- 英
- aponeurotic reflex
- 関
- ロッソリーモ反射
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 足底腱膜炎の原因や症状、治療法について解説。足の裏には、かかとの骨から足の指の付け根をつなぐ線維が、扇状の膜のように広がっています。これが足底腱膜です。アーチ状になった足の「土踏まず」を支える重要な役割を果たします。
- 足底腱膜症は、かかとの骨の下側から指の付け根に及ぶ足底腱膜と呼ばれている密度の高い帯状の組織に痛みが生じる状態です。. かかとと指の付け根の間にある結合組織が、損傷して痛むことがあります。. かかとの下側に痛みを感じ、朝起きた後や長時間 ...
- 足底腱膜の機能. 続いては、足底腱膜の機能について確認していきましょう。. 足部の機能で重要なことが「衝撃の吸収」と「推進力の形成」ですが、足底腱膜はその両方において活躍します。. 通常歩行において、立脚初期のイニシャルコンタクト(踵接地 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- reflex
- 関
- 反射の一覧
反射中枢の存在レベルによる分類
構成要素からの分類
- cf.原始反射
原始反射
- 生命維持のためにする反射
- 正常な新生児において特徴的に観察される反射的行動を総称してこう呼ぶ。
原始反射の例
- 乳さがし反射: 口の片側を触られると、赤ん坊の頭がそちらのほうを向くという反射。
- 吸啜反射: 赤ん坊の口の中にものを入れると、すぐにそれを吸い始めるという反射。
- モロー反射: 赤ん坊の背中と頭を支えて仰向けにした状態で、上体を数cm上方に起こし、手で支えながら急に頭部を落下させると、両手と両足を左右対称的に外側に伸ばし、それに続いてゆっくりと抱き込むような上肢の運動が見られる反射。大きな音などで驚いたときにも見られる。
- バビンスキー反射: 足の裏の外縁をゆっくりと踵からつま先に向かってこすることにより、母趾(おやゆび)が背屈し他の4趾が開く(開扇現象)反射。
参考(読んでおく)
[反射]
[★]
- 英
- plantar aponeurosis (KH)
- 同
- plantar fascia? 整形外科の用語?
- 英
- plantaraponeurosis
[★]
- 英
- aponeurosis (KL)
- 薄くなった腱のこと (KH.16)
- 腱、だけど薄いってことか
[★]
- 英
- sole, foot sole