- 英
 
- triclofos sodium
 
- 関
 
- トリクロホス
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- こちらNICUファーマシー 病棟薬剤師がやさしく教えるくすりのはなし(第12回)鎮静薬 ミタゾラム、トリクロホスナトリウム、抱水クロラール、チアミラールナトリウム
 
- 幼児の催眠剤を内服しやすくするための味の工夫を試みて
 
- 日-P4-593 トリクロホスナトリウム10%シロップ(トリクロリールシロップ10%^[○!R])の食品との配合について(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
 
Related Links
- 不眠症..トリクロホスナトリウムとして、通常成人1回1~2g(シロップとして10~20mL)を就寝前に経口服用する。幼小児は年齢により適宜増減する。なお、患者の年齢及び状態、目的等を考慮して、20~80mg/kg(シロップとして0.2~0.8mL ...
 
- トリクロホスナトリウム (その他の医療用睡眠薬) 製品名 トリクロリール 効能効果 不眠症、脳波・心電図検査などでの睡眠 注意すべき副作用 依存性、ショック、アナフィラキシー様症状。※コラム※ 不眠症で悩まずに病院に行こう
 
Related Pictures

Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
トリクロリールシロップ10%
組成
 成分・含量
- 1mL中「日本薬局方」トリクロホスナトリウム 100mg
 
 添加物
- 白糖、バニリン、水酸化ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、黄色5号、香料、エタノール
 
禁忌
本剤の成分又は抱水クロラールに対して過敏症の既往歴のある患者
- [本剤は、抱水クロラールと同様に生体内でトリクロロエタノールとなる。]
 
急性間けつ性ポルフィリン症の患者
効能または効果
 不眠症
 脳波・心電図検査等における睡眠
- トリクロホスナトリウムとして、通常成人1回1〜2g(シロップとして10〜20mL)を就寝前又は検査前に経口投与する。
幼小児は年齢により適宜減量する。
なお、患者の年齢及び状態、目的等を考慮して、20〜80mg/kg(シロップとして0.2〜0.8mL/kg)を標準とし、総量2g(シロップとして20mL)を超えないようにする。 
慎重投与
肝障害、腎障害のある患者
- [本剤は肝臓において加水分解され、トリクロロエタノールとなり、また腎臓より排泄されるため、これらの患者では血中濃度の持続・上昇により副作用を増強するおそれがある。]
 
小児
虚弱者
呼吸機能の低下している患者
重篤な心疾患又は不整脈のある患者
- [心機能抑制により症状を増悪させるおそれがある。]
 
高齢者
重大な副作用
無呼吸、呼吸抑制(頻度不明)
- 無呼吸、呼吸抑制が起こることがあり、心肺停止に至った症例も報告されているので、呼吸状態の観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
 
ショック、アナフィラキシー様症状(頻度不明)
- ショック、アナフィラキシー様症状があらわれることがあるので、観察を十分に行い、そう痒感、浮腫、呼吸困難、血圧低下、チアノーゼ等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
 
依存性(頻度不明)
- 連用により薬物依存を生じることがあるので観察を十分に行い、用量及び使用期間に注意し慎重に投与すること。また、大量投与又は連用中の投与量の急激な減少ないし投与の中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不安等の禁断症状があらわれることがあるので投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。
 
薬効薬理
作用機序
- 抱水クロラールと同様に、体内で活性代謝物のトリクロロエタノールとなり、鎮静・催眠作用を現す。消化管刺激性は抱水クロラールより低い3,4)。
 
有効成分に関する理化学的知見
 分子式
 分子量
 性 状
- 白色の結晶性の粉末である。
水に溶けやすく、エタノール(95)に溶けにくく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
吸湿性である。 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- triclofos、triclofos sodium
 
- 関
 
- トリクロホスナトリウム
 
  [★]
- 関
 
- triclofos
 
  [★]
- 英
 
- sodium, natrium, Na
 
- 関
 
- Na+
 
血液(血清)中のナトリウム (臨床検査法提要第32版)
尿中のナトリウム
- <20 mEq/l (正常と判断できる範囲)
 
- >40 mEq/l (腎性腎不全を示唆)
 
尿Na,Kと血清Naによる血清Naの予測
- 経口摂取と輸液による自由水の摂取がなければ
 
- 尿([Na+]+[K+]) < 血清[Na+] → 血清[Na+]上昇
 
- 尿([Na+]+[K+]) = 血清[Na+] → 血清[Na+]普遍
 
- 尿([Na+]+[K+]) > 血清[Na+] → 血清[Na+]低下
 
食品中の食塩量
- ほとんどの製品ラベルに記載されている、ナトリウム[g]はそのまま食塩量[g]と考えることができないので、指導する債には注意を促す。
 
- 分子量から考えるとNa(23), Cl(35.5)なので、ナトリウムx[g]は食塩 x /23 * (23 + 35.5)、つまり2.54 * x [g]となる。
 
- 例えば、小生が常食している某社のインスタントラーメンにはナトリウム2[g]との記載があるが、これは5.08gの食塩が含まれているということになる。もちろんスープは全部飲む。1日3袋食べたことがあるのだが、、、
 
臨床関連
  [★]
- 英
 
- thorium、Th
 
- 関
 
- トロトラスト、232Th
 
概念
- 参考1
 
- 原子番号:90
 
- 元素記号:Th
 
- アクチノイド元素の一つ
 
- 銀白色の金属。
 
- 安定同位体は存在しない。
 
- 北欧神話の軍神または雷神トールにちなんで名づけられた。
 
同位体
- 参考1
 
| 同位体
 | 
NA
 | 
半減期
 | 
DM
 | 
DE (MeV)
 | 
DP
 | 
| 228Th
 | 
trace
 | 
1.9116 y
 | 
α
 | 
5.52
 | 
224Ra
 | 
| 229Th
 | 
syn
 | 
7340 y
 | 
α
 | 
5.168
 | 
225Ra
 | 
| 230Th
 | 
trace
 | 
75380 y
 | 
α
 | 
4.77
 | 
226Ra
 | 
| 231Th
 | 
trace
 | 
25.5 h
 | 
β
 | 
0.39
 | 
231Pa
 | 
| 232Th
 | 
100 %
 | 
1.405 × 1010 y
 | 
α
 | 
4.083
 | 
228Ra
 | 
| 234Th
 | 
trace
 | 
24.1 d
 | 
β
 | 
0.27
 | 
234Pa
 | 
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
 
  [★]
- 英
 
- bird、avian
 
- 関
 
- 鳥類