subfamily Oxygastrinae (Teleostei: Cypriniformes: Cyprinidae)”. Zootaxa 3681 (2): 101-135. doi:10.11646/zootaxa.3681.2.1.
- ^ Liao, Te-Yu, Sven O. Kullander, and Hung-Du Lin. (2011). “Synonymization of Pararasbora, Yaoshanicus, and Nicholsicypris with Aphyocypris, and description of a new species of Aphyocypris from Taiwan (Teleostei: Cyprinidae)”. Zool Stud 50: 657-664. http://zoolstud.sinica.edu.tw/Journals/50.5/657.pdf.
参考文献
- Nelson JS, Fishes of the World (4th ed), New York, John Wiley & Sons INC, 2006, ISBN 0-471-25031-7
- 上野輝彌・坂本一男 『新版 魚の分類の図鑑』 東海大学出版会 2005年 ISBN 978-4-486-01700-4
- 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海 編・監修 『日本の淡水魚 改訂版』 山と溪谷社 1989年 ISBN 4-635-09021-3
- 松浦啓一編著 『魚の形を考える』 東海大学出版会 2005年 ISBN 4-486-01674-2
- 岩井保 『魚学入門』 恒星社厚生閣 2005年 ISBN 978-4-7699-1012-1
関連項目
Japanese Journal
- 滋賀県産淡水魚類のタモロコ(コイ科)の腸に寄生する二生類(二生亜綱,アロクレアディウム科)の新種Allocreadium tamoroko
- Shimazu Takeshi,Urabe Misako
- Bulletin of the National Museum of Nature and Science. Series A, Zoology 39(2), 69-72, 2013-05
- NAID 40019655582
Related Links
- 参考文献 Joseph S. Nelson 『Fishes of the World Fourth Edition』 Wiley & Sons, Inc. 2006年 ISBN 0-471-25031-7 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海編 『改訂版 日本の淡水魚』 山と渓谷社〈山渓カラー名鑑〉、2001年、ISBN 4-635 ...
- 川と湖で見られる魚たちを紹介します トップページ / 淡水魚図鑑 コイ科魚類 アブラハヤ イトモロコ ウグイ エゾウグイ オイカワ カマツカ カワムツ キンブナ
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- ラ
- Cyprinus
- 関
- コイ、コイ科、ローチ、Barbus属、Cyprinus属、コイ目、ヒメハヤ、カプリナス属、ドジョウ
[★]
コイ科
- 関
- Barbus、carp、cyprinid、Cypriniformes、Cyprinus、Cyprinus carpio、loach、minnow、roach、Rutilus rutilus
[★]
- 英
-
- 関
- コイ、コイ科、コイ属、Barbus属、コイ目、ヒメハヤ、ドジョウ
[★]
- ラ
- Barbus
- 関
- コイ、コイ科、ローチ、コイ属、コイ目、ヒメハヤ、バルブス属、ドジョウ
[★]
- ラ
- Cypriniformes
- 関
- コイ、コイ科、ローチ、コイ属、Barbus属、ヒメハヤ、ドジョウ
[★]
- 英
- carp
- ラ
- Cyprinus carpio
- 関
- コイ科、ローチ、コイ属、Barbus属、コイ目、ヒメハヤ、ドジョウ
[★]
- 英
- family
- 関
- 家族、系統群、ファミリ、ファミリー