- 英
- spreader
- 関
- 延展器
WordNet
- a hand tool for spreading something; "he used his knife as a spreader"
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/08/07 00:07:57」(JST)
[Wiki ja表示]
展着剤(てんちゃくざい)とは、農薬や緑化資材を散布する際に散布対象への付着を容易にするため媒介的に用いられる薬剤のこと。農薬の場合、植物や害虫に付着を促すとともに水和剤(水に溶けない農薬を微粒子にしたもの)を水に均一に混じりやすくするために用いられる。
多くの展着剤は、界面活性剤を主成分とする粘稠な液体で、ほとんど全ての農薬に混合可能である。展着剤自体は殺虫作用、殺菌作用、殺草作用などを持たない。
一般的に、農薬が乳剤または液剤、フロアブル剤の場合は展着剤は少なめか不用、水和剤は水と均一に混じりにくいので展着剤を使うほうがよい。ネギのように水を弾きやすい植物には展着剤を多めに使うとよい。
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 展着剤を上手に使うための基礎と応用(5・最終回) (防除の羅針盤)
Related Links
- 種類 特長 展着剤(一般展着剤) 薬液の濡れ性、付着性、拡展性、懸垂性などを強化し、薬液を均一に付着させます。 機能性展着剤 薬液の浸透性・浸達性などを強化し、薬液を植物体内に入り易くさせます。 固着剤 薬液の付着性、固着 ...
- 展着剤は散布薬剤を虫や葉につきやすくします。 散布した薬剤が植物や病害虫にむらなく付着するので薬剤の効果が高まり、雨露による流亡も軽減します。 ほとんどの農薬と混用可能です。 散布液1L当たり0.1~0.3mlと、極少量加える ...
Related Pictures





![画像1: [展着剤] ダイン](https://1mg.info/0/9/g/0899.jpg)

★リンクテーブル★
[★]
- 英
- spreader
- 関
- 展着剤
[★]
[★]
- 英
- drug、agent
- 関
- 薬、作用薬、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品