- 関
- EBM
Level 内容
1a ランダム化比較試験のメタアナリシス
1b 少なくとも一つのランダム化比較試験
2a ランダム割付を伴わない同時コントロールを伴うコホート研究(前向き研究,prospective study,concurrent cohort studyなど)
2b ランダム割付を伴わない過去のコントロールを伴うコホート研究(historical cohort study, retrospective cohort studyなど)
3 ケース・コントロール研究(後ろ向き研究)
4 処置前後の比較などの前後比較,対照群を伴わない研究
5 症例報告,ケースシリーズ
6 専門家個人の意見(専門家委員会報告を含む)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 獣医療におけるEBM (特集 腎疾患の治療のエビデンス)
- 熱性けいれん診療ガイドライン2015について (ミニ特集 熱性けいれんの診療 : 新ガイドラインでどう変わったか)
- 災害時要援護者の避難に関する文献的研究 (髙橋流里子教授退任記念号)
- 日本社会事業大学研究紀要 = Study report of Japan College of Social Work : issues in social work 61, 155-170, 2015-03
- NAID 120005610204
- 過敏性腸症候群治療のEBMとNBM(<特集>心身医学的治療のEBMとNBM)
Related Links
- エビデンスレベル分類・推奨グレード分類 表1-a エビデンスレベル分類 Level 内容 1a ランダム化比較試験のメタアナリシス 1b 少なくとも一つのランダム化比較試験 2a ランダム割付を伴わない同時コントロールを伴うコホート研究 ...
- 「エビデンスレベル」って何?~ランダム化比較試験のメタ解析から、専門家個人の意見まで 「エビデンスレベル」って何?~ランダム化比較試験のメタ解析から、専門家個人の意見まで
- 生物の最大の特徴は多様性といえる。それぞれの個体によって、生理反応や、介入に対する反応も異なる。医学においても、各個人の予後、治療への反応は異なり、再現性は必ずしも認められない。しかしながら、医療行為を行うとき ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105F001]←[国試_105]→[105F003]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104G006]←[国試_104]→[104G008]
[★]
人名
生理的な音の感受性を考慮した音の強さの単位
- 英
- bel
- 関
- デシベル
[★]
- 英
- level
- 関
- 水準、標準、平らにする、準位
[★]
- 英
- evidence
- 関
- 根拠、証拠、証明