- 英
- rad
- 関
- 吸収線量 グレイ Gy
WordNet
- a unit of absorbed ionizing radiation equal to 100 ergs per gram of irradiated material
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/11/14 04:38:01」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、吸収線量の単位について説明しています。その他の用法については「RAD」をご覧ください。 |
rad |
| 記号 |
rad |
| 度量衡 |
メートル法 |
| SI |
0.01 Gy |
| 定義 |
物質 1 kg あたり放射線エネルギー 0.01 J を与える吸収線量 |
| 由来 |
ネズミを殺すのに必要なX線の吸収線量 |
| 語源 |
radiation または radiation absorbed dose |
| テンプレートを表示 |
ラド (rad) は、CGS単位系における吸収線量(吸収した放射線の総量)の単位である。radは「radiation」または「radiation absorbed dose」の略である。
1ラドは、物質1キログラム (kg) あたり0.01ジュール (J) のエネルギーを吸収したときの吸収線量と定義される。国際単位系 (SI) では、1 rad = 0.01グレイ (Gy) = 0.01ジュール毎キログラム (J/kg) となる。CGS単位系で表すと、1 rad = 100エルグ毎グラム (erg/g) である(固有の単位名称はない)。
SI(MKS単位系)でもCGS単位系でも半端な係数が現れるのは、ネズミを殺すのに必要なX線の吸収線量として定義されたからである。1918年に S. Russ が定義した。しかし、実際にネズミを殺すには1 rad ではまったく足りない。
日常的に浴びる線量としては量が大きいため、ミリラド (mrad) やマイクロラド (µrad) がよく使われる。ただしSI単位のグレイはラドよりもさらに大きい。
関連項目
|
放射線(物理学と健康) |
| 単位 |
放射線量の単位 - 放射能の単位
|
| 測定 |
放射線・放射能計測機器
|
| 放射線の種類 |
電磁放射線(X線 - ガンマ線)- 粒子放射線(アルファ線 - ベータ線 - 中性子線 - 陽子線) - 非電離放射線
|
| 物質との相互作用 |
各放射線と物質との相互作用
|
| 放射線と健康 |
| 基本概念 |
放射線生物学 - 放射線医学 - 放射線被曝 - 保健物理学
|
| 放射線の利用 |
放射線源 - 放射線療法(レントゲン(X線撮影)- ポジトロン断層法 (PET) - コンピュータ断層撮影(CTスキャン))- 後方散乱X線検査装置 - 食品照射 - 原子力電池
|
| 法律・資格 |
放射線管理区域 - 放射線管理手帳 - 放射線取扱主任者 - 技術士原子力・放射線部門 - 原子炉主任技術者 - 核燃料取扱主任者 - エックス線作業主任者 - ガンマ線透過写真撮影作業主任者 - 日本の原子力関連法規
|
| 放射線と健康影響 |
放射線障害 - 放射線の健康影響
|
| 放射能被害 |
放射能汚染 - 核実験の一覧 - 原子力事故 - 原子力事故の一覧
|
| 関連人物 |
放射線研究者
|
| 関連団体 |
日本の原子力関連組織 - 原子力関連の国際組織
|
| 関連用語、その他 |
放射線量 - 放射能 - 放射性物質 - 放射性降下物
|
|
|
Category:放射線
|
|
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 音響イメージングにおけるログステップマルチキャリヤ波によるドップラー速度推定法
- ジャズ批評版 武田清一のターンテーブルの夜 ヴォーカルは、いつも最高だ! 比類なきバラードの名手 アール・ハインズ-ビリー・エクスタイン/ラヴ・ソングス・オブ・ロジャース・アンド・ハーマンスタイン ビリー・エクスタイン
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- absorbed dose
- 関
- シーベルト、グレイ Gy
|
|
単位
|
意味
|
| 吸収線量
|
グレイ
|
Gy
|
物質が吸収するエネルギーの量
|
| 等価線量
|
シーベルト
|
Sv
|
吸収されたエネルギーが生体に与える影響を、線種により補正
|
| 実効線量
|
吸収されたエネルギーが生体に与える影響を体部位、臓器により補正。総和で実質吸収した線量が計算される。
|
[★]
- 英
- roentgen equivalent physical
- 関
- ラド rad
[★]
- 英
- pipradrol、pipradrol hydrochloride
- 関
- 塩酸ピプラドロール
[★]
- 英
- Colorado tick fever virus
- 関
- コロラドダニ熱
[★]
- 英
- belladonna extract
- 関
- ロートエキス