- 英
- sluggishness、underactive
- 関
- 脱力感、無精
WordNet
- the pace of things that move relatively slowly; "the sluggishness of the economy"; "the sluggishness of the compass in the Arctic cold"
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 生活不活発病 : 災害時の心のケアでも : 予防・改善の鍵は「社会参加」の向上
- 被災地女性の「もの作り」活動への参加と生活不活発化の予防に関する質的研究 : 在宅被災高齢者の暮らしと生活課題に着目して
- 米国系銀行による日本市場再進出 : 再進出を不活発なものとした政治経済的要因 (第1部 大戦後アジア地域における経済構造の再編)(戦後システムの形成における日米特殊関係 - 東アジアとヨーロッパ)
Related Links
- ふかっぱつ【不活発/不活溌】とは。意味や解説。[名・形動]活気や勢いがないこと。 動きがにぶいこと。また、そのさま。「―な子」「―な相場」 - goo辞書は国語、英和、和英 、中国語、百科事典等からまとめて探せる辞書検索サービスです。
- ①廃用症候群(生活不活発病)についての認識. 生活不活発病とは生活が不活発なこと が原因で、心身の機能のほとんど全てが低下することで、学術的には廃用症候群といい ます。我が国の現在の医療・介護領域での高齢者の生活機能向上・低下予防において ...
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [099E058]←[国試_099]→[099E060]
[★]
- 関
- underactive、weakness
[★]
- 英
- sluggishness
- 関
- 脱力感、不活発
[★]
- 英
- torpor
- 関
- 鈍麻、非活動状態
[★]
- 英
- active、brisk、vigorous、actively、vigorously、briskly
- 関
- 活動性、活動的、行動的、有効、活動期、積極的、能動的、勢いよく、アクティブ