- 英
- diffuse superficial keratitis
- 関
- 点状表層角膜症
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 家庭医学館 - びまん性表層角膜炎の用語解説 - [どんな病気か] 黒目(くろめ)の表面の角膜は、目を守るため非常に知覚が敏感です。この角膜の表面の上皮(じょうひ)と呼ばれる部分に浅い傷ができた状態を、びまん性表層角膜炎と ...
- 前のカテゴリー 角膜の病気 1.はじめに 2.角膜ヘルペス 3.帯状ヘルペス性角膜炎 4.目ぼし 5.細菌性角膜漬瘍 6.はやり目 7.びまん性角膜上皮症(点状表層角膜症) 8.コンタクトレンズによる上皮障害 9.再発性角膜上皮びらん 10.涙が出ない ...
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 英
- cornea
- 関
- 眼、眼球
発生 (L.378)
- 発生第5週末に眼の原基は間葉に取り囲まれる
- 水晶体の前方に空胞が形成され前眼房を形成する。これにより、前方は角膜、後方は虹彩瞳孔膜が位置することになる
- 前方では表層外胚葉が陥入、くびきとられて角膜の上皮を形成する。
-
- 1. 上皮細胞層:体表外胚葉由来
- 2. 角膜固有層:強膜と連続。おそらく中胚葉由来
- 3. 上皮層 :前眼房と接する。おそらく中胚葉由来
組織
[★]
- 英
- cortical layer、tegmentum、tegmenta、tegmental
- 関
- 被蓋、皮層
[★]
- 関
- 炎光、炎症
[★]
- 英
- keratitis
- 関
- 角膜 cornea
[★]
- 関
- 電気性眼炎、雪目