UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 原始卵胞の扁平な顆粒層細胞の構造の立方状への変化、それが一次卵胞の始まりで ある。卵母細胞の遺伝子は活性化し転写される様になる。卵胞と卵母細胞の間には未 発達な傍分泌シグナリング経路が形成されている。卵母細胞と ...
- (2)卵胞形成 folliculogenesis. 1)原始卵胞と一次卵胞. 卵母細胞. 卵胞上皮 (単層 扁平∼立方). 結合組織性の卵胞膜. 図2 卵胞の発育. 二次卵胞. 原始卵胞 と 一次卵胞 HE染色. 1.卵母細胞 2.核と核小体. 3.卵胞上皮 4.基底膜. 5.卵巣支質. 5. 原始卵胞 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [102B032]←[国試_102]→[102B034]
[★]
- 英
- follicle (Z), ovarian follicle
- ラ
- folliculus ovaricus, folliculus ovarii
- 同
- 卵巣濾胞
卵胞の発育
- 最初、原始卵胞はFSHに依存せずに生育していき、顆粒膜細胞層が3層になった頃(一次卵胞)にFSH受容体を発現し、FSH依存性に生育していく。
- 月経周期の初期には下垂体からのFSH分泌が増加して(月経周期参照)、ゴナドトロピン刺激とは無関係に発育してきた卵胞をさらに刺激してグラーフ卵胞へと発達させる。FSHによる刺激がない場合には卵胞は変性し閉鎖卵胞となる。(NGY.26)
- (ゴナドトロピンの刺激を受けた?)卵胞は1-2mm/dayの割合で大きくなり、5mmで超音波エコーにて描出される。
- 排卵前には約20mmとなる。