治療必要数, number needed to treat
WordNet
- the 14th letter of the Roman alphabet (同)n
PrepTutorEJDIC
- nitrogenの化学記号
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/12/02 10:18:01」(JST)
[Wiki ja表示]
NNT
- 疫学の指標の一つについては本項で解説。
- 就職活動中の人について、内々定が皆無の状態を表す俗語。「無い内定」の略。
NNT(エヌエヌティー、英 Number needed to treat の頭字語)は、疫学の指標の一つである。あるエンドポイントに到達する患者を1人減らすために、何人の患者の治療を必要とするかを表したものである。 この数値は絶対リスク減少率 (absolute risk reduction) の逆数となる。1988年にはじめて論文に記載された[1]。
例えば、大腸癌のリスクを半分にする架空の薬剤があるとする。大腸癌の発症危険性を5年間で3000分の1とする。この場合、5年間治療を継続した場合のNNTは6000になる。すなわち、この薬で6000人を治療することで、大腸癌になる人の数は1人減る(2人から1人になるため)ことが想定される。
一般に、NNTは2種の治療「A」と「B」に基づいて計算される。ここで「A」は薬剤治療(上記の例では架空の薬剤での5年間の治療)、「B」はプラセボ(偽薬)(上記の例では治療を行わなかったとする仮定)である。NNTを述べる際には、エンドポイントが定義され明示される必要がある(上記の例では、5年間の大腸癌の発症)。もしpA(Aの治療時のエンドポイント発生確率)とpB(Bの治療時のエンドポイント発生確率)がわかっていれば、NNTは1/(pB-pA)で求めることができる。
NNTは薬剤経済学において重要な指標である。もし、臨床的エンドポイントが死亡や、心筋梗塞の様な重大疾患であれば、NNTが高い薬剤であっても状況によって使われることはありうる。それに対し、エンドポイントが重大なものでなければ、(特にアメリカ合衆国のように民間医療保険が発達している国では)NNTの高い薬に対する支払い請求を保険会社が拒否することも起こりうる。
参考文献
- ^ Laupacis A, Sackett DL, Roberts RS. An assessment of clinically useful measures of the consequences of treatment. NEJM. 1988;318:1728-33. PMID 3374545.
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
[Wiki en表示]
NNT could refer to:
- Nan Airport, Thailand; IATA airport code NNT.
- The Nakai–Nam Theun National Biodiversity Conservation Area (NBCA), located in Laos
- Nassim Nicholas Taleb
- Number needed to treat, an epidemiological measure
- Nunthorpe railway station, England; National Rail station code NNT.
- National News Bureau of Thailand by The Government Relations Department (Thailand)
- NAD(P) transhydrogenase, a human mitochondrial enzyme encoded by the NNT gene.
- Oddworld: New 'n' Tasty an HD re-make of Oddworld: Abe's Oddysee often abbreviated as NnT.
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- The prophylactic use of Chinese herbal medicine for chemotherapy-induced leucopenia in oncology patients: a systematic review and meta-analysis of randomized clinical trials.
- Ma LX1, Ai P, Li H, Vardy J.
- Supportive care in cancer : official journal of the Multinational Association of Supportive Care in Cancer.Support Care Cancer.2015 Feb;23(2):561-79. doi: 10.1007/s00520-014-2469-8. Epub 2014 Oct 23.
- OBJECTIVE: We performed a systematic review and meta-analysis to explore the clinical application of Chinese herbal medicine (CHM) for chemotherapy-induced leucopenia and to evaluate its effectiveness and safety.METHODS: We included randomized clinical trials (RCTs) with no limitation of publication
- PMID 25339619
- Rituximab for rheumatoid arthritis.
- Lopez-Olivo MA1, Amezaga Urruela M, McGahan L, Pollono EN, Suarez-Almazor ME.
