- 英
- endogenous reactivation
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 高齢者のB型急性肝炎後に難治性胸水として発症した結核性胸膜炎の1例
- 石井 元,中根 邦夫,津田 聡子,吉田 達哉,大野 秀雄,辻 剛俊,千葉 満郎,小松 眞史
- 肝臓 55(5), 267-273, 2014
- … た.血中クォンティフェロン検査陽性,胸水培養検査および胸水polymerase chain reaction(PCR)検査にて結核菌陽性であり,結核性胸膜炎と診断した.その後抗結核薬の治療を開始し,胸水の改善がみられた.結核性胸膜炎発症の機序として,高齢化に伴う免疫能低下に伴う結核の内因性再燃が疑われ,またB型急性肝炎の関与の可能性も否定できないと考えられた.同様の報告はなく,若干の文献的考察を加えて報告する. …
- NAID 130004897344
- 潜在性結核と結核菌の潜伏感染メカニズム : 結核菌の潜伏感染機構 (AYUMI 結核 : 病態解明と制御の新展開)
- 小川培地上での抗酸菌の嫌気的培養環境への適応とその性状
- 有働 武三
- 産業医科大学雑誌 35(2), 109-117, 2013-06-01
- 結核菌Mycobacterium tuberculosisは経気道感染後に肺胞マクロファージに取り込まれたのち,そこに形成される低酸素環境の肉芽腫病巣内で非増殖性の休眠状態で数十年にわたって生き続けることが知られている.液体培地を用いて確立されたin vitro休眠モデルを通じてそのような持続感染を可能にする分子機構も明らかにされつつある.本研究は液体培地に代えて加熱凝固卵を基調とした小川培地上で …
- NAID 110009615287
Related Links
- 感染後結核菌は冬眠状態(dormancy)となった後,5~50年後に目覚め,菌の増殖(内因性再燃 )を引き起こして発症します【二次結核】. 結核の概要 結核の感染と発症機序 結核とTNFαの関連 抗TNFα製剤合併結核の 特徴 肺外 ...
- 15% 内因性再燃 初感染結核 図5 感染から発病まで 提供:財団法人 結核予防会 結核研究所 名誉所長 森 亨 結核に感染しても必ず発病するわけではありません。健康であれば、菌を吸い込んだあと、人の体は免疫によっ て結核菌を ...
Related Pictures
![写真など]](https://1mg.info/0/4/n/1824.jpg)




★リンクテーブル★
[★]
- 英
- endogenous、intrinsic、endogenously
- 関
- 固有、内因的、内在性、内生、内在、内在的
[★]
- 英
- relapse、relapse、rekindle、recrudescence
- 関
- 再発
[★]
- 英
- internal cause
- 関
- 病因、外因