メフェナム酸
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- マイカサールとは。効果、副作用、使用上の注意。 痛みをやわらげ、炎症を抑える効果の強い薬です。 メフェナム酸製剤 は、鎮痛作用が強い点が特長で、リウマチの症状をやわらげる作用は弱いため、関節リウマチなどのリウマチ ...
- gooヘルスケア薬検索。マイカサール 薬検索。副作用、薬価、妊婦の妊娠中服用における安全性、使用上の注意など。薬 マイカサール 薬検索:手術・外傷後の炎症・腫張の軽快/以下の疾患の消炎・解熱・鎮痛→変形性関節症,腰痛症 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
マイカサールカプセル250mg
組成
1カプセル中の有効成分
添加物
- ※乳糖水和物、ポビドン、ステアリン酸Mg
※カプセル本体:酸化チタン、青色1号、黄色三二酸化鉄、ラウリル硫酸Na、ゼラチン
禁忌
- 消化性潰瘍のある患者[本剤の直接作用及びプロスタグランジン生合成抑制により、胃の血流量が減少し、消化性潰瘍を悪化させることがある。(ただし、「慎重投与」の項参照)]
- 重篤な血液の異常のある患者[プロスタグランジン生合成抑制による血小板機能障害等の血液異常を悪化させることがある。]
- 重篤な肝障害のある患者[重篤な肝障害患者は、肝機能が著しく低下しているため、本剤の代謝が十分に行われず、異常な体内分布を起こすおそれがある。また、肝の代謝機能が過重となり、肝障害を悪化させることがある。]
- 重篤な腎障害のある患者[重篤な腎障害患者は、薬物排泄機能が著しく低下しているため、本剤の排泄が十分に行われず、異常な体内分布を起こすおそれがある。また、プロスタグランジン生合成抑制により腎機能が低下するため腎障害を悪化させることがある。]
- 重篤な心機能不全のある患者[腎のプロスタグランジン生合成抑制により、浮腫、循環体液量の増加が起こり、心臓の仕事量が増加するため症状を悪化させるおそれがある。]
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- アスピリン喘息(非ステロイド性消炎鎮痛剤等による喘息発作の誘発)又はその既往歴のある患者[気管支拡張作用を低下させ喘息発作を誘発することがある。]
- 重篤な高血圧症の患者[腎のプロスタグランジン生合成抑制により、水、ナトリウムの貯留が起こり、浮腫、血圧上昇を起こすおそれがある。]
- 過去に本剤により下痢を起こした患者[本剤に対し耐薬性を失い、下痢を再発することが多い。]
- 妊娠末期の女性(「妊婦、産婦、授乳婦等への投与」の項参照)
効能または効果
- (1)手術後及び外傷後の炎症及び腫脹の緩解
- (2)下記疾患の消炎、鎮痛、解熱
- 変形性関節症、腰痛症、症候性神経痛、頭痛(他剤が無効な場合)、副鼻腔炎、月経痛、分娩後疼痛、歯痛
- (3)下記疾患の解熱・鎮痛
- 急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)
- 効能・効果(1)、(2)の場合:メフェナム酸として、通常、成人1回500mg、その後6時間毎に1回250mgを経口投与する。
- なお、年齢、症状により適宜増減する。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。
- 効能・効果(3)の場合:通常、成人にはメフェナム酸として、1回500mgを頓用する。
- なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、原則1日2回までとし、1日最大1500mgを限度とすること。また、空腹時の投与は避けさせることが望ましい。
慎重投与
- 消化性潰瘍の既往歴のある患者[潰瘍を再発させることがある。]
- 非ステロイド性消炎鎮痛剤の長期投与による消化性潰瘍のある患者で、本剤の長期投与が必要であり、かつミソプロストールによる治療が行われている患者[ミソプロストールは非ステロイド性消炎鎮痛剤により生じた消化性潰瘍を効能・効果としているが、ミソプロストールによる治療に抵抗性を示す消化性潰瘍もあるので、本剤を継続投与する場合には、十分経過を観察し、慎重に投与すること。]
- 血液の異常又はその既往歴のある患者[自己免疫性溶血性貧血、顆粒球減少等の副作用が起こりやすい。]
- 出血傾向のある患者[血小板機能異常が起こり、出血時間が延長することがある。]
- 肝障害又はその既往歴のある患者[肝障害を悪化又は再発させることがある。]
- 腎障害又はその既往歴のある患者[腎血流量が減少し、非乏尿性の急性腎不全が起こることがある。]
- 心機能異常のある患者(「禁忌」の項参照)
- 過敏症の既往歴のある患者[過敏症(発疹等の皮膚症状)を再発させることがある。]
- 気管支喘息のある患者[病態を悪化させることがある。]
- 高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
- SLE(全身性エリテマトーデス)の患者[病態を悪化させることがある。]
- 高血圧症の患者[病態を悪化させるおそれがある。]
- 潰瘍性大腸炎の患者[病態を悪化させることがある。]
- クローン氏病の患者[病態を悪化させるおそれがある。]
- 低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児[代謝・排泄機能が未熟である。]
- 食道通過障害のある患者[食道潰瘍が起こることがある。]
重大な副作用
- ショック、アナフィラキシー様症状:ショック、アナフィラキシー様症状(胸内苦悶、冷汗、喉頭浮腫、呼吸困難、四肢しびれ感、低血圧、結膜充血等)を起こすことがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 溶血性貧血、無顆粒球症:自己免疫性溶血性貧血、無顆粒球症、顆粒球減少があらわれることがあるので、血液検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- また、高齢者では長期投与した場合、自己免疫性溶血性貧血があらわれることがあるので、血液検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 骨髄形成不全:骨髄形成不全があらわれることがあるので、血液検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- ※※中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群):中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 急性腎不全、ネフローゼ症候群、間質性腎炎:急性腎不全、ネフローゼ症候群、間質性腎炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、乏尿、血尿、尿蛋白、BUN上昇、血中クレアチニン上昇、高カリウム血症、低アルブミン血症等の検査所見があらわれた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 消化性潰瘍、大腸炎:消化性潰瘍、大腸炎、吐血、下血、血便等の消化管出血があらわれることがあるので、このような場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
- 劇症肝炎、肝機能障害、黄疸:劇症肝炎、AST(GOT)、ALT(GPT)、Al-P、γ-GTP等の著しい上昇を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- 酸性非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)。プロスタグランジン生合成の律速酵素であるシクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害し、プロスタグランジンの産生を抑制することにより、抗炎症作用、解熱作用、鎮痛作用をあらわす。構成型COX(COX-1)と誘導型COX(COX-2)に対する選択性はない3)。
有効成分に関する理化学的知見
- 構造式:
- 一般名:メフェナム酸(Mefenamic Acid)
- 化学名:2-(2,3-Dimethylphenylamino)benzoic acid
- 分子式:C15H15NO2
- 分子量:241.29
- 性 状:白色〜淡黄色の粉末で、においはなく、味は初めないが、後にわずかに苦い。ジエチルエーテルにやや溶けにくく、メタノール、エタノール(95)又はクロロホルムに溶けにくく、水にほとんど溶けない。水酸化ナトリウム試液に溶ける。
- 融 点:約225℃(分解)
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- mefenamic acid
- ラ
- acidum mefenamicum
- 商
- ポンタール、ノイリトール、バファメリチン、マイカサール
- 関
- 非ステロイド性抗炎症薬
[★]
- 英
- squid、cuttlefish
- 関
- コウイカ、ヤリイカ、十腕目