- 英
- rectification、rectify
- 関
- 精留、整流性
WordNet
- math: determine the length of; "rectify a curve"
- set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight" (同)remediate, remedy, repair, amend
- convert into direct current; "rectify alternating current"
- (chemistry) the process of refinement or purification of a substance by distillation
- determination of the length of a curve; finding a straight line equal in length to a given curve
- the conversion of alternating current to direct current
PrepTutorEJDIC
- …‘を'改める,正す / (くり返し蒸留して)〈アルコールなど〉‘を'精留する;(電気で)…‘を'整流する
- 修正,訂正 / (電気の)整流
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/01/05 12:24:22」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「コンバーター」、「AC-DC」はこの項目へ転送されています。「コンバーター」のその他の用法については「コンバート」を、「AC-DC」と称するロックバンドについては「AC/DC」をご覧ください。 |
整流器(せいりゅうき:Rectification circuit)は、交流電力を直流電力に変換(整流、順変換)する電力変換装置である。順変換装置、またはAC-DCコンバータとも言う。整流器を実現する電気回路を整流回路(順変換回路)という。一般にダイオードなどの整流素子によって構成される。
目次
- 1 整流素子の接続方法
- 1.1 単相半波整流
- 1.2 単相全波整流
- 1.2.1 単相ブリッジ整流
- 1.2.2 二相全波整流
- 1.3 三相半波整流
- 1.4 三相全波整流
- 1.5 12相整流
- 2 用途
- 2.1 交流電源から直流電源を得る
- 2.2 高周波プローブ
- 2.3 AGC回路
- 3 電圧調整回路
- 4 力率改善回路
- 5 平滑コンデンサ
- 6 整流器の種類
- 7 脚注
- 8 関連項目
整流素子の接続方法[編集]
出力側の等価相数が多いほど、直流側の脈動対策が容易となるので、大電力用途ほど等価相数を多くする。
単相半波整流[編集]
整流素子1個で、順電圧の期間のみ整流する最も簡単な整流方法。
整流素子としてダイオード1個がよく使われる。この場合、交流の正弦波の正の部分のみが取り出される。そのため負の部分はダイオードを通過できず、後述する全波整流に比べて効率が悪い。また、正弦波の正の部分のみ取り出される(厳密にはダイオードで電気が一部消費されて正弦波の形が変わったり、数学のグラフで言う連続で無い部分において形が変わる)ため、山形の突起部分が途切れ途切れになって現れるため、直流用に設計された電気機器にそのまま使用することは出来ない。これを解消するために整流器にコンデンサを挿入したり、コンデンサとトランジスタを用いたリップルフィルタを回路に挿入することにより、限りなく直流に近い線形にする。ただし、これを行ってもなお「リップル」と呼ばれるひずみが生じる。
単相全波整流[編集]
整流素子を組み合わせ、それぞれの順電圧の期間に整流する。
単相ブリッジ整流[編集]
整流素子4個で、単相交流を全波整流する。
二相全波整流[編集]
整流素子2個で、正負が逆の二相交流を整流する。
三相半波整流[編集]
整流素子3個で、三相電源の全相を半波整流し、3相整流とする。
三相全波整流[編集]
整流素子6個で、三相電源の全相を全波整流し、6相整流とする。
12相整流[編集]
YΔ・YYまたはΔΔ・ΔYの結線の変圧器を2台一組で使用して30度位相差の三相交流を生成し、それぞれを三相全波整流することにより、12相整流とする。
用途[編集]
交流電源から直流電源を得る[編集]
パソコン、テレビ受像機、オーディオ機器などの各種電子機器内の電子回路のほとんどは、直流電源で駆動するように設計されている。商用電源等の交流電源でこれらの回路を動作させるために、整流器により交流電源から直流電源を得る。ノートパソコンなどのACアダプタが代表的な例である。
高周波プローブ[編集]
高周波あるいは無線周波数の電圧を測定するのに、通常の交流電圧計では周波数が高すぎて測定できない。ゲルマニウム・ダイオード等による整流器で直流に変換し、直流電圧計で測定するということが行われる。
AGC回路[編集]
受信機のAGC回路において、低周波増幅器や中間周波増幅器の出力電圧を整流器で直流に近い電圧に変換して、その電圧を元に各増幅器のバイアス量(増幅率)を変化させ、AGC回路を成立させている。
電圧調整回路[編集]
- スイッチング制御
- パルス変調により、電圧を調整する。直流側の脈動対策が容易となる。
- サイリスタ位相制御
- サイリスタの制御角により、通電率を制御する。力率が低く高調波も発生する。
- 変圧器タップ切換
- 変圧器タップにより、整流素子の交流入力電圧を制御する。
力率改善回路[編集]
交流入力電圧波形に合わせた電流入力波形にし、力率改善するため用いられる。
- ピーク電流制御
- 周波数可変の自励発振を行うことによりピーク電流波形を電圧と同相にする。小型機器に用いられる。
- 平均電流制御
- 周波数固定の他励発振を行うことにより平均電流波形を電圧と同相にする。大型機器に用いられる。
平滑コンデンサ[編集]
「脈流」も参照
整流回路に抵抗負荷を接続したとき、負荷端子間の脈動成分を減らすために、平滑コンデンサを整流回路の出力端子間に挿入する。
この場合、その静電容量が大きく、抵抗負荷電流が小さいほど、コンデンサからの放電が緩やかになり、脈動成分は小さくなる[1]。
整流器の種類[編集]
- 水銀整流器
- 亜酸化銅整流器
- サイラトロン
- セレン整流器
- シリコン整流器(ダイオード)
- 二極真空管
- 回転変流機
- 電動発電機
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 整流子
- パワーエレクトロニクス
- 電源回路
- インバータ
- 電力用半導体素子
- 直流電化
- 脈流
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 整流子電動機式試作電車 493系交直流電車 (特集 交直流電車の今)
- 高出力GaN HEMT素子を用いた高電力高効率増幅器/整流器の設計・試作およびその評価 (マイクロ波)
- 森 大介,石川 亮,本城 和彦
- 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115(66), 37-42, 2015-05-28
- NAID 40020491290
- 機械 : パワエレ : 整流回路 (2015年 電験三種合格セミナー)
Related Links
- デジタル大辞泉 - 整流の用語解説 - 1 交流を直流に変換すること。2 気体や液体の流れの乱れを整えること。また、一方向へ流れるようにすること。
- 基本回路 応用回路 基本回路 (1)半波整流回路 ダイオードが1個で済む、最も簡単な回路です。 交流の半サイクルのみ整流します。 小電流負荷の場合によく使用されます。 出力リップルは電源周波数と同じになります。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- rectifier、rectify
[★]
- 英
- rectification、rectify
- 関
- 整流、整流性
[★]
- 英
- G protein-coupled inwardly-rectifying potassium channel、GIRK channel
- 関
- GIRKチャネル
[★]
- 英
- rectification、rectifier
- 関
- 整流、精留、整流器
[★]
- 英
- human ether-a-go-go-related gene、HERG
[★]
- 英
- rectifier
- 関
- 整流性