- 英
- atrioventricular conduction、AV conduction
- 関
- AV伝導、房室遅延
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 房室伝導比2:1の心房粗動持続により頻脈誘発性心筋症をきたし,うっ血性心不全を発症した1例(症例検討)
- 岡 英一郎,岩崎 雄樹,新田 隆,清水 渉
- 循環器専門医 : 日本循環器学会専門医誌 23(1), 108-114, 2015-03-25
- NAID 110009930887
- P2-59-7 抗SS-A抗体陽性妊婦の胎児大動脈-上大静脈房室伝導時間スクリーニングと先天性完全房室ブロックの発症予防(Group 100 胎児異常2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第67回学術講演会)
- 荒井 貴子,平久 進也,谷村 憲司,金子 めぐみ,篠崎 奈々絵,出口 雅士,森岡 一朗,山田 秀人
- 日本産科婦人科學會雜誌 67(2), 811, 2015-02-01
- NAID 110009941505
- 強直性脊椎炎に由来した房室伝導障害と大動脈弁閉鎖不全症
- 福井 伸哉,光野 正孝,山村 光弘,田中 宏衞,良本 政章,梶山 哲也,佐藤 礼佳,宮本 裕治
- 日本心臓血管外科学会雑誌 44(4), 241-244, 2015
- … 強直性脊椎炎は,炎症性病変による慢性進行性関節炎で,骨格外合併症として,ぶどう膜炎の頻度が最も高い.心臓血管病変として,房室伝導路障害や大動脈弁閉鎖不全症が報告されているが,ともに合併し手術まで施行されている報告は見られない.今回,66歳の男性で30年前に強直性脊椎炎を発症し,ペースメーカー留置術を受けた後の大動脈弁閉鎖不全症に対し大動脈弁置換術を行った症例を経験したので報告す …
- NAID 130005090714
Related Links
- モビッツⅡ型第2度房室ブロックでは,PR間隔は一定を維持する。拍動の伝導が断続的に失われ,QRS波は脱落して,通常,P波3つ毎(3:1ブロック)または4つ毎(4:1ブロック)に繰り返す(不整脈および伝導障害: モビッツⅡ型第2度房室 ...
- 【ベストアンサー】心臓は4つの部屋からなっていますが、大きく上の部屋、下の部屋と分けることも出来ます。上の部屋を「心房」、下の部屋を「心室」といいます 心臓が拍動するとき、先ず ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、66~68の問いに答えよ。
- 58歳の男性。前胸部圧迫感を主訴に来院した。
- 現病歴:午前11時ころ、庭仕事中に頸部に放散する前胸部圧迫感を初めて自覚した。2分以上続き冷汗も出現するため、看護師をしている妻に助けを求めた。居間にいた妻が駆けつけたときに橈骨動脈の拍動は微弱であり、冷汗を伴う前胸部圧迫感も続くため救急車を要請した。午前11時15分に救急車が現場に到着した際、胸部症状はかなり改善していた。直ちに搬送が開始され、午前11時30分に病院に到着したときには症状は完全に消失していた。
- 既往歴:36歳時に十二指腸潰瘍。
- 家族歴:父親が胃癌のため76歳で死亡。
- 生活歴:喫煙は20本/日を38年間。
- 現症:意識は清明。身長 168cm、体重 72kg。体温 36.2℃。脈拍 76/分、整。血圧 122/78mmHg。呼吸数 16/分。SpO2 100%(マスク4L/分酸素投与下)。心音と呼吸音とに異常を認めない。腹部は平坦、軟で、肝・脾を触知しない。神経学的所見に異常を認めない。
- 検査所見:採血時間:午前11時32分 血液所見:赤血球 455万、Hb 12.8g/dL、Ht 38%、白血球 7,800、血小板 21万、Dダイマー 0.8ng/mL(基準 1.0以下)。血 液生化学所見:総蛋白 7.2g/dL、アルブミン 3.8g/dL、心筋トロポニンT 陰性、総ビリルビン 0.9mg/dL、AST 32IU/L、ALT 28IU/L、LD 222IU/L(基準 176~353)、ALP 352IU/L(基準 115~359)、γ-GTP 42IU/L(基準 8~50)、アミラーゼ 88IU/L(基準 37~160)、CK 42IU/L(基準 30~140)、尿素窒素 12mg/dL、クレアチニン 0.6mg/dL、血糖 98mg/dL、HbA1c 6.2%(基準 4.6~6.2)、Na 138mEq/L、K 4.4mEq/L、Cl 101mEq/L。胸部エックス線写真で心胸郭比 48%、肺野に異常を認めない。心電図(別冊No. 13)を別に示す。続いて行った心エコー検査で左室の前側壁から心尖部にかけて収縮の低下を認めた。
- 予想される病態として正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109E066]←[国試_109]→[109E068]
[★]
- 関
- atrioventricular conduction
[★]
- 英
- AV conduction
- 関
- 房室伝導
[★]
- 関
- AV conduction
[★]
- 英
- atrial septal defect-prolonged atrioventricular conduction syndrome
[★]
- 英
- atrioventricular block
- 関
- 房室ブロック
[★]
- 英
- transduction, conduction
- 関
- 興奮伝導、伝達
- ニューロン介して情報が活動電位として伝わることを伝導という、と思う。
- 伝達とは確実に区別する