白芷
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- ビャクシ(白芷)は、セリ科のヨロイグサの根を乾燥したものです。. 漢方的には、解表、止痛、止帯、排膿などの効能があり、頭痛、鼻炎、腹痛、下痢、帯下(おりもの)、湿疹などに用いられます。. なお、華岡青洲が用いた全身麻酔薬の通仙散にも配合 ...
- 「言祝ぎ白し上げます」とは? 「言祝ぎ白し上げます」 は、 「ことほぎもうしあげます」 と読みます。 これは、祝いの言葉を述べる場合に使用できる挨拶文として使用される言葉です。「言祝ぎ」 は、 「言祝ぐ」 という動詞が連用形に活用されたものです。
- などの用法があり、意味が異なる。ここでは「白し」の解説を行う。 意味1 色が白い。 [出典]:百人一首 中納言家持 「かささぎの 渡せる橋に 置く霜の 白きを見れば 夜ぞふけにける」 [訳]:かささぎが(天の川に)渡した橋に降りた ...
Related Pictures
![monkey-site:9/9 草露白し[72候]](https://1mg.info/0/q/a/2392.jpg)






Japan Pharmaceutical Reference
販売名
小島白しM
効能または効果
★リンクテーブル★
[★]
- 日
- びゃくし
- 英
- angelicadahurica root, dahurianangelica root
- 同
- 白し
[★]
- 英
- white、leuko、leuco
- 関
- 白色、白人、ロイコ、白い