匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

省

英
province
関
州、地方

WordNet

  1. the proper sphere or extent of your activities; "it was his province to take care of himself" (同)responsibility

PrepTutorEJDIC

  1. 〈C〉(国の行政区画としての)州,省,県 / 〈U〉(権威・績任などの及ぶ)範囲,(学問・活動などの)領域,分野 / 《the provinces》(首都・大都市に対して)『地方』,いなか / 〈U〉(特定の動植物の)生息地域,繁殖地域 / 〈C〉属州(古代ローマで,ローマの支配下にあったイタリア本国以外の土地) / 〈C〉(大主教・修道会の)管区

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2017/05/20 05:33:40」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

ウィクショナリーに省の項目があります。

省(しょう)は、国の行政機関の呼称である。本来、中国における行政機関の名称であったが、現在の中国では用いられない。

中国等においては行政区分の一種で、地方行政区画のうち最上位のものを指す。

ベトナムの地方行政区画
第一級行政区
省
中央直轄市 (城舗)
第二級行政区
省直轄市 (城舗)
県
市 (市社)
区 (郡)
第三級行政区
町 (市鎮)
村 (社)
坊
中華人民共和国の行政区分
省級行政区
省
自治区
直轄市
特別行政区
副省級行政区
副省級市
副省級市轄区
副省級自治州(中国語版)
地級行政区
地級市
地区
自治州
盟
副地級行政区
副地級市(中国語版)
省直管市(中国語版)
省直管県(中国語版)
省直管区
県級行政区
市轄区
県級市
県・自治県
旗・自治旗
特区
林区
郷級行政区
街道
鎮
郷・民族郷
ソム・民族ソム
県轄区
基層自治組織
村
社区
その他
首都
省会・首府
計画単列市(中国語版)
較大の市(中国語版)
日本国の行政官庁区分
府
省
庁
委員会

目次

  • 1 行政機関
  • 2 地方行政区画
  • 3 関連項目
    • 3.1 行政機関
    • 3.2 地方行政区画

行政機関

中国の漢代には、宮中のことを省または省中といった。魏や晋のころからは、宮中に置かれた官庁の呼称となった。唐代の律令制では、尚書省、中書省および門下省の3省(三省六部)が置かれた。宋でも三省六部は引き続いて置かれたが、実質的な機能は他の機関によって行われ、有名無実化した。

日本では、隋や唐の律令制度に倣い、701年の大宝律令によって確立した律令制において、太政官の下に八省が置かれた。これらの機関は律令制の崩壊とともに有名無実となったが、1869年(明治2年)の官制改革で復活、1885年(明治18年)の内閣制度にも引き継がれた。現代の日本では内閣直属の中央行政機関のうち最上位のものを指す。

日本や中央行政機関のように実際に漢字の「省」を名称とするものだけでなく、中央行政機関のうち最上位のものの訳語として「省」が一般的に用いられる。例えば、アメリカにおける"department"(例:アメリカ合衆国国務省)、イギリスにおける"ministry"、フランスにおける"ministère"(例:フランス外務省)などの訳語に「省」が充てられている。日本の「省」は英語では例えば経済産業省がMinistry of Economy, Trade and Industryのように、"ministry"と訳されている。なお、中華人民共和国や中華民国では、中央行政機関の名称に「省」は用いられず、「部」などが用いられている。ベトナムでも「部」(Bộ)を用いる。大韓民国でも「部」を用いるが、朝鮮民主主義人民共和国では「省」を使用する。

地方行政区画

元代には、中央を直轄する中書省(唐代の中書省とは別物)と、その地方支所を意味する行中書省が置かれ、後者は行省と略された。行省はそのまま管轄地域の呼称ともされた。

明代に中書省や行省が廃止され三司(承宣布政使司、都司、提刑按察使司)が置かれ、その領土は2京(北直隷・南直隷)と13の承宣布政使司が管轄するようになったが、その管轄地域も俗に省と呼ばれた。清代になると地方行政区画として省(満州語: ᡤᠣᠯᠣ、転写:golo)が復活し、主に長城を境界として、異民族の地に対するいわゆる中華であった地域を内地十八省とした。当初は15省、清末には28省と変遷した。中華民国、中華人民共和国でも省の名称は継承された。

