- 英
- debate、discussion、debate、discuss
- 関
- 議論、考察、討議、論議、ディベート
WordNet
- argue with one another; "We debated the question of abortion"; "John debated Mary"
- the formal presentation of a stated proposition and the opposition to it (usually followed by a vote) (同)disputation, public debate
- discuss the pros and cons of an issue (同)deliberate
- an exchange of views on some topic; "we had a good discussion"; "we had a word or two about it" (同)give-and-take, word
- an extended communication (often interactive) dealing with some particular topic; "the book contains an excellent discussion of modal logic"; "his treatment of the race question is badly biased" (同)treatment, discourse
PrepTutorEJDIC
- …‘を'『論ずる』,討議する,検討する
- 〈C〉〈U〉『討論』(discussion);『論争』(dispute) / 〈C〉(公式の)討論会 / 〈U〉熟考 / …'を'『討論する』,討議する / …'を'熟慮する,熟考する(consider) / (…と…について)討論する,討議する《+『with』+『名』+『on』(『upon, about』)+『名』》
- (…についての)『議論』,討論,検討《+『about』(『on』)+『名』》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/01 07:50:09」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この項目では、議会の議事手続上における「討論」について説明しています。一般的な討論や討議については「ディベート」をご覧ください。 |
|
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 |
討論(とうろん)は、一般的には一定の議題について意見を闘わせることを指し[1]、法令上においては公職選挙法261条の2や社会教育法5条における「討論」がこの意味で用いられているとされるが[1]、議事手続(国会法や地方自治法115条)においては上の意味とは区別され、特有の意義を有し[2]、ある表決を要する議題となっている案件が表決に付される際にその前段階においてその案件に対して議員(委員)が賛成又は反対の意見を表明することを指す[3][1][4]。議事手続における討論は案件に対する賛成・反対の意見表明の手続であり、法令上、単に意見を闘わせることを指す場合には区別のために「討議」あるいは「自由討議」が用いられることもある[5]。
議事手続における討論
議事手続においては質疑が終ったときには討論に入る(参議院規則113条参照)。議事手続における討論は賛否双方の立場から相互にその主張を述べて自己と反対の意思を有する者を自らと同じ意見に与させることを目的とする[4]。議事手続における討論はその表決をとる案件に対して議員(委員)が賛成又は反対の意見を表明することであり[3][1][4]。したがって、議事手続における討論においては一部賛成あるいは一部反対のごとき発言は認められていない[6]。衆議院規則は「議事日程に記載した案件について討論しようとする者は、反対又は賛成の旨を明かにして通告しなければならない」としている(衆議院規則118条)。
議事手続上における討論においては感情論にエスカレートして議論の収拾が困難となる事態に陥ることを避けるため、原則として一人一回ずつで反対者と賛成者が交互に行う「討論一人一回・交互の原則(討論交互の原則)」がある[7][8]。このほか議事手続上において行われる討論においては、議事混乱のおそれがあるため討論に対する質疑は一切認められない[6][9]。
脚注
- ^ a b c d 『法令用語事典 第八次改定版』 学陽書房、2001年、570頁
- ^ 『法令用語事典 第八次改定版』 学陽書房、2001年、570-571頁
- ^ a b 樋口陽一・中村睦男・佐藤幸治・浦部法穂著 『注解法律学全集3 憲法Ⅲ(第41条~第75条)』 青林書院、1998年、96頁
- ^ a b c 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、393頁
- ^ 『法令用語事典 第八次改定版』 学陽書房、2001年、571頁
- ^ a b 中島正郎著 『最新会議規則・委員会条例・傍聴規則逐条解説 増補版』 ぎょうせい、1995年、15頁
- ^ 若林俊夫・勢籏了三著 『標準町村議会会議規則・委員会条例詳解 改訂版』 学陽書房、1995年、6頁
- ^ 中島正郎著 『最新会議規則・委員会条例・傍聴規則逐条解説 増補版』 ぎょうせい、1995年、14頁
- ^ 大塚康男著 『議会人が知っておきたい危機管理術』 ぎょうせい、2007年、214頁
関連項目
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 国内情勢 政治情勢 衆院選に向け、11党首による党首討論会
- リレー討論 歴研創立80年を迎えて(第3回)歴史学研究会での経験
- 「国防軍」は日米同盟を変えるのか : 新政権に求められる安全保障政策について、話題の論客が激突討論! (総力特集 安倍長期政権の力量)
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- argue、argument、consideration、debate、discuss、dispute
参考
- http://www.ytrans.com/McQ_17.html
[★]
- 英
- discussion、argument、discuss、argue、debate、dispute
- 関
- 考察、主張、討議、討論、立証、論議、論争、ディベート、論拠
[★]
- 関
- argue、argument、controversy、discuss、discussion、dispute
[★]
- 英
- discussion、consideration、discuss
- 関
- 議論、考慮、討議、討論、配慮
[★]
- 英
- controversy、debate
- 関
- 議論、討論、論争、ディベート