WordNet
- the 20th letter of the Roman alphabet (同)t
PrepTutorEJDIC
- tritiumの化学記号
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/05/12 16:42:42」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「TEM」はこの項目へ転送されています。通貨については「TEM (通貨)」をご覧ください。 |
透過型電子顕微鏡で15万倍に拡大して撮影されたトリインフルエンザウイルス。輪郭をはっきりさせるために染色が行われている。
透過型電子顕微鏡(とうかがたでんしけんびきょう、Transmission Electron Microscope; TEM)とは、電子顕微鏡の一種である。観察対象に電子線をあて、透過してきた電子線の強弱から観察対象内の電子透過率の空間分布を観察するタイプの電子顕微鏡のこと。また、電子の波動性を利用し、資料内での電子の回折の結果生じる干渉像から観察対象物の構造を観察する場合もある。物理学、化学、工学、生物学、医学などで幅広く用いられている。
目次
- 1 原理
- 2 利用
- 3 超高圧電子顕微鏡
- 4 関連項目
- 5 外部リンク
原理
観察対象に電子を当てて、透かして観察することになるため、対象をできるだけ薄く(厚さ100nm以下)切ったり、電子を透過するフィルムの上に薄く塗りつけたりして観察する。 対象の構造や構成成分の違いにより、どのぐらい電子線を透過させるかが異なるので、場所により透過してきた電子の密度が変わり、これが顕微鏡像となる。
像は、電磁コイルを用いて透過電子線を拡大し、電子線があたると光を発する蛍光板にあてて映るものを観察したり、専用のネガフィルムやCCDカメラで写真を撮影したりすることにより得られる。
利用
開発当初は工学方面での利用に限られていたが、生物学の分野でも1950年代から盛んに利用されるようになった。これには薄切法の向上(ダイヤモンドナイフの普及)、試料の作成法、電子染色法(重金属で試料のコントラストをあげる)の開発によるところが大きい。
超高圧電子顕微鏡
通常の透過型電子顕微鏡は加速電圧が100kV程度であるために、標本は充分に薄くなければならない。このため立体的な観察には向かないとされている。この欠点を克服するためには加速電圧を上げる必要がある。このような仕様を持った電子顕微鏡が超高圧電子顕微鏡である。
超高圧電子顕微鏡は加速電圧が1000kV以上の電子顕微鏡であり、電子線の透過能の向上によって従来の透過型電子顕微鏡と比べて10倍程度の厚さ(約5μm)の切片を観察することができる。これによって容易に立体的な観察を行うことができる。高い加速電圧を得るために装置は巨大化し(高さ8m、重さ17t)、通常の研究室に設置することはできない。このため超高圧電子顕微鏡は日本全国に16台しか存在しない(2003年現在)。
- 大阪大学 超高圧電子顕微鏡センター
- 九州大学 超高圧電子顕微鏡室
関連項目
外部リンク
|
ウィキメディア・コモンズには、透過型電子顕微鏡に関連するカテゴリがあります。 |
[Wiki en表示]
ɔːTem or TEM may refer to:
- Tem, Tajikistan, a small town just outside Khorugh in the Gorno-Badakhshan Autonomous Province
- Tem (Togo tribe), a tribe in the African country Togo living around Sokodé
- Tem another name for Atum, an Egyptian deity
- Tem (queen), an ancient Egyptian queen consort
- TEM beta-lactamase
Acronyms
- Telecom Expense Management
- TEM (currency), bartering system popular in Volos, Greece
- Temiskaming and Northern Ontario Railway
- Test Environment for Mailers, an online service environment of the United States Postal Service
- Test For English Majors, a test similar to the College English Test
- Tram Elettrici Mendrisiensi, a former tramway in the Swiss canton of Ticino
- Transmission electron microscopy, a microscopy technique
- Transverse electromagnetic mode, a transverse mode in electromagnetic transmission
- Trans-European Motorways, a regional project of the United Nations Economic Commission for Europe
- Triethylenemelamine, a chemotherapeutic agent
- Threat and Error Management, a systems approach to aviation safety
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Immobilized lipase on core-shell structured Fe3O4-MCM-41 nanocomposites as a magnetically recyclable biocatalyst for interesterification of soybean oil and lard.
- Xie W1, Zang X2.
- Food chemistry.Food Chem.2016 Mar 1;194:1283-92. doi: 10.1016/j.foodchem.2015.09.009. Epub 2015 Sep 6.
- A core-shell structured Fe3O4-MCM-41 nanocomposite was prepared by means of a surfactant-directed sol-gel process. Candida rugosa lipase was then bound to the magnetic core-shell material by using glutaraldehyde as a cross-linking reagent. The as-prepared Fe3O4-MCM-41 support and the immobilized lip
- PMID 26471683
- Mitigation of Fe(0) nanoparticles toxicity to Trichosporon cutaneum by humic substances.
- Pádrová K1, Maťátková O2, Šiková M1, Füzik T3, Masák J1, Čejková A1, Jirků V1.
- New biotechnology.N Biotechnol.2016 Jan 25;33(1):144-52. doi: 10.1016/j.nbt.2015.09.007. Epub 2015 Oct 9.
- Zero-valent iron nanoparticles (nZVI) are a relatively new option for the treatment of contaminated soil and groundwater. However, because of their apparent toxicity, nZVI in high concentrations are known to interfere with many autochthonous microorganisms and, thus, impact their participation in th
- PMID 26455640
- Facile synthesis of NiCo2O4@Polyaniline core-shell nanocomposite for sensitive determination of glucose.
- Yu Z1, Li H2, Zhang X1, Liu N1, Tan W1, Zhang X1, Zhang L1.
- Biosensors & bioelectronics.Biosens Bioelectron.2016 Jan 15;75:161-5. doi: 10.1016/j.bios.2015.08.024. Epub 2015 Aug 15.
- In this work, the core-shell structure of NiCo2O4@Polyaniline (NiCo2O4@PANI) nanocomposite is fabricated via a facile hydrothermal treatment followed by a post-Polyaniline (PANI) coating process. The synthesized materials are characterized by Transmission electron microscopy (TEM), X-ray diffraction
- PMID 26318785
Japanese Journal
- Fatigue Behavior and Life Prediction Model of a Nickel-Base Superalloy under Different Strain Conditions
- Preparation of LaB6 Powders via Calciothermic Reduction using Mechanochemistry and Acid Leaching
- Switching operation and degradation of resistive random access memory composed of tungsten oxide and copper investigated using in-situ TEM
Related Links
- 超高空間分解能で形態構造観察手法である透過型電子顕微鏡(TEM)の原理・特徴から使い方、応用、測定解析コツなどを詳細に解説 ... 散乱コントラスト 電子線が物質に衝突すると通常散乱を受け、この散乱電子が対物絞りでカット ...
- TEM株式会社は1986年6月に創設され、レーザーおよび電子光学業界のコンサルティング、市場調査および市場開発会社としての業務を開始しました。 ... AA社 Laser 2015ミュンヘン(6月22日~25日)に出展。ブース#:B2-417 Click here ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
透過型電子顕微鏡、透過型電子顕微鏡観察、透過型電子顕微鏡法、透過型電子顕微法
- 関
- TEM、transmission electron microscope
[★]
- 英
- triethylenemelamine TEM
- 同
- トレタミン tretamine
- 関
- アルキル化薬
[★]
トリエチレンメラミン
- 同
- TEM
[★]
- 関
- ST elevation myocardial infarction
[★]
[★]
エコー時間 echo time