Japanese Journal
- ヒト下顎第三大臼歯の根未完成歯根分岐部髄室床の初期形成段階にみられた髄管構造の光学顕微鏡的一考察
- 新井 恭子,田中 幹久,長谷川 有紀,五十嵐 勝,川崎 孝一
- 日本歯科保存学雑誌 = THE JAPANESE JOURNAL OF CONSERVATIVE DENTISTRY 50, 194, 2007-10-05
- NAID 10019830868
- マイクロCTを用いたヒト下顎大臼歯樋状根根分岐部髄室床副根管の観察
- 田中 幹久,新井 恭子,北島 佳代子,五十嵐 勝,川崎 孝一
- 日本歯科保存学雑誌 50(4), 530-538, 2007-08-31
- … 部における髄管の存在と解剖形態についてマイクロフォーカスX線CT(SMX-100CT,島津製作所)を用いて観察を試みることであった.ヒト抜去永久歯の下顎第二大臼歯9歯,下顎第三大臼歯1歯からなる樋状根を有する総計10歯が検索された.歯は10%ホルマリン水溶液中に浸漬保存されていたが,患者の年齢,性別,歯の抜去の理由は記録されていなかった.マイクロCT画像では髄室床から根間部に達する髄管は根分岐部 …
- NAID 110007151187
Related Links
- 投稿者 長谷川千尋 日時 2005 年 12 月 15 日 02:04:41 回答先: 髄管とは? 投稿者 小林 日時 2005 年 12 月 12 日 21:41:58 歯の中の神経は、根の中に管状に通っていて(根管)、歯の頭の部分で集まっています(髄室)。下の大臼歯 ...
- 【基本】 髄床底から根分岐部歯根膜に通じる副根管のひとつ。根分岐部病変の原因となることがある。 ... 健にこにこ歯科医院ホームへジャンプ 根管治療・歯内治療の総合サイト-根管治療.com 歯内療法専門情報発信サイト。
- 腰痛は、日常生活の中でとても頻繁に見られる症状です。小さい子供さんには少ないですが、いわゆる老若男女に幅広く起こります。腰痛はいろいろなことが原因となります。最も多い原因は、腰椎(腰骨)の一部である椎間板 ...
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 英
- neural tube
- ラ
- tubus neuralis canalis neuralis canalis medullaris
- 同
- 髄管 medullary tube
[★]
- 英
- duct、tube、canal、pipe
- ラ
- ductus、vas、meatus
- 関
- 水路、チューブ、導管、道管、卵管、道