- 英
 
- tyrosinase
 
- 同
 
- モノフェノールモノオキシゲナーゼ monophenol monooxygenase、モノフェノールオキシダーゼ monophenol oxidase、フェノラーゼ phenolase
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/01/27 15:29:17」(JST)
[Wiki ja表示]
チロシナーゼ (tyrosinase) は以下の酵素の別名である。
- モノフェノールモノオキシゲナーゼ EC 1.14.18.1 - メラニン合成に関わるのはこの酵素である。
 
- カテコールオキシダーゼ EC 1.10.3.1
 
- チロシンフェノールリアーゼ(β-チロシナーゼ) EC 4.1.99.2
 
- L-ドーパクロムイソメラーゼ(チロシナーゼ関連タンパク質2) EC 5.3.3.12
 
チロシナーゼはモノフェノール類を酸化し、ラッカーゼはジフェノール類を酸化するとして分類されていたが、両酵素がモノフェノールもジフェノールも酸化する能力があるなど曖昧な点が多く、現在では総称としてフェノールオキシダーゼと呼ばれることが多い。
 | 
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- キャリアオイルのチロシナーゼ活性阻害およびメラニン産生抑制作用
 
Related Links
- チロシナーゼとは、メラニン色素をつくり出す酸化酵素の事です。 出来立てのメラニンは、チロシンというアミノ酸で、そこに紫外線が当たると、チロシナーゼという酵素が働いてしまうので、メラニンに変化してしまいます。
 
- 目的と課題 (目的1)ジャガイモの抽出液からゲル濾過カラムを用いてチロシナーゼを調製する。 課題1:分画の比色分析(Bセット、Cセット)の結果を表にまとめる(表1)。 課題2:表1より、チロシナーゼを含む分画(チロシナーゼ ...
 
Related Pictures





![Tyrosinase — Resimlere göre ara — [RED]](https://1mg.info/0/q/5/1871.jpg)

★リンクテーブル★
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [097G031]←[国試_097]→[097G033]
  [★]
- 英
 
- phenoloxidase
 
- 関
 
- チロシナーゼ、モノフェノールモノオキシゲナーゼ、フェノールオキシダーゼ
 
  [★]
- 英
 
- monophenol monooxygenase
 
- 関
 
- チロシナーゼ、フェノール酸化酵素
 
  [★]
- 関
 
- 眼皮膚白皮症 oculocutaneous albinism, OCA
 
- 眼皮膚白皮症の病型の一つで、チロシナーゼが発症に関連している場合、OCA1型と定義されている。そのうち特にチロシナーゼ活性が全くない場合はOCA1A型(チロシナーゼ陰性型)と呼ばれる。