- ラ
- Zingiberaceae
- 関
- ショウガ、ショウガ目
WordNet
- a family of tropical monocotyledonous plants of order Musales (同)family Zingiberaceae, ginger family
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/09/25 06:57:12」(JST)
[Wiki ja表示]
ショウガ科 Zingiberaceae |
ショウガ
|
分類 |
界 |
: |
植物界 Plantae |
階級なし |
: |
被子植物 Angiosperms |
階級なし |
: |
単子葉類 Monocots |
目 |
: |
ショウガ目 Zingiberales |
科 |
: |
ショウガ科 Zingiberaceae |
|
学名 |
Zingiberaceae Lindley |
属 |
|
ショウガ科は、単子葉植物の一群である。花の形は見かけ上はラン科の花にやや似る。熱帯を中心に分布し、多くの有用種がある。
目次
- 1 一般的特徴
- 2 花の構造
- 3 利用
- 4 分類
- 5 代表的な種
- 6 参考画像
- 7 関連項目
一般的特徴
ショウガ科 (Zingiberaceae) は地下茎のよく発達した、面白い形の花を持つ単子葉植物の一群である。日本には種類がごく少ないが、熱帯を中心に多くの種がある。
植物体の姿はいずれもおおよそ似ていて、ショウガやミョウガを思い起こせれば分かりやすい。いずれも地下に肥大する地下茎を持っている。そこから茎が地上に伸び、左右2列に多数の葉をつける。ただしこの茎は本当の茎ではなく、葉の基部である葉鞘が折り重なって丈夫になっただけのものなので偽茎と言われる。葉鞘とはいえ結構丈夫なもので、大きなものは高さ5mにもなる。ちなみにこの構造はバナナと同じである。
花はたいていは穂状につく。花序は偽茎の先端から出る(ゲットウなど)か、地下茎から別に茎を伸ばしてつける(ミョウガなど)。
果実は液果、またはさく果である。
花の構造
ショウガ科の植物の花は、かなり独特の姿をしている(左の花式図を参照)。雄蘂と雌蘂が癒合して一つになっていること、それを受けるような唇型の花弁があることなどは少々ラン科の花にも似ている。しかし、構造的には全く異なるものである。
花には6枚の花被があり、外花被3枚、内花被3枚からなる。ラン科の花では、これを数えるのは難しくないが、ショウガ科の場合、普通には数えることはできない。まず外花被はそれぞれが癒合して筒状になっている。これが花の基部にある。内花被3枚は、基部は癒合して、先端は3つに分かれて花の上と左右下側に出る。ちょうどランの花の外花被のような配置である。残るのは唇形の花弁であるが、実はこれは花弁ではなく、雄蘂が花弁の形になったもの。
雄蘂は2列6個あるが外列3個のうち1個は消失、後の2個は唇弁の脇に付属片として残るのみ。内側3個のうち、下側2個は先述の通り唇弁になり、1個だけが機能をもつ雄蘂となる。この雄蘂は雌蘂と融合して一つになって唇弁の上に出て、先端に柱頭、その根元側下面に葯がつく。なお、花粉はラン科のように花粉塊にはならない。
利用
ゲットウやハナシュクシャ(ホワイトジンジャー)は花が大きくて美しいので、観賞用に栽培される。
しかし、何よりこの仲間の利用で重要なのは、香辛料としての利用である。種子を利用するカルダモンもこの科に属する。ショウガの地下茎やミョウガの花穂は薬味としても利用される。ゲットウの葉は沖縄では餅を包むのに用いられ、その香りを楽しむ。また、ガジュツやウコンなどの地下茎は、漢方薬や染料などに用いられる。
分類
日本本土では野生種は関東以西にハナミョウガがある他は、すべてそれ以南にしか分布しない。ミョウガは時に自生状態で見られるが、古い時代の帰化種と考えられる。世界的に見れば、熱帯を中心に49属1500種がある。熱帯多雨林で、巨大な下草として繁茂している場合もある。
代表的な種
日本産の種は以下の通り。
ショウガ科 Zingiberaceae
- ショウガ属(英語版) Zyngiber
- ミョウガ Z. mioga (Thumb.) Roscoe
- ハナミョウガ属 Alpinia
- ハナミョウガ A. japonica (Thumb.) Miq.
- アオノクマタケラン A. intermedia Gagnep.
- 分布は、九州南部を中心に四国、紀伊半島、伊豆半島など温暖な海岸の林内。
- イリオモテクマタケラン A. flabellata Ridl.
- クマタケラン A. formosana K.Schum.
- ゲットウ A. zerumbet (Pers.) B. L. Burtt and R. M. Smith ( = A. speciosa (Wendl.) K.Schum.)
- シマクマタケラン A. boninensis Makino:本種以下三種は小笠原、硫黄諸島固有。
- チクリンカ A. bilamellata Makino
- イオウクマタケラン A. nakaiana Tuyama
他に栽培されているものなどの有名種を以下に挙げる。
- ショウガ Zingiber officinale (Willd.) Roscoe
- ムラサキガジュツ Curcuma aeruginosa Roxb.
- クルクマ・アリスマティフォリア C. alismatifolia Gagnep.
- キョウオウ C. aromatica Salisb.
- ウコン C. domestica Valet.
- ガジュツ C. zedonaria Rosc.
- カルダモン Elettaria cardamomum Koenig
- ハナシュクシャ Hedychium coronarium Koenig
- ヤクチ Alpinia oxyphylla Miq.
- レッドジンジャー(英語版) Alpinia purpurata
参考画像
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、ショウガ科に関連するカテゴリがあります。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- インド・マニプール州産Caulokaempferia属(ショウガ科)の1新種
- ショウガ科香辛料の特徴的成分 : その機能性 (特集 草木の香りや成分とその機能性)
- Aroma research = アロマリサーチ : journal of aroma science technology and safety 18(3), 242-247, 2017
- NAID 40021314305
- ミャンマー産Caulokaempferia属(ショウガ科)(第1部)ミャンマー南部からの2新種
- 植物研究雑誌 = The journal of Japanese botany 91(3), 133-140, 2016-06
- NAID 40020885173
Related Links
- ショウガ科の植物検索 [Index] [Back] 属名ごとに分類してあります。植物の種名を選択してください。 さらに検索を続けるときは、ブラウザのバックボタンで。 属名 種名 ウコン うこん きょうおう クルクマ・アリスマティフォリア ...
- ショウガ科 ショウガか Zingiberaceae 単子葉植物ショウガ目の1科。東南アジアの熱帯,亜熱帯地域を中心に 45属 700余種がある。いずれも多年草で,地下に太く横走する根茎をもち,全草に精油成分を含み芳香がある。茎は直立して短く, ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
ショウガ科
- 関
- ginger、Zingiber officinale、Zingiberales
[★]
- ラ
- Zingiberales
- 関
- ショウガ、ショウガ科
[★]
- 英
- family
- 関
- 家族、系統群、ファミリ、ファミリー
[★]
- 英
- ginger、Zingiber officinale
- 関
- ショウガ科、生姜、ショウキョウ、ショウガ目
[★]
- 英
- moth
- 関
- 蚊、カ科、ヤママユガ亜科、オオカイコガ