- 英
- bioavailability
- 関
- AUC
- 記号はF
- F=(AUC)p.o./(AUC)i.v. x 100
- F≒経口投与した薬物の血中への移行量
- Fが高いほど血中によく移行する薬物であり、Fが低いほど血中に移行しにくい薬物と判断できる。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 外来診療における抗菌薬の選択と使用のポイント (特集 感染症の外来診療--経口抗菌薬の上手な使い分け)
Related Links
- bioavailability 投与された薬物(製剤)が、どれだけ全身循環血中に到達し作用するかの指標。生物学的利用率(体循環液中に到達した割合、extent of bioavailability)と生物学的利用速度(rate of bioavailability)で表される。体循環血液 ...
- 【ベストアンサー】生体利用率(バイオアベイラビリティ)という言葉を知っていますか?投与した薬物が実際に血中移行する割合です。当然静注した薬物のバイオアベイラビリティは100 ...
Related Pictures





★リンクテーブル★
[★]
- 英
- first pass effect, fist-pass effect
- 同
- 肝初回通過効果
*経口投与された薬剤は消化管で吸収された後、門脈を経由して肝臓に到達するが、全身循環に入る前に肝臓で代謝されて除去される。このことを初回通過効果という。
- ニトログリセリンは初回通過効果により分解されて血中に移行しにくいので、舌下錠による投与がなされる (KH.305)
[★]
- 英
- use、usage、utilization、utilisation、exploitation、use、utilize、utilise、exploit、employ、take advantage of、make use of、harness
- 関
- 開拓、開発、雇用、使用、活用、使う、用法、利用化、ハーネス、用途、駆使、装備
[★]
- 英
- rate
- 関
- 比
- 集団における現象発生の頻度を表す指標。全体に対する部分の割合を示す。
- 値は0~1