- The Cochrane database of systematic reviews.Cochrane Database Syst Rev.2015 Jan 20;1:CD007356. [Epub ahead of print]
- BACKGROUND: Rituximab is a selective, B-cell depleting, biologic agent for treating refractory rheumatoid arthritis (RA). It is a chimeric monoclonal antibody targeted against CD 20 that is promoted as therapy for patients who fail to respond to other biologics. There is evidence to suggest that rit
- PMID 25603545
- Psychoeducation for relapse prevention in bipolar disorder: a systematic review of efficacy in randomized controlled trials.
- Bond K1, Anderson IM.
- Bipolar disorders.Bipolar Disord.2015 Jan 16. doi: 10.1111/bdi.12287. [Epub ahead of print]
- OBJECTIVES: Previous reviews have concluded that interventions including psychoeducation are effective in preventing relapse in bipolar disorder, but the efficacy of psychoeducation itself has not been systematically reviewed. Our aim was to evaluate the efficacy of psychoeducation for bipolar disor
- PMID 25594775
Japanese Journal
- 日本人の食事摂取基準におけるビタミンによる疾患の発症予防の意義 : NNT(number needed to treat)の視点から
- A novel homozygous mutation of the nicotinamide nucleotide transhydrogenase gene in a Japanese patient with familial glucocorticoid deficiency
- YAMAGUCHI Rie,KATO Fumiko,HASEGAWA Tomonobu,KATSUMATA Noriyuki,FUKAMI Maki,MATSUI Toshiharu,NAGASAKI Keisuke,OGATA Tsutomu
- Endocrine journal 60(7), 855-859, 2013-07-01
- NAID 10031195753
- 母語話者教師と非母語話者教師によるチームティーチングの形 : インドネシア・タイ青年海外協力隊報告書より
- 笹村 はるか
- 日本語教育方法研究会誌 20(1), 72-73, 2013-03-09
- … This paper investigates the report of Thailand's and Indonesia's Japan Overseas Cooperation Volunteers in order to know the present state of team-teaching by the Japanese native teachers (NT) and the non-native teachers (NNT). … The results are as follows: 1) NT and NNT make use of their strong points and support each other. … 2) NT and NNT's positions have a strong influence in the styles of team-teaching. …
- NAID 110009624452
Related Links
- 【悲報】ワイ就活生、いまだNNT コストコ「時給1200〜1600円で募集」 近隣店「人手を奪われた」 日本企業の「社員のやる気を上げる施策」がヤバすぎるwwwww 知名度皆無な大企業に勤めてるやつwwww 【悲報】シャープから パイを ...
- theNNT, Explained theNNT Rating System theNNT Philosophy theNNT Quiz About theNNT Team Contact Us Quick summaries of evidence-based medicine. We are a group of physicians that have developed a framework and ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 疾病と治療の5つの組合せについて、報告された治療群と対照群との改善者数は表のようであった。
[正答]
C
- 介入研究と考えてよいと思われる。本来は以下のように考えるべきだが公衆衛生QBでは 改善者数/人数 で計算していた。結局同じなんだけど。
- 介入群(治療群)からのイベント発生率(非改善者数) Ie = ( 人数 - 改善者数)/人数
- 非介入群(対照群)からのイベント発生率(非改善者数) I0 = ( 人数 - 改善者数)/人数
- 絶対リスク減少率 = Ie - I0
- 治療必要数 NNT = 1 / 絶対リスク減少率
※国試ナビ4※ [102B016]←[国試_102]→[102B018]
[★]
- 英
- number needed to treat, NNT
- 関
- 寄与危険度、絶対危険減少
概念
- 何人治療すると1人イベントを減らせるかという指標
- 絶対危険減少(absolute risk reduction, ARR)の逆数
- 介入の前後である疾患の発生をx%抑える(x%減らせる)ことができたとすれば(100人治療して4人の発症を予防できた)、この逆数(100/x)が治療必要数となる(1人の発症予防のために25人の治療が必要)。
参考
- http://www.nakayamashoten.co.jp/ebm/pdf/key0202.pdf
国試
[★]