- 英
- nucleocytoplasm、nucleocytoplasmic
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/04/28 11:19:53」(JST)
[Wiki ja表示]
典型的な動物細胞の模式図: (1) 核小体(仁)、(2)
細胞核(下図参照)、(3) リボソーム、(4) 小胞、(5) 粗面小胞体、(6) ゴルジ体、(7) 微小管、(8) 滑面小胞体、(9) ミトコンドリア、(10) 液胞、(11) 細胞質基質、(12) リソソーム、(13) 中心体
(1) 核膜 (2) リボソーム (3) 核膜孔 (4) 核小体 (5) クロマチン (6) 細胞核 (7) 小胞体 (8)
核質
核質もしくは核原形質(nucleoplasm, karyoplasm)とは、核膜に包まれている原形質の総称である[1]。核液(nuclear sap)とも呼ばれる。細胞が細胞質を含んでいるのと同様に、細胞核は核質を含んでいる。核質は粘度の高い液体で、染色体と核小体を包んでいる。核質の中には、DNA複製等に必要なヌクレオチドをはじめとする多くの物質や、細胞核の中で直接作用する酵素などが溶解している。また、核基質として知られる線維のネットワークを核質内に見出すことができる。核質の液状の可溶画分は "nuclear hyaloplasm" と呼ばれている。
脚注
- ^ 【核質】:『生物学辞典』 八杉竜一ほか、岩波書店、1996年、第4版。ISBN 978-4000800877。
|
ウィキメディア・コモンズには、核質に関連するカテゴリがあります。 |
|
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 関 一夫,上村 佳嗣,山田 芳文 [他],佐藤 健
- 電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 J82-D-II(4), 829-837, 1999-04-25
- … 生体における自律分散システムの研究素材としてよく用いられている粘菌変形体は細胞構造のない巨大な多核原形質体であり, 表面上の各点において1〜2分程度の周期で自律振動を発生している. …
- NAID 110003183493
Related Links
- 百科事典マイペディア 細胞質の用語解説 - 細胞の原形質のうち,核を除いた部分。ミトコンドリア,ゴルジ体,色素体,中心体などが基質に埋まっている。細胞質の外側は細胞膜になり,基質は半透明のコロイド状態で,粘性 ...
- 世界大百科事典 第2版 原形質の用語解説 - 生命に必要な代謝機能を営む,細胞のいわゆる生きた部分で,細胞質cytoplasmと核質nucleoplasmからなる。原形質は,細胞膜によって細胞外環境から隔離されるとはいえ,能動輸送によって ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
核原形質
- 関
- nucleocytoplasmic
[★]
- 英
- trait, character, character
- 関
- 人格、性格、性質、性状、体質、特色、特性、特徴、文字
[★]
- 英
- protoplasm
- ラ
- protoplasm, protoplasma
[★]
- 英
- quality
- 関
- 品質