ベトナムにおいても、省 (tỉnh) は地方行政区画の名称として用いられている。

それ以外の地方行政区画を「省」と訳すことは現在はないが、かつては使われたことがあり、中国語でマサチューセッツ州の略称として用いられる「麻省」に痕跡的に残っている。

関連項目

行政機関

  • 官庁
  • 行政機関
  • 日本
    • 日本の行政機関
    • 日本の国家機関
    • 近代日本の官制
    • 日本の官制

地方行政区画

  • プロヴィンス
  • 州
  • 中華人民共和国の行政区分
  • 中華民国の行政区分
  • ベトナムの地方行政区画


UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 学会が公開する診療ガイドラインのリンク:小児のネフローゼ症候群 society guideline links nephrotic syndrome in children
  • 2. 学会が公開する診療ガイドラインのリンク:滲出液を伴う小児の(急性)中耳炎 society guideline links acute otitis media and otitis media with effusion in children
  • 3. 学会が公開する診療ガイドラインのリンク:帝王切開分娩 society guideline links cesarean delivery
  • 4. 学会が公開する診療ガイドラインのリンク:レンサ球菌咽頭扁桃炎 society guideline links streptococcal tonsillopharyngitis
  • 5. 学会が公開する診療ガイドラインのリンク:小児の肺炎 society guideline links pediatric pneumonia

Japanese Journal

  • 患者にはいっさい知らされないが、副作用の情報は刻々と更新されている 知っておかないと危ない 厚労省が新たに認定した「副作用のある薬30」
  • 週刊現代 59(1), 196-203, 2017-12-31
  • NAID 40021039855
  • 数字は語る トランプ次期政権の景気刺激策が進める経常赤字拡大とドル高 2.4% : 2016年第3四半期(7~9月期)の米国経常収支赤字(対GDP比) : 米財務省16年12月15日公表、季節調整済み速報値
  • 週刊ダイヤモンド = Diamond weekly 105(1), 14, 2017-12-31
  • NAID 40021038141
  • 厚生労働省インタビュー 「平成28年版厚生労働白書」について
  • Monthly IHEP (259), 7-17, 2017-12
  • NAID 40021045578

Related Pictures

江西省_图片_互动百科 人民共和国地图 >>广东省地图首页 >>河北省 人民共和国地图 >>吉林省地图首页 >>湖南省首页 >>河南省



★リンクテーブル★
リンク元「地方」「province」「州」
拡張検索「厚生労働省」「省略」「省略された」

「地方」

  [★]

英
province、local、endemic
関
局在性、局所性、局所的、固有、地域、局所、州、省

「province」

  [★]

  • 地方、(カナダなどでの行政区分)州、(中国などでの行政区分)省
関
endemic、local、state

   

「州」

  [★]

英
state
  • (米国)state、(カナダ)province
関
言う、状況、状態、述べる、地方、省

「厚生労働省」

  [★]

英
Ministry of Health, Labourand Welfare
同
厚労省、Ministry of Healthand Welfare

参考

  • 厚生労働省 HP
http://www.mhlw.go.jp/index.shtml
  • 厚生労働省:統計調査結果
http://www.mhlw.go.jp/toukei/index.html

「省略」

  [★]

英
abbreviation、omission、abbreviate、omit
関
短縮、取り除く、略語、脱落、怠慢、略名、アクロニム

「省略された」

  [★]

英
abbreviated、short
関
乏しい、不足、短い
「https://meddic.jp/index.php?title=省&oldid=179210」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.