匿名

ログインしていません

  • ログイン
meddic

案内

案内

  • メインページ
  • ヘルプ

的

英
target
関
ターゲット、標的

WordNet

  1. intend (something) to move towards a certain goal; "He aimed his fists towards his opponents face"; "criticism directed at her superior"; "direct your anger towards others, not towards yourself" (同)aim, place, direct, point
  2. sports equipment consisting of an object set up for a marksman or archer to aim at (同)butt
  3. a reference point to shoot at; "his arrow hit the mark" (同)mark
  4. the location of the target that is to be hit (同)target area

PrepTutorEJDIC

  1. (鉄砲などの)『標的』,的,攻撃目標 / (批評・軽べつなどの)的,種《+of+名》 / (行為などの)目標,到達目標

Wikipedia preview

出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2019/05/12 09:27:18」(JST)

wiki ja

[Wiki ja表示]

この項目では、接尾辞について説明しています。その他の的については「的 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

的(てき)とは、接尾辞の一つ。

漢字「的」の本義は「あきらか」で、この意味での熟語には「的確」などがある。後に音を仮借し、「まと」の意味と、助詞を表すようになった。[要出典]

目次

  • 1 中国語における助詞の「的」
  • 2 洋語の訳語としての「的」
  • 3 若者言葉の「的」
    • 3.1 中国
  • 4 参考文献
  • 5 註釈

中国語における助詞の「的」

現代中国語における助詞「的」の意味は大まかには日本語の「の」に当たる。古典ではあまり用いられず、比較的最近のものである。ゆえに、日本語へ入った熟語は少ない。

1930年代ごろ、中国語において、それまで「底」と書かれていた所属の助詞が「的」と書かれるようになり、「的」の意味はいっそう広まった。

厳密には「的」と「の」の意味範囲はいくぶん違い、機械的に訳すことはできないが、日本でも中国でも、「的」=「の」と広く認識されている。そのため、中国語を母語とする日本語学習者には、「の」とは訳せない「的」を「の」と訳し不自然な日本語にしてしまう間違い(例 「幸福的家庭」→×「幸福の家庭」○「幸福な家庭」[1])がしばしば見られる。また、日本の漫画や小説では、中国人の話す日本語で、助詞の「の」を「的」に置き換えることがあるが、もちろん中国語として正しいとは限らない。

洋語の訳語としての「的」

日本では近代になり、形容詞を生成する語尾である英語の -icの音訳に「的」が使われるようになった。本来は的 (teki) を、Romantic (浪漫的)のように、-t で終わる語根に -ic が付いて語尾が -tic となった語の音訳に使われた。[要出典]後に、-ic 全般の音訳に使われるようになった。この音訳は西洋文献の翻訳において多用された。

若者言葉の「的」

日本語の若者言葉において、「私(わたし)的には」「気持ち的には」などのように、

  1. 「~は」をぼかした表現
  2. 「~としては」の意

で用いられることがある。前者は「気持ち的には」「長さ的には」、後者は「わたし的には」「○○さん的には」などが挙げられる。2000年の新語・流行語大賞のトップテンに選ばれた「私的には…」は、「~の方(ほう)」「~みたいな」などと同じく、「~だ」「~です」と言い切らない、若者を中心に多用されるぼかし言葉の代表格といえる。接頭辞の超(またはチョー)と同じく、本来の言葉の意味に鑑みると正しいとはいえないけれども誤用として全否定するのも難しい。

中国

中国でも文化大革命以降に育った世代が「的」を多用し、「的」という語の意味の多さから年配者にはいい顔をされない。[要出典]

参考文献

  • 丸山, 千歌「英語の接尾辞"-tic"の訳語「〜的」について : 『中央公論』1962年11月号の場合」『ICU日本語教育研究センター紀要』第6号、1997年3月31日、 15-42頁、 NAID 110000479907。
  • 望月, 通子「接尾辞「~的」の使用と日本語教育への示唆 ─ 日本人大学生と日本語学習者の調査に基づいて─」『関西大学外国語学部紀要 = Journal of foreign language studies』第2号、2010年3月、 1-12頁、 NAID 120005851773。

註釈

  1. ^ ただし、「幸福の家庭」と「幸福な家庭」の違いは名詞と形容動詞の定義の曖昧さに由来するものであり、一般的には「幸福な家庭」であるが、「幸福の家庭」もまた正しくないとはいえない。




UpToDate Contents

全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.

