UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 成人における視覚障害:屈折障害と老視visual impairment in adults refractive disorders and presbyopia [show details]
… Astigmatism – Similar to hyperopia, the prevalence of astigmatism increases with age from approximately… suggesting a role for light exposure and circadian rhythm in the myopic growth mechanism . Results are mixed as to whether night lights (dim light left on during sleep) are associated with development of myopia …
- 2. 小児における屈折異常refractive errors in children [show details]
…and near fixation. Astigmatism is corrected with a cylindrical lens Astigmatism should be corrected in symptomatic children and in asymptomatic children with large degrees of astigmatism (ie, approximately …
- 3. 先天性グリコシル化異常症の概要overview of congenital disorders of glycosylation [show details]
… it is only able to detect some N-glycosylation and mixed glycosylation defects.… persistent vomiting, global developmental delay and intellectual disability, strabismus, myopia, astigmatism, and retinitis pigmentosa, coagulopathy, stroke-like episodes, and orthopedic problems, especially …
- 4. 振子様眼振pendular nystagmus [show details]
… Refractive errors such as anisometropia and astigmatism are more frequent .… The experimental evidence from monkeys is mixed: using muscimol to inactivate neurons,…
- 5. 小児の難聴:聴覚検査および評価hearing loss in children screening and evaluation [show details]
… Mixed hearing loss – Mixed hearing loss refers to a combination of conductive and SNHL.… pediatric population, which is approximately 5 to 10 percent. Refractive errors (myopia, hyperopia, astigmatism) were more frequent than nonrefractive conditions (eg, strabismus, amblyopia, nystagmus, optic…
Japanese Journal
- Spot™ Vision Screenerを導入した小児科と眼科の連携
- 西田 朋夏,髙木 満里子,上野 重文,野村 代志子,藤井 京子,三池 祐美,山口 房子,山口 省之
- 日本視能訓練士協会誌 46(0), 137-146, 2017
- … 47例の診断と内訳は、眼鏡処方した24例中、遠視性乱視13例、不同視8例、混合乱視2例、近視性乱視1例、内斜視2例(重複含)であった。 … 経過観察の12例は、遠視性乱視4例、混合乱視7例、近視性乱視1例。 …
- NAID 130006515553
- 乱視矯正の注意点(混合乱視を含めて) (屈折矯正の新しい流れ) -- (屈折矯正手術(角膜編))
- 宇部 雅子,渋谷 政子,工藤 利子,森 敏郎
- Japanese orthoptic journal 35, 189-194, 2006-08-31
- … 初診時裸眼視力は、0.5未満が24眼中17眼(70.8%)で、調節麻痺下の屈折度は中等度から高度の遠視性乱視が最も多く、次に混合乱視が多かった。 … 裸眼視力0.5以上は7眼(29.2%)で、中等度以下の遠視性乱視あるいは混合乱視であった。 …
- NAID 10018262954
Related Links
- 世界大百科事典 第2版 - 混合乱視の用語解説 - 近視性単乱視と近視性複乱視とを合わせて近視性乱視,遠視性単乱視と遠視性複乱視とを合わせて遠視性乱視ともいう。(3)雑性乱視(混合乱視) 主経線の一方が近視で他方が遠視である
- 混合乱視. 混合乱視は、垂直光線束は網膜中心窩(もうまくちゅうしんか)手前で収束し水平光線束は網膜中心窩後方で収束した状態を言います。. つまり前焦線が網膜中心窩手前で結像し、後焦線が網膜後方で結像しているのがアニメーションからもお解りのことと思います。. また、水平光線束より垂直光線束が手前で収束しているので「直乱視」と呼ばれ ...
- ①混合性乱視とは、遠視と乱視があるという事です。もし遠視だけあるなら、若くてピントを調節する力があれば遠くは1.0以上見えます。問題は乱視ですね。乱視があれば、ぼやーっとした見え方になります。乱視の度数がゆるければまぁまぁ
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 自覚的屈折検査において、矯正レンズを用いずに視力検査表の1.0の指標が判読できた。眼前に+1.ODのレンズを置いたところ同様に判読できたが、+1.5Dのレンズを置くと像は不鮮明になった。再度+LODのレンズを眼前に置いて、さらに-0.5D円柱レンズを付加して水平、垂直および斜めの軸で検査したが、見え方は良くならなかった。この眼の屈折はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [102G019]←[国試_102]→[102G021]
[★]
- 英
- mixture、mix、admixture、(切り混ぜ)shuffling、(配合)blend、mix、merge、admix
- 関
- 混合物、配合、合併、混ぜる
[★]
- 英
- astigmatism
- ラ
- astigmatismus
- 関