- 英
- urethral infection
- 関
- 尿道感染症
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 経皮的腎砕石術(PNL)および経尿道的尿管砕石術(TUL)にみられる発熱について
- 竹内 秀雄,上田 眞,野々村 光生,飛田 収一,大石 賢二,東 義人,岡田 裕作,川村 寿一,吉田 修
- 泌尿器科紀要 33(9), 1357-1363, 1987-09
- … 100例およびTUL 50例における発熱についてその要因を検討した.1) PNLでは発熱は尿道感染のある例で有意に高く,また多くみられた.抗生剤の術前投与は発熱例をやや少なくするが,発熱程度には差がみられなかった.また,処置回数の多い例に発熱例がやや多くみられたものの,特に有意差を認めなかった.2) TULでは感染群で高いものの,特に差を認めず,抗生剤の術前投与でも発熱を抑制できなかった.しかし,術後のsingle …
- NAID 120002159696
- 子宮頚癌根治手術後に発生する尿路感染の成因とその予防に関する研究
- 早崎 源基
- 日本産科婦人科學會雜誌 34(12), 2185-2194, 1982-12-01
- … 染の発生率は低下したが、非洗滌群との間に有意差を認めなかった.(4)術後2週目に抗菌剤を7日間投与した10例では術後4週目までに有意細菌尿を2例に認めたが,尿,尿道及び膣前庭部の経日的細菌検索により経尿道感染は否定しえた.(5)退院後の有意細菌尿の頻度は経尿道処置群が21.1%であったのに比して,恥骨上膀胱瘻管理群では9.4%で,両群間に有意差を認めた.以上より広汎性子宮全摘術後の尿路感染の予防には,術後早期に …
- NAID 110002213963
Related Links
- 尿路感染症. 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』. 移動: 案内, 検索. 尿路感染症(にょうろかんせんしょう, urinary tract infection; UTI)とは、 腎臓から尿管、膀胱を通って尿道口にいたる、尿路に病原体が生着して起こる感染症。 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
尿道感染症、尿道感染
[★]
- 英
- urethral infection
- 関
- 尿道感染
[★]
- 英
- urethra (Z)
- 関
- 膀胱、尿管、腎臓、男性生殖器系
発生
部位による分類 (KL.432, M.215)
- 1. 膀胱頚内の尿道(前立腺前部)
- 2. 前立腺部
- 3. 隔膜部
前立腺部
[★]
- 英
- infection
- 関
- 定着、感染症、不顕性感染、顕性感染。サブクリニカル感染
- 細菌が宿主の体表面、体内や組織内に付着して増殖し、定着している状態。
- 感染の成立には微生物(定着能、増殖能、細胞内進入能、毒素産生能などを総合した病原性)と宿主(排除能、殺菌能などの生体防御機構)の力関係が崩れたときに生じる