- 75歳の女性。意識障害のため入院中である。深夜に38℃の発熱がみられた。尿検査の結果、尿路感染症が疑われ、尿培養と血液培養とを行った。次いで抗菌薬の投与を開始することにした。
- a. 看護師に口頭で指示する。
- b. 同姓患者の有無をチェックする。
- c. 薬剤の投与経路を確認する。
- d. 紛らわしい薬品名があるか注意する。
- e. 薬剤の用量・単位を確認する。
[正答]
※国試ナビ4※ [097F014]←[国試_097]→[097F016]
★リンクテーブル★
[★]
- 36歳の女性。C型慢性肝炎で入院中である。インターフェロンと新しい経口抗ウイルス薬との併用による第III相臨床試験に、同意を得て参加してもらった。ところが、開始後2週目に全身倦怠感が出現したので、この臨床試験への参加を申止したいと申し出てきた。この時の血清ALT値は開始時よりも低下していた。
- a. インターフェロンのみを中止する。
- b. 1週間の中断後、再開を判断する。
- c. 血清ALT値の改善がみられるのでそのまま継続する。
- d. 患者の意思に従い直ちに中止する。
- e. 輸液を行って継続する。
[正答]
※国試ナビ4※ [097F015]←[国試_097]→[097F017]
[★]
- 75歳の男性。2か月前から声がかすれるようになり来院した。来院時の血圧は180/100mmHg。胸部エックス線写真で左第1弓の突出がみられた。まず行う検査はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097F013]←[国試_097]→[097F015]