UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 小児における不明熱:病因fever of unknown origin in children etiology [show details]
…as drug fever, factitious fever, central nervous system dysfunction, and others, that do not fit into the above categories. In many cases, a definitive diagnosis is never established and fever resolves …
- 2. 成人における発熱の病態生理および治療pathophysiology and treatment of fever in adults [show details]
… the term for an extraordinarily high fever (>41.5°C), which can be observed in patients with severe infections but most commonly occurs in patients with central nervous system (CNS) hemorrhages. Although …
- 3. 乳児や小児の発熱:病態生理およびマネージメントfever in infants and children pathophysiology and management [show details]
… Fever is an abnormal elevation of body temperature that occurs as part of a specific biologic response that is mediated and controlled by the central nervous system. The pathophysiology and treatment …
- 4. 鎌状赤血球症の小児および大人における発熱の評価およびマネージメントevaluation and management of fever in children and adults with sickle cell disease [show details]
… onset seizure(s); febrile seizure is a diagnosis of exclusion in a child with SCD and fever, after central nervous system pathology has been excluded by neuroimaging; As with other testing, antibiotics …
- 5. 月齢3~36か月の小児に生じる原因不明の発熱:評価および管理fever without a source in children 3 to 36 months of age evaluation and management [show details]
… source of noninfectious fever in children 3 to 36 months of age. Other noninfectious etiologies for fever are uncommon and include Kawasaki disease, drug fever, central nervous system dysfunction, malignancy …
Japanese Journal
- エナジーデバイス使用甲状腺手術における反回神経熱損傷の評価
- 田村 温美,筒井 英光,小原 亮爾,星 雅恵,鈴木 明彦,矢野 由希子,池田 徳彦,永井 毅,長尾 俊孝
- 東京医科大学雑誌 = The Journal of Tokyo Medical University 74(2), 202-203, 2016-04-30
- NAID 120005845866
Related Links
- かぜなどによる発熱は炎症を伴う かぜを引いたときの発熱は、ウイルス感染によって生じた炎症が信号となり、脳が交感神経と筋肉に命令して体温を上げ、ウイルスをやっつけやすくする反応です。 この時の信号として働くのが、炎症性サイトカインとプロスタグランジンE2 (PGE2)と呼ばれる物質です。 かぜを引いたときに飲む漢方薬の葛根湯はサイトカインの産生を、また解熱薬はPGE2の産生を抑えることで解熱作用を発揮します。 ストレス性の熱には解熱剤が効かない 一方、精神的なストレス状況でも、ストレスに対処するために交感神経の働きが活発になり、体温が上がります。
- 心因性発熱(しんいんせいはつねつ)とは、主にストレスが原因となって起こる体温上昇を指し、機能性高体温症とも呼ばれます。 発熱のメカニズムは大きく炎症性とストレス性の2種類に分けられ、風邪による発熱の場合、サイトカインという物質が関係しており、解熱鎮痛剤が効果を現します。 一方でストレスが原因となる心因性発熱は交感神経の作用で起こるため、解熱鎮痛剤が効かず、周囲からも仮病と誤解されやすいことが問題になっています。 心因性発熱とはどのようなメカニズムで起こり、風邪による発熱との違いはどこにあるのでしょうか。 数多くの心因性発熱の患者さんを治療してこられた、国際医療福祉大学病院心療内科教授の岡孝和先生に、心因性発熱についてお話しいただきました。 心因性発熱とは? ストレスが原因で起こる体温上昇。
- 自律神経は全身くまなくコントロールしていますので、自律神経失調症の場合、この炎症反応が全身に出てしまうのです。. そのために起こるのが微熱や熱感なのです。. ただ、炎症を起こして熱を出すことで血液の流れをよくし、治しやすくしたり細菌や ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- psychogenic fever
- 同
- 神経熱 nervous fever
[★]
心因性発熱。神経熱
[★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
[★]
- 英
- heat、hot、 fever(→発熱)
- 関
- アイソトープ、加温、発情、発情期、放射性、加熱、熱い、熱感、ホット