- 英
- use
- 関
- 使用、利用、用途
WordNet
- seek or achieve an end by using to ones advantage; "She uses her influential friends to get jobs"; "The presidents wife used her good connections"
- the act of using; "he warned against the use of narcotic drugs"; "skilled in the utilization of computers" (同)usage, utilization, utilisation, employment, exercise
- a particular service; "he put his knowledge to good use"; "patrons have their uses"
- (law) the exercise of the legal right to enjoy the benefits of owning property; "we were given the use of his boat" (同)enjoyment
- use up, consume fully; "The legislature expended its time on school questions" (同)expend
- take or consume (regularly or habitually); "She uses drugs rarely" (同)habituate
- put into service; make work or employ for a particular purpose or for its inherent or natural purpose; "use your head!"; "we only use Spanish at home"; "I cant use this tool"; "Apply a magnetic field here"; "This thinking was applied to many projects"; "How do you utilize this tool?"; "I apply this rule to get good results"; "use the plastic bags to store the food"; "He doesnt know how to use a computer" (同)utilize, utilise, apply, employ
- habitually do something (use only in the past tense); "She used to call her mother every week but now she calls only occasionally"; "I used to get sick when I ate in that dining hall"; "They used to vacation in the Bahamas"
PrepTutorEJDIC
- 〈道具など〉‘を'『使う』,用いる / …‘を'『費す』,消費する / 《副詞[句]を伴って》〈人など〉‘を'『扱う』 / …‘を'自分の都合のいいように合用する / 〈U〉『使用』,利用 / 〈U〉『役に立つこと』,効用,利益(usefulness) / 〈U〉使う必要(場合),使用する機会,入り用 / 〈C〉〈U〉使用の目的,用途 / 〈U〉使用する権利 / 〈U〉使い方 / 〈U〉(身体などを)使う能力
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/09/15 19:11:08」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 |
使用(しよう)とは、道具を使う(役立たせること)である。また、賃金を支払い、または権限によって他人を労務に就かせることも言う。前者は利用ともいい、本項では前者、特に法律における使用を解説する。後者は雇用を参照。
目次
- 1 法律における使用
- 1.1 民法における使用
- 1.2 公法における使用
- 1.3 著作権法における使用
- 2 参考資料
- 3 関連項目
法律における使用
民法における使用
民法において使用とは、物を毀損せず、その性質によって定まる用法に従い、自己の用に供することをいう。収益、処分に対応し民法206条に、所有者は法令の制限内において自由にその所有物を使用する権利を持つと書かれている。原則として有体物を対象とする。
公法における使用
公法においては、特定の公共事業のために、事業者が他人の所有する土地の使用権を行使することで、他人の財産権を制限すること。前述の民法の使用と区別して公用使用ともいう。収用とともに公権力の発動する行政作用である。
著作権法における使用
著作権法においては、使用は単に著作物を享受することを表し、利用は、著作権法22条以降に基づく複製や公衆送信等の支分権などの行為を表し、ニュアンスが大きく異なる。これに従うと、利用は許可がいるが、使用には許可が必要ない。
参考資料
- 法令用語事典(学陽書房、ISBN 4-313-11308-8)
関連項目
|
この項目は、法分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:法学/PJ法学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 使うための数学の教科書 (特集 大学生に薦める数学の教科書)
- ある一日 トレーナー(高校バレーボール部) あるものを使う
- お弁当献立つき とことん使うレシピカード 今月の素材 マグロ(赤身)
Related Links
- 大辞林 第三版 - 使う・遣うの用語解説 - ( 動ワ五[ハ四] ) ① ある目的のために物や体を利用する。 《使》 「サッカーでは手を-・ってはいけない ...
- つかう【使う/遣う】とは。意味や解説、類語。[動ワ五(ハ四)]1 人に何かの働きをさせる。人を雇ったり、言いつけたりして用をさせる。「人を―・って事業を始める」「人に―・われる」2 物などをある目的のために用いる。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- use、usage、utilization、utilisation、exploitation、use、utilize、utilise、exploit、employ、take advantage of、make use of、harness
- 関
- 開拓、開発、雇用、使用、活用、使う、用法、利用化、ハーネス、用途、駆使、装備
[★]
- 英
- use
- 関
- 使用、使う、利用