- 英
- community, settlement, town, village, colony
- 関
- コロニー
WordNet
- agreement as to goals; "the preachers and the bootleggers found they had a community of interests" (同)community of interests
- common ownership; "they shared a community of possessions"
- (ecology) a group of interdependent organisms inhabiting the same region and interacting with each other (同)biotic community
- a group of nations having common interests; "they hoped to join the NATO community"
- a group of people living in a particular local area; "the team is drawn from all parts of the community"
- a geographical area politically controlled by a distant country (同)dependency
- a body of people who settle far from home but maintain ties with their homeland; inhabitants remain nationals of their home state but are not literally under the home states system of government; "the American colony in Paris" (同)settlement
- (microbiology) a group of organisms grown from a single parent cell
- a group of organisms of the same type living or growing together
- a place where a group of people with the same interest or occupation are concentrated; "a nudist colony"; "an artists colony"
- something settled or resolved; the outcome of decision making; "they finally reached a settlement with the union"; "they never did achieve a final resolution of their differences"; "he needed to grieve before he could achieve a sense of closure" (同)resolution, closure
- a conclusive resolution of a matter and disposition of it
- an area where a group of families live together
- the people living in a municipality smaller than a city; "the whole town cheered the team" (同)townspeople, townsfolk
- an urban area with a fixed boundary that is smaller than a city; "they drive through town on their way to work"
- a settlement smaller than a town (同)hamlet
- a community of people smaller than a town (同)small town, settlement
PrepTutorEJDIC
- 〈C〉(文化的・歴史的遺産を共有する)『共同会社』,地域会社・共同体;(共通の特質・利害を持つ人たちによる)社会,…界 / 《the ~》『一般社会』,公衆(the pubic) / 〈U〉(財産などの)共用,共有(思想・利害などの)共通,一致《+『of』+『名』》 / 〈C〉(植物の)軍落,(動物の)群生
- 『植民地』 / 植民団,居留民;(外国人の)集団居留地 / (同ど人種・宗教・職業などの人たちが住む)『集団』,部落 / (動物・鳥・虫などの)集団;(生物の)群体,群落《+『of』+『名』》 / 《the Colonies》アメリカ合衆国を形成した13州のイギリス植民地
- 〈U〉〈C〉(…の)『解決』,決定《+『of』+『名』》;定住,身を固めること / 小さい村,村落,部落 / 〈U〉植民,移民 / 〈C〉(特に初期の)植民地(colony) / 〈U〉(貸借などの)清算,決算 / (またsettlement house)〈C〉(恵まれない人の福祉に奉仕する)隣保事業館,セツルメント
- 〈C〉町 / 《the~;一つの町を指して言うとき a~》(田舎と区別して)『都会』;都会生活 / 《冠詞をつけずに》都心,(商店の立ち並ぶ)下町 / 《冠詞をつけずに》(ある地域の)主要な町(市);(一国の)首都 / 《the~》《集合的に;単数扱い》町の人たち,町民
- 〈C〉村,村落 / 《the~》《集合的に;複数扱い》『村の人々』,村民
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/03 09:21:07」(JST)
[Wiki ja表示]
