- 英
- asialoglycoprotein
- 同
- アシアログリコプロテイン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 肝細胞組織材料をめざす細胞マトリックス工学--合成糖鎖高分子による肝細胞のシグナル伝達制御 (医用高分子材料の現況と展望)
- 肝細胞―アシアロ糖蛋白質モデル間相互作用における血清成分の役割
- 野本 洋一,真栄 田篤,戸辺 成四郎,赤池 敏宏,小林 一清
- 人工臓器 19(3), 1147-1150, 1990
- 我々はラクトースを有するポリスチレン誘導体(PVLA)を用いて肝細胞との相互作用について研究してきた。肝細胞とPVLAとの相互作用はアシアロ糖蛋白レセプターによる糖鎖の特異的な認識によるものであることが示唆された。また、様々なポリスチレン誘導体に対するに肝細胞の接着性が血清成分の影響により変わってくることもわかった。本研究では血清成分中のフィブロネクチンとアルブミンに着目し肝細胞と基質材料(PVL …
- NAID 130001733474
- 慢性肝疾患における高アシアロ糖蛋白血症の成因およびその臨床的意義 生検肝組織を用いたアシアロ糖蛋白質受容体の検索
- 内藤 雄二
- 肝臓 28(9), 1179-1187, 1987
- … 微量の肝組織からアシアロ糖蛋白質リセプター(ASGP-R)を可溶化抽出,定量する方法を確立し,慢性肝疾患患者から肝生検によって得た肝組織のASGP-Rを測定した.<BR>慢性肝炎活動性と肝硬変患者のASGP-R量は正常の52%, 27%にそれぞれ減少し,肝細胞癌癌部においては11例中8例では検出されなかった.一方,慢性肝疾患患者の血清アシアロ糖蛋白質(ASGP)量は疾患の進展とともに増加し,特に肝細胞癌患者では著し …
- NAID 130000879243
Related Links
- 抗−アシアロ糖蛋白質受容体(AGPR)抗体の新規な測定方法及びそのための試薬、並びに該試薬のためのAGPR誘導体の提供。【解決手段】 AGPR H1及びL−H2の細胞質膜外領域から成る誘導体、並びにAGPR H1及び ...
- ・アシアロ糖蛋白質受容体 概念ツリー: ・アミノ酸・ペプチド・タンパク質 Amino Acids, Peptides, and Proteins ・タンパク質 Protein ・レクチン Lectin ・C型レクチン C-Type Lectin ・アシアロ糖タンパク質受容体 Asialoglycoprotein Receptor ...
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- アシアロ糖蛋白質
[★]
- 英
- asialoglycoprotein receptor, ASGPR
[★]
- 英
- antibody toasialoglycoprotein receptor
[★]
- 英
- protein
- 同
- タンパク質、タンパク、蛋白、プロテイン
- 関
- アミノ酸、ポリペプチド
- L-アミノ酸が重合してできた高分子化合物であり、生物の重要な構成成分のひとつである。
年齢
|
男性
|
女性
|
推定平均 必要量
|
推奨量
|
目安量
|
耐容 上限量
|
推定平均 必要量
|
推奨量
|
目安量
|
耐容 上限量
|
0~5(月)
|
―
|
―
|
10
|
―
|
―
|
―
|
10
|
―
|
6~8(月)
|
―
|
―
|
15
|
―
|
―
|
―
|
15
|
―
|
6~11(月)
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
―
|
9~11(月)
|
―
|
―
|
25
|
―
|
―
|
―
|
25
|
―
|
1~2(歳)
|
15
|
20
|
―
|
―
|
15
|
20
|
―
|
―
|
3~5(歳)
|
20
|
25
|
―
|
―
|
20
|
25
|
―
|
―
|
6~7(歳)
|
25
|
30
|
―
|
―
|
25
|
30
|
―
|
―
|
8~9(歳)
|
30
|
40
|
―
|
―
|
30
|
40
|
―
|
―
|
10~11(歳)
|
40
|
45
|
―
|
―
|
35
|
45
|
―
|
―
|
12~14(歳)
|
45
|
60
|
―
|
―
|
45
|
55
|
―
|
―
|
15~17(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
45
|
55
|
―
|
―
|
18~29(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
30~49(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
50~69(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
70以上(歳)
|
50
|
60
|
―
|
―
|
40
|
50
|
―
|
―
|
妊婦(付加量)
|
初期
|
|
+ 0
|
+ 0
|
―
|
―
|
中期
|
+ 5
|
+ 5
|
―
|
―
|
末期
|
+ 20
|
+ 25
|
―
|
―
|
授乳婦(付加量)
|
+ 15
|
+ 20
|
―
|
―
|
QB
- 蛋白質の1日の摂取量は体重1kgあたり約1g。腎不全の食事療法(低蛋白食)では0.6-0.8g/体重kgである。
- PFC比率=蛋白:脂肪:炭水化物=10-20%:20-30%:50-70%
臨床関連
参考
- http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
[★]
- 英
- white matter
- ラ
- substantia alba
- 関
- 灰白質
- 脳と脊髄の断面で、肉眼的に白色を呈する部分。
- 髄鞘をもった有髄神経線維が密に集合している。
- CTでは低吸収にみえる → やはり脂質にとむ髄鞘が多いからでしょう
- MRIでは高吸収にみえる。見え方としてはCTの逆と覚えればよい。
[★]
- 英
- allo
- 関
- 他、非自己
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質