- 英
 
- isocapnic hyperventilation
 
- 関
 
- 過換気
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 成人の過換気症候群hyperventilation syndrome in adults [show details]
…production of carbon dioxide).  Alveolar hyperventilation is present when alveolar ventilation has increased out of proportion to carbon dioxide production and the arterial tension of carbon dioxide (PaCO2) …
 
- 2. 成人への全身麻酔時に使用する人工呼吸器mechanical ventilation during anesthesia in adults [show details]
…goal for intraoperative ventilation should be an end-tidal carbon dioxide (ETCO2) of approximately 40 mmHg unless therapeutic hyperventilation is indicated. In most cases, ETCO2 is measured (in …
 
- 3. 中枢性睡眠時無呼吸:治療central sleep apnea treatment [show details]
…either increases the cerebral carbon dioxide tension, thereby preventing the hyperventilation and ventilatory overshoot that results in central apneas, or reduces carbon dioxide chemoreflex sensitivity . Insurance …
 
- 4. 二酸化炭素のモニタリング(カプノグラフィ)carbon dioxide monitoring capnography [show details]
…settings.  The term capnography refers to the noninvasive measurement of the partial pressure of carbon dioxide (CO2) in exhaled breath expressed as the CO2 concentration over time. The relationship …
 
- 5. 高二酸化炭素血症の発症機序、原因、および影響mechanisms causes and effects of hypercapnia [show details]
…as an elevation in the arterial carbon dioxide tension (PaCO2). The carbon dioxide level in arterial blood is directly proportional to the rate of carbon dioxide (CO2) production (VCO2) …
 
Related Links
- 過換気症候群の症状①-過呼吸と息苦しさ. 過換気症候群のもっとも特徴的な症状は、その名のとおり過呼吸です。. 過呼吸は、. 突然の恐怖や緊張によって急激に発展していく. 日常的に不安や疲労感があって、それが強まることで過呼吸に発展してしまう ...
 
- 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が45mmHgより高くなると、換気が不十分であることを示しています。. 血液中に二酸化炭素が溜まってしまった状態です。. PaCO2が上昇する原因には、以下のものがあります。. 閉塞性肺障害. PaCO2が上昇する原因には、閉塞性肺 ...
 
- 過換気症候群は突然息が苦しくなり、動悸やめまい、手足のしびれ、ひどい時はけいれんや意識を失うなどの症状を引きおこします。ストレスや不安が根本的に関係しており自律神経の乱れで起こることが指摘されています。
 
Related Pictures







★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- ventilation
 
- 関
 
換気(環境)
換気(肺)
肺の換気の分布(SPU. 21-22)
- 吸気は各肺胞に均等に分布しない。胸腔内圧は肺の上部ほどより陰圧となるために、肺尖部の肺胞および気道の径は常に肺底部より大きくなる。このため、肺尖部の方が換気が良好であり、肺胞内酸素分圧が高い。
 
  [★]
- 英
 
- hyperventilation
 
- 同
 
- 換気亢進、換気過剰、過度呼吸、過剰換気
 
- 関
 
- 異常呼吸
 
  [★]
- 英
 
- acid
 
- 関
 
- 塩基
 
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義
  [★]
- 英
 
- vital energy, life energy, active energy