- 英
- secreting gland, secretion gland, secretor, secretory
- 関
- 分泌
WordNet
- of or relating to or producing a secretion; " a secretory cell"
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/09/27 17:14:39」(JST)
[Wiki ja表示]
腺(せん、英: gland、羅: glandula)は、動物の体の器官のうち分泌活動を行う細胞の集まり。
目次
- 1 構造
- 2 言葉
- 3 人体における腺
- 3.1 外分泌腺
- 3.2 内分泌腺
- 3.3 外分泌・内分泌の両方を行う臓器
- 4 関連項目
構造
腺として基本的な構造を持つものは汗腺などの外分泌腺で、他の器官で生成された分泌物を一時ためておく腔所(腺腔とも 英語:glandular lumen)とそれを囲む腺細胞という細胞、及び腔所につながる導管(道管とも 英語:duct)からなる。 道管がないものを内分泌腺という。
腺構造とはまったく違うものであるが、精巣などの細胞を排出する器官も腺として考えることもあり、それらは細胞生成腺と呼ばれる。リンパ節および口蓋扁桃をそれぞれ「リンパ腺」、「扁桃腺」と呼ぶこともある(解剖学用語ではなく、あくまで一般的な名詞として)が、その通称もこの細胞生成腺という考え方に基づくものであり、これらの器官は分泌を行っているわけではない。
解剖学用語としての○○腺という名前のほとんどは外分泌腺に対してつけられている。比較的少ない内分泌腺の例としては甲状腺が(副甲状腺については、上皮小体という用語が解剖学の教科書などでは用いられている)挙げられる。解剖学における「腺」の定義は上記のとおりであるため、「細胞生成腺」には○○腺という名は(解剖学用語としては)つかないはずだが、胸腺は分泌器官ではない。
一方、分泌が主な機能でありながら○○腺という名がつかない器官としては、下垂体(内分泌)、膵臓(外・内分泌)が挙げられる。
腺胃は腺と名がついているが、構造や役割、仕組みなどもまったく違う器官である。
言葉
こういった器官の総称に「腺」という漢字を造字(古来からある漢字ではない)したのは日本人の宇田川榛斎である。
人体における腺
外分泌腺
- 涙腺・・・涙を分泌。
- 耳下腺・顎下腺・舌下腺・・・唾液腺と総称し、その名のとおり唾液を分泌する。
- 肝臓・・・胆汁を分泌する。ただし、糖・脂質・アミノ酸の代謝など、分泌以外の役割が非常に大きい臓器であり、外分泌器官としての機能は肝臓の機能のごく一部に過ぎない。
- 噴門腺・幽門腺・胃腺・・・胃粘膜に存在。噴門腺および幽門線は主に粘液を、胃腺は胃液を分泌する。
- 腸陰窩・・・小腸・大腸の粘膜に存在する、腸液を分泌する腺。導管はないが、分泌する先が上皮の外側であるため、外分泌扱い。
- 前立腺・・・男性のみに存在。精液の一部を分泌。
- カウパー腺・・・男性生殖器に存在する外分泌腺。
- スキーン腺・・・女性生殖器に存在する外分泌腺で、男性の前立腺に相当。
- バルトリン腺・・・女性生殖器に存在する外分泌腺。男性のカウパー腺に相当。
- 汗腺・・・汗を分泌する外分泌腺。独立しているエクリン腺と毛孔に接続するアポクリン腺がある。
- 皮脂腺・・・皮脂を分泌する。毛孔に接続している。
内分泌腺
- 下垂体・・・前葉では副腎皮質刺激ホルモン、甲状腺刺激ホルモンなどのペプチドホルモンを分泌し、他の内分泌腺および性腺の機能を制御している。成長ホルモンのみは例外的に、標的となる内分泌器官を持たない。後葉には視床下部で産生されたバソプレシン、オキシトシンが下垂体茎を通って運搬され、後葉から血中に分泌される。
- 甲状腺・・・甲状腺ホルモンおよびカルシトニンを分泌し、エネルギー代謝とカルシウム代謝を制御する。
- 上皮小体・・・上皮小体ホルモン(パラトルモン)を分泌し、カルシウム代謝の制御を行う。
- 副腎・・・外側の副腎皮質では副腎皮質ステロイド(コルチゾール、アルドステロンなど)を、内側の副腎髄質ではカテコールアミンであるアドレナリンなどを分泌する。
- 性腺・・・精巣(男性)、卵巣(女性)は、生殖細胞を分泌するのみならず、性ホルモンを内分泌する。
その他、胃粘膜や腸管上皮からも多くのペプチドホルモンが分泌され、血管内皮細胞は一酸化窒素(内皮細胞由来弛緩因子:Endotherium-derived relaxing factor=EDRF)を産生するなど、局所的な内分泌を行う組織は多数存在する。
外分泌・内分泌の両方を行う臓器
- 膵臓・・・外分泌器官としては、蛋白分解酵素であるトリプシン(正確にはその前駆体のトリプシノーゲン)をはじめとした多くの消化酵素を含む膵液を分泌する。一方、内分泌器官としては、インスリン、グルカゴンを分泌して糖代謝を制御するほか、ソマトスタチンの分泌も行う。
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 甲状腺髄様癌の肝転移巣からの異所性副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)産生か疑われた多発性内分泌腺腫症2B型(MEN2B)の1例
- 黒住 旭,岡田 洋右,新生 忠司,中本 裕士,富樫 かおり,田中 良哉
- 産業医科大学雑誌 35(3), 193-199, 2013-09-01
- … 症例は31歳女性で,10歳時に多発性内分泌腺腫2B型(MEN 2B)と診断された.徐々に皮膚の黒色色素沈着が広がり,副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)高値を認め,異所性ACTH症候群の合併が疑われた.副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)負荷試験ではクッシング病は否定的で,異所性ACTH症候群に矛盾しない結果であった.腹部CTで肝の多発する低吸収域を認め,ACTH産生部位として甲状腺髄様癌の肝転移巣がもっとも疑われた.MEN患者において甲 …
- NAID 110009657657
- シェーグレン症候群 (ミニ特集 小児リウマチ性疾患の診断と治療Update)
- トラカミキリのフェロモン分泌腺 (特集 カミキリムシの生態と行動)
Related Links
- デジタル大辞泉 分泌腺の用語解説 - 分泌物の排出を行う腺。外分泌腺と内分泌腺とがある。 ... ... この辞書の凡例を見る 監修:松村明 編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
- ぶんぴつせん【分泌腺】とは。意味や解説。分泌物の排出を行う腺。外分泌腺と内分泌腺とがある。 - goo辞書は国語、英和、和英、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- multiple endocrine neoplasia type II
- 関
- 多発性内分泌腺腫症2型、多発性内分泌腫瘍症2型、多発性内分泌腫瘍症II型
[★]
- 英
- endocrine neoplasm、endocrine gland neoplasm
- 関
- 内分泌腫瘍、内分泌腺腫瘍、内分泌新生物
[★]
- 英
- endocrine glands (Z)
- 同
- endocrine gland
- 英
- endocrine glands
- 英
- endocrine glands
[★]
- 英
- exocrine glandular cell
- 関
- 外分泌腺、分泌腺細胞
[★]
- 英
- aldosterone-secreting adenoma, aldosterone-secreting adenomas
[★]
- 英
- gland
- ラ
- glandula
- 関
- 腺細胞、分泌