- 英
- capillary phenomenon
- 関
- 毛管現象
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/04/18 21:39:55」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このタグは2011年6月に貼り付けられました。 |
毛細管現象(もうさいかんげんしょう、英語:capillary action)とは、細い管状物体の内側の液体が管の中を上昇(場合によっては下降)する現象である。毛管現象とも呼ばれる。
表面張力・壁面のぬれやすさ・液体の密度によって液体上昇の高さが決まる。
以下、厳密性を無視した簡単な原理である。
- 壁面のぬれやすさとの兼ね合いで管内の液面は水平ではなく、傾きをもっていることがある(ストローの中の液面を見れば、両端が壁面にそって高くなっている様子がわかる)。またガラス管では濡れ性の高い水の場合毛細管の液面は上昇するが、ガラスによってはじかれる水銀の場合は毛細管の液面は下降する。
- 表面張力によって液面は縮まろうとする方向に力が加わっている。
- 壁面付近の傾きをもった液面が縮まろうとすることによって結果的に水面を持ち上げる。つまり、液体の上昇する力は壁面付近の表面張力の垂直成分に等しい。
- 上記の力と持ち上げた液体の重さがつりあうまで液面は上昇する。液体の重さは密度×体積(管断面積×高さ)で求まるが、細い管の場合はこの管断面積が微小となる。このため液面の上昇する高さは非常に大きいものとなる。
計算式
液面の上昇高さh(単位m)は、以下の公式で与えられる。
- T = 表面張力 (N/m)
- θ = 接触角
- ρ = 液体の密度 (kg/m3)
- g = 重力加速度 (m/s²)
- r = 管の内径(半径) (m)
また、海水面高度でガラス管と水の組み合わせの場合、
- T = 0.0728 N/m (20℃)
- θ = 20°
- ρ = 1000 kg/m3
- g = 9.80665 m/s²
このようになり、以下の式で液面の上昇高さを計算できる。
- .
直径0.1mmのガラス管の場合、液面の上昇は約28cmとなる。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 不均一な水分分布を抑制した壁面緑化基盤構造における粒径構成
- 辻永 岳史,輿水 肇
- 日本緑化工学会誌 = Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology 35(1), 27-32, 2009-08-31
- 基盤造成型壁面緑化における重要課題である不均一な水分分布を抑制するために,粒径構成を垂直方向に変えた新たな壁面緑化基盤を開発し,その基盤水分量と植物成長量を測定した。その結果,基盤上部から下部にかけて0.5 - 1.0 - 2.0 - 4.0 mmと粒径構成を変えた基盤において不均一な水分分布が抑制したことが明らかとなった。また不均一な水分分布を抑制する基盤条件は,1)粒径を垂直方向に大きくするこ …
- NAID 10025957078
- 固体CaOの毛細管現象を利用した溶鉄の脱硫反応の試み(<特集>マルチフェーズフラックスを利用した新精錬プロセス技術)
- 田中 敏宏,小木曾 由美,上田 満,李 俊昊
- 鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 95(3), 275-281, 2009-03-01
- In order to carry out the de-sulfurization of liquid Fe, solid CaO is usually used as a flux, but some of solid CaO particles are not melted into molten slag, and all CaO are not always used for the r …
- NAID 110007113557
Related Links
- ペン先技術の毛細管現象について紹介しています。繊維と繊維の「すきま」を 液体が浸透していく毛細管現象の仕組みを分かりやすく解説します。 ... 毛細管現象とは繊維と繊維の「すきま」のような細い空間を、重力や上下左右に ...
- 実験の説明 実験監修 名古屋市科学館学芸員 佐伯平二 ※監修者の役職は掲載当時のものです。 企画制作 日本ガイシ ... 学校の理科の実験でおなじみの毛細管現象。でも、「なぜ?」と考えたことがありますか?毛細管現象には(1)液体 ...
- 毛細管現象について質問です。水にガラス棒をつけるとあるところまで毛細管現象で上昇し、液面が凹状になると思います。もし上昇しきるまでいかない短いガラス棒でやっ... - 科学 解決済 | 教えて!goo
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- capillarity、capillary phenomenon
- 関
- 毛細管現象
[★]
- 関
- capillarity
[★]
- 関
- phenomenon、phenomena、event、phenomenal
国試ででそうな現象
[★]
- 英
- canaliculus、canaliculi、tubule
- 関
- 小管、尿細管
[★]
- 英
- capillary (Z)
- ラ
- vas capillare