  • 1. 棘状細胞(棘状赤血球および有棘赤血球)と標的細胞の原因 causes of spiculated cells echinocytes and acanthocytes and target cells
  • 2. 成人における抗癌剤の投与 dosing of anticancer agents in adults
  • 3. Klippel-Trenaunay syndrome: Clinical manifestations, diagnosis, and management
  • 4. 好酸球の生物学および好酸球増多症の原因 eosinophil biology and causes of eosinophilia
  • 5. 間歇的血液透析の透析量への残存腎機能の組入れ incorporating residual kidney function into the dosing of intermittent hemodialysis

Japanese Journal

  • 公文書の保存・管理・利用システムの構築に関する総合的研究
  • 社会科学研究 = Shakaikagaku-Kennkyu 30(1), 107-241, 3010-03-31
  • NAID 120005755560
  • <2013年度研究プロジェクト報告>東アジアの平和と多元的な宗教・NGO・市民社会の役割
  • 関西学院大学キリスト教と文化研究 (15), 113-115, 22014-03-03
  • NAID 120005430136
  • 看護師養成機関で性同一性障害学生を受け入れた3事例による演習・実習指導に関する検討
  • 聖隷クリストファー大学看護学部紀要 = Bulletin Department of Nursing Seirei Christopher University 22, 45-52, 2104-03-31
  • NAID 120005614811

Related Links

  • 百度一下,你就知道
把百度设为主页 把百度设为主页 关于百度 About Baidu 百度推广 ©2016 Baidu 使用百度前必读 意见反馈 京ICP证030173号 京公网安备11000002000001号
  • オレ的ゲーム速報@刃 - YouTube
オレ的ゲーム速報、動画チャンネルだお! 当チャンネルは ゲームや映画のレビューなんかの動画をアップ予定です。 応援よろしくだお(^ω^) ... 説明<チャンネル登録はこちら> http://www.youtube.com/subs..... 第1回ミラクル人狼大会 ...


Related Pictures

励志海报|平面|海报|97闲客 - 原创作品 - 站酷 (ZCOOL)关于梦想的理想|插画|商业插画|浪漫的芸豆 - 原创作品 - 站酷 (ZCOOL)有哪些让人看了心情愉悦的图片? - 知乎射場でついつい的紙を買ってしまう人に贈る、簡単自作的紙我的假期|插画|创作习作|阿六阿 - 原创作品 - 站酷 (ZCOOL)合作的团队图片-共同努力的团队素材-高清图片-摄影照片-寻图免费打包下载《少年的你》火的不止是电影,还有那不屈的字体 - 知乎希望|插画|艺术插画|傅只只 - 原创作品 - 站酷 (ZCOOL)



★リンクテーブル★
リンク元「target」「標的」「ターゲット」「標的にする」
拡張検索「進化的保存」「侵襲的手技」「侵襲的手法」

「target」

  [★]

  • n.
  • 標的、的、ターゲット
  • v.
  • 標的にする

         

「標的」

  [★]

英
target
関
ターゲット、的、標的にする

「ターゲット」

  [★]

英
target
関
標的、的、標的にする

「標的にする」

  [★]

英
target
関
ターゲット、標的、的

「進化的保存」

  [★]

英
evolutionary conservation
関
進化上保存

「侵襲的手技」

  [★]

英
invasive procedure
関
侵襲的手法

「侵襲的手法」

  [★]

英
invasive procedure
関
侵襲的手技
「https://meddic.jp/index.php?title=的&oldid=73921」から取得
  • Privacy policy
  • About us
  • Disclaimer
  • Contact us
.