集落(しゅうらく、聚落とも)とは、単に人が住む家屋の集合した状態の場所のことを指す地理学的な概念。部落、在郷、在所などの方言も同義語である。
目次
- 1 概要
- 2 集落の始まり
- 3 集落の形態
- 4 日本の歴史的集落
- 5 関連項目
概要
「集落」を、人間関係の社会的、文化的統合状態に基づく地域社会の一種として社会学的にとらえた場合、「村落」にあたるものとほぼ重複する。
今日では、都市と村落の区別を説明する場合、人口の集中の度合や中心となる産業によって区分する場合が多い。
- 都市:人口密度や家屋の密度が大きく、第二次・第三次産業に従事する人の割合が高いもの。
- 村落:人口密度や家屋の密度が小さく、第一次産業に従事する人の割合が高いもの。
「部落」とも呼ばれるが、現在では被差別部落問題との関連から、差別的意図がない場合でも部落の語を避ける場合がある。この傾向は西日本に顕著である。
集落の始まり
古く人類が狩猟採集生活を営んでいた時代では一時的な居住地はあるものの、同一の場所で繰り返していては獲物など収穫も減るため度々場所の変遷を繰り返した。構成人数も少なく定着の要素もないため普通この時代の居住地を集落と呼ぶことはない。
農耕が始まると土地に定着し生産高が増して人口が増えるようになる。最初の集落は現シリアにあるテル・アブ・フレイラと見られる(テルは遺丘の事。アブ・フレイラとも)。現在は水没しているが事前の調査で明らかになった。確認されたうち最古の集落は紀元前1万1500年頃のもので200人足らずであり、種子を播いて成長を待つといった農耕の前過程であったとされる。人為選択で野生種を栽培に適したものに変えていき、紀元前1万1000年の集落跡には農耕の痕跡が見つかっている。
集落の形態
- 集村(住居が一か所に密集)
- 塊村(不規則な塊となっている集落)日本の一般的な集落
- 円村(広場や教会を中心とした計画的集落)ドイツなどヨーロッパに顕著
- 街村(街路を中心として周辺に発達した集落)大規模な宿場町など
- 路村(道路に沿って分布している集落)中小規模の宿場町・立場など
- 列村(道路に沿ってまばらに分布している集落)
- 散村(住居が分散)アメリカ・カナダのタウンシップ制、砺波平野、黒部川扇状地、屯田兵村など
日本の歴史的集落
- 環濠集落
- 限界集落
- 条里制集落
- 市場町
- 根古屋
- 寺内町
- 門前町・鳥居前町
- 宿場町
- 城下町
- 惣村
- 新田集落
- 集落消滅
- 屯田兵村
詳細は「歴史町」を参照
関連項目
- 都市
- 村落
- 山村
- 町
- 村
- 市
- 郊外
- 歴史町
- 町並み保存
- 過疎
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 配信優先度を考慮した蓄積運搬転送型通信による災害時情報配信システムの提案
- 加藤 裕介,塚田 晃司
- 情報処理学会研究報告. DCC, デジタルコンテンツクリエーション 2015-DCC-9(35), 1-8, 2015-01-19
- … ,災害情報の共有が必要不可欠となる.しかし,中山間地域の孤立集落では,通信インフラの途絶によって情報共有が困難となる.そこで本稿では,孤立集落間を往来する歩行者のモビリティを利用した災害時情報配信システムを提案する.小型無線端末のアドホック通信を用いた蓄積運搬転送型通信の実現によって,孤立集落間の情報共有を可能にする.情報リストの比較と配信優先度に …
- NAID 110009868068
- 配信優先度を考慮した蓄積運搬転送型通信による災害時情報配信システムの提案
- 加藤 裕介,塚田 晃司
- 情報処理学会研究報告. CDS, コンシューマ・デバイス&システム 2015-CDS-12(35), 1-8, 2015-01-19
- … ,災害情報の共有が必要不可欠となる.しかし,中山間地域の孤立集落では,通信インフラの途絶によって情報共有が困難となる.そこで本稿では,孤立集落間を往来する歩行者のモビリティを利用した災害時情報配信システムを提案する.小型無線端末のアドホック通信を用いた蓄積運搬転送型通信の実現によって,孤立集落間の情報共有を可能にする.情報リストの比較と配信優先度に …
- NAID 110009868018
- 配信優先度を考慮した蓄積運搬転送型通信による災害時情報配信システムの提案
- 加藤 裕介,塚田 晃司
- 情報処理学会研究報告. GN, [グループウェアとネットワークサービス] 2015-GN-93(35), 1-8, 2015-01-19
- … ,災害情報の共有が必要不可欠となる.しかし,中山間地域の孤立集落では,通信インフラの途絶によって情報共有が困難となる.そこで本稿では,孤立集落間を往来する歩行者のモビリティを利用した災害時情報配信システムを提案する.小型無線端末のアドホック通信を用いた蓄積運搬転送型通信の実現によって,孤立集落間の情報共有を可能にする.情報リストの比較と配信優先度に …
- NAID 110009867968
Related Links
- 丹波篠山の宿「集落丸山」は古民家の宿です。篠山市で築150年の古民家を宿として改修する事で、丸山という限界集落を再生しました。古きよき暮らしの豊かさを感じるひとときをご堪能ください。MARUYAMA VILLAGE
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 集落の用語解説 - 細菌または単細胞藻類,糸状菌などが培養基上に肉眼でも認められるような集団を形成したものをいう。特に細菌の場合には一定の培養基上で一定の条件下での単一種の集落の ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- colony
- 同
- 集落
- 関
- 細菌、造血幹細胞コロニー、S-R変異
[★]
- 英
- smooth form colony
- 同
- スムーズコロニー smooth colony、Sコロニー S colony、スムーズ型 smooth form、S型 S form