- 英
- subject、examinee
- 関
- 患者、主題、対象、服従、受けやすい、研究対象、被験者、晒す、受けさせる
WordNet
- make accountable for; "He did not want to subject himself to the judgments of his superiors"
- something (a person or object or scene) selected by an artist or photographer for graphic representation; "a moving picture of a train is more dramatic than a still picture of the same subject" (同)content, depicted object
- a person who is subjected to experimental or other observational procedures; someone who is an object of investigation; "the subjects for this investigation were selected randomly"; "the cases that we studied were drawn from two different communities" (同)case, guinea_pig
- the subject matter of a conversation or discussion; "he didnt want to discuss that subject"; "it was a very sensitive topic"; "his letters were always on the theme of love" (同)topic, theme
- (grammar) one of the two main constituents of a sentence; the grammatical constituent about which something is predicated
- (logic) the first term of a proposition
- being under the power or sovereignty of another or others; "subject peoples"; "a dependent prince" (同)dependent
- cause to experience or suffer or make liable or vulnerable to; "He subjected me to his awful poetry"; "The sergeant subjected the new recruits to many drills"; "People in Chernobyl were subjected to radiation"
- likely to be affected by something; "the bond is subject to taxation"; "he is subject to fits of depression"
PrepTutorEJDIC
- (思考・議論・研究などの)『主題』,問題,議題,話題《+of+名》 / 『科目』,教科,学科 / (文法で)『主語』,主部 / 臣下,家来;(特に君主国の)国民,臣民 / (批判・実験などの)対象となる人(物) / (楽曲,特にフーガの)主題 / 『支配を受ける』,従属する / 《補語にのみ用いて》《be subject to+名》(…を)『受けやすい』,(…に)かかりやすい / 《補語にのみ用いて》《be subject to+名》)…に)『頼っている』,(|を)条件とする / (…に)〈国・人など〉‘を'『従わせる』《+名+to+名》 / 〈人・物など〉‘に'(いやなことなどを)『受けさせる』,経験させる《+名+to+名》
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- ロールシャッハ・テストにおける「境界例」の言語表現病理
- 藤田 裕司
- 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門 教育科学 61(2), 135-143, 2013-02-28
- … 被検者は,「相貌性の相においてVorgestaltenの中から一つのGestaltを相互排除的に選択する」(中井, 1971)というこのテスト課題にうまく対応できず,「パラディグム的連合の重畳」(宮本, 1994) ないし「範列成分の交代的な出現」(鈴木, 1984)が顕著であったが,その原因として,「識別的形体による認知の優位性が定着していない」,「したがって自我境界の形成に問題を抱えている」(辻, 1997) …
- NAID 120005255550
- 松本 長太
- 近畿大学医学雑誌 37(3-4), 101-106, 2012-09-00
- … 択的視野検査が可能となり, 点滅, 動きに関与するM-Cell系, 視力など解像度の高い物体の識別に関与するP-Cell系, 青色など短波長系の光に関与するK-Cell系を機能的に分離評価できるようになった.さらに従来の視野検査が被検者の応答に頼る自覚検査であったのに対し, 他覚的に計測可能な, 網膜電位, 脳波, 瞳孔反応, fMRI, MEGなどの生体信号を応用した他覚的視野測定の研究も進められており今後の進歩が期待されている. …
- NAID 120004969552
- 唾液マーカーと口腔内自覚症状との関係 : 歯周病スクリーニングにおける予備的研究
- 角田 衣理加,井田 亮,野邑 ひろみ [他],玉置 洋,阿保 備子,大塚 良子,村田 貴俊,野村 義明,花田 信弘
- 口腔衛生学会雑誌 62(4), 391-396, 2012-07-30
- … 呼びかけに応じた46名(男性3名,女性43名)を対象とした.平均年齢は51.8±9.8(29-68歳)であった.すべての被検者は,歯周病の自覚症状についての問診票に回答した.唾液検体は,パラフィンガムを被検者に5分間咀嚼させて得られた刺激唾液とし,唾液中のLD,Hbの測定は検査会社に依頼した.被検者の自覚症状についての問診項目の自覚症状の有無により分類し,唾液中バイオマーカーの値の有意 …
- NAID 110009489302
Related Links
- 論文を書くに当たって,「被験者」と「被検者」の言葉の明確な使い分けが分かりません.どなたか教えていただけないでしょうか.よろしくお願いいたします. - その他(学問・教育) 解決済 | 教えて!goo
- 大辞林 第三版 - 被験者・被検者の用語解説 - 実験・検査などを受ける人。 〔検査を受ける人は「被検者」とも書く〕 ... 出典|三省堂 (C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
-
- 関
- 主題、対象、被検者、服従、受けやすい、研究対象、被験者、クライアント、忍耐強い、晒す、受けさせる
[★]
- 英
- subject、obey、submit
- 関
- 患者、屈する、従う、主題、対象、提出、提示、被検者、受けやすい、投稿、研究対象、被験者、晒す、受けさせる
[★]
- 英
- subject、theme、main topic
- 関
- 患者、対象、テーマ、被検者、服従、受けやすい、研究対象、被験者、晒す、受けさせる
[★]
- 英
- subject
- 関
- 患者、主題、対象、被検者、服従、受けやすい、研究対象、被験者、受けさせる
[★]
- 英
- subject
- 関
- 患者、主題、対象、被検者、服従、受けやすい、研究対象、晒す、受けさせる