ベタヒスチン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- スズトロン(めまいの治療薬 )について主な作用 副作用 用い方と注意点を説明します ... 主な作用 聴覚や平衡感覚をつかさどる内耳に障害がおこってめまい、耳鳴り、難聴が起こるものをメニエール症候群といいますが、この薬は、内耳性 ...
- ニプロ株式会社のスズトロン錠6mg(感覚器官用薬)、一般名ベタヒスチンメシル塩酸(Betahistine mesilate) の効果と副作用、写真、保管方法等を掲載。 ... スズトロン錠6mg 薬には効果(ベネフィット)だけでなく副作用(リスク)が ...
Related Pictures





Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
スズトロン錠6mg
組成
有効成分の名称
含量
添加物
- 乳糖水和物、トウモロコシデンプン、セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、二酸化ケイ素、ステアリン酸Mg
効能または効果
下記の疾患に伴うめまい、めまい感
- 通常成人は、1回1〜2錠(ベタヒスチンメシル酸塩として1回6〜12mg)を1日3回食後経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
慎重投与
- 消化性潰瘍の既往歴のある患者及び活動性の消化性潰瘍のある患者[本剤はヒスタミン類似作用を有するため、H2受容体を介して胃酸分泌亢進を引きおこすおそれがある。]
- 気管支喘息の患者[本剤はヒスタミン類似作用を有するため、H1受容体を介して気道の収縮を引きおこすおそれがある。]
- 褐色細胞腫のある患者[本剤はヒスタミン類似作用を有するため、アドレナリンの過剰分泌により血圧上昇を引きおこすおそれがある。]
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- ベタヒスチンメシル酸塩(Betahistine Mesilate)
化学名
- N -Methyl-2-pyridin-2-ylethylamine dimethanesulfonate
分子式
分子量
性状
- 白色の結晶又は結晶性の粉末である。
水に極めて溶けやすく、酢酸(100)に溶けやすく、エタノール(99.5)にやや溶けにくい。
希塩酸に溶ける。
吸湿性である。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- anti-vertigenous drug
商品
[★]
- 英
- betahistine
- 化
- メシル酸ベタヒスチン betahistine mesilate ベタヒスチンメシル酸塩、塩酸ベタヒスチン betahistine hydrochloride
- 商
- メリスロン、テニール、リマーク、スズトロン、デアノサート、パパベリアン、メタヒスロン、メニエース、メニエトール、メニタジン