- 英
- chelating reagent
- 関
- キレート剤
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 有機イオン会合体抽出多元素濃縮/液体電極プラズマ発光分析法による水中の微量重金属の同時定量
- 中山 慶子,山本 保,波多 宣子,田口 茂,高村 禅
- 分析化学 60(6), 515-520, 2011-06
- 液体電極プラズマ発光分析法(LEP-AES)は小型化可能な元素分析法であり,ガス供給や大型電源が不要なため,現場分析に適する.本研究では.LEP-AESと微小体積に短時間で高濃縮できる有機イオン会合体抽出法による濃縮を組み合わせ,微量金属(Cu, Mn, Pd, Zn, Cd, Pb)の一括濃縮/同時定量法を開発した。試料水40 mLにキレート試薬を加え,重金属を錯体とし,水相から生成させた有機イ …
- NAID 120003088010
- 溶媒抽出法を用いた使用済み無電解ニッケルめっき液からのニッケルリサイクルに関する研究
- 田中 幹也,成田 弘一,齋木 幸則
- 化学工学論文集 36(3), 201-206, 2010-07-20
- 使用済みの無電解ニッケルめっき液(使用済み液)からニッケルを回収しリサイクルする技術が求められている.本稿では,筆者らが研究してきた,溶媒抽出法を適用した技術を紹介する.バッチ実験の結果に基づき,まず酸性有機リン抽出剤であるPC88Aを用いて使用済み液中の不純物である鉄や亜鉛を選択的に除去し,その後pHを6付近に上げて,キレート試薬であるLIX84Iに少量のPC88Aを加速剤とした有機相を用いてニ …
- NAID 10027040534
Related Links
- ... 簡単な定量法の1つとして広く用いられている。 主なキレート試薬としてEDTA( エチレンジアミン四酢酸)が用いられる(実際には、EDTAは水に難溶であることから、二 ナトリウム塩(エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム)が広く使用されている)。 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- chelator、chelating reagent
- 関
- キレーター、配位子、キレート試薬
[★]
- 関
- chelator
[★]
- 英
- drug, agent
- 同
- 薬物
- 関
- 作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品
[★]
- 英
- chelate、chelate
- 関
- キレート化
[★]
- 英
- reagent
- 関
- 指示薬