プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/11/09 11:24:54」(JST)
[Wiki ja表示]
| プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ |
| 識別子 |
| EC番号 |
1.3.3.4 |
| CAS登録番号 |
53986-32-6 |
| データベース |
| IntEnz |
IntEnz view |
| BRENDA |
BRENDA entry |
| ExPASy |
NiceZyme view |
| KEGG |
KEGG entry |
| MetaCyc |
metabolic pathway |
| PRIAM |
profile |
| PDB構造 |
RCSB PDB PDBe PDBsum |
| 遺伝子オントロジー |
AmiGO / EGO |
| 検索 |
| PMC |
articles |
| PubMed |
articles |
| NCBI |
proteins |
|
| プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ |
| 識別子 |
| 略号 |
PPOX |
| 遺伝子コード |
VP |
| Entrez |
5498 |
| HUGO |
9280 |
| OMIM |
600923 |
| RefSeq |
NM_000309 |
| UniProt |
P50336 |
| 他のデータ |
| EC番号 |
1.3.3.4 |
| 遺伝子座 |
Chr. 1 q22 |
プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(protoporphyrinogen oxidase)は、ヘム合成の7番目の反応に関与する酸化還元酵素である。
プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼはプロトポルフィリノーゲンIXから水素原子を切り離し、プロトポルフィリンIXに変換する。
--->
プロトポルフィリノーゲンIX プロトポルフィリンIX
関連項目
Japanese Journal
- 植物のプロトポルフィリノーゲン酸化酵素に関する分子解析
- 21. プロトポルフィリノーゲン酸化酵素阻害型除草剤耐性タバコ培養細胞の耐性機能の解明(第35回大会研究発表抄録)
- 渡辺 尚英,蔡 晃植,中野 雄司,岩野 恵,高山 誠司,吉田 茂男,磯貝 彰
- 植物の化学調節 35(2), 227, 2000-12-25
- NAID 110001855804
Related Links
- プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(protoporphyrinogen oxidase)は、ヘム合成の7 番目の反応に関与する酸化還元酵素である。 プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼは プロトポルフィリノーゲンIXから水素原子を切り離し、プロトポルフィリンIXに変換する。 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- protoporphyrinogen oxidase
- 同
- プロトポルフィリノーゲン酸化酵素
[show details]
[★]
- 英
- enzyme, ferment
- 関
- 酵素反応
酵素の分類
- (a)酸化還元酵素(oxydoreductase) EC1:ある物質を酸化したり、還元したりします。脱水素酵素、ペルオキシダーゼなどを含みます。
- (b)転移酵素(transferase) EC2: アミノ基やリン酸基などをある物質から別の物質に転移する酵素です。アミノ基を転移する酵素はアミノトランスフェラーゼと呼ばれます。
- (c)加水分解酵素(hydrolase) EC3:ある物質(基質)に水(H2OのうちHとOH)を加えることにより、2つに分解します。多くの蛋白分解酵素が含まれます。
- (d)リアーゼ(lyase) EC4:ある物質を2つに分解します。
- (e)イソメラーゼ(isomerase) EC5:ある基質を異性体に変換します。
- (f)リガーゼ(ligase) EC6;ATPのエネルギーを使って2つの物質を結合します。
[★]
- 英
- pro
[★]
- 英
- topo
- 関
- 位置、場所
[★]
- 英
- proto
- 関
- 原、元