- 英
- native
- 関
- 自然、種族、未変性、ネイティブ
WordNet
- characteristic of or existing by virtue of geographic origin; "the native North American sugar maple"; "many native artists studied abroad"
- indigenous plants and animals
- an indigenous person who was born in a particular place; "the art of the natives of the northwest coast"; "the Canadian government scrapped plans to tax the grants to aboriginal college students" (同)indigen, indigene, aborigine, aboriginal
- a person born in a particular place or country; "he is a native of Brazil"
- characteristic of or relating to people inhabiting a region from the beginning; "native Americans"; "the aboriginal peoples of Australia" (同)aboriginal
- as found in nature in the elemental form; "native copper"
- belonging to one by birth; "my native land"; "ones native language"
PrepTutorEJDIC
- 《名詞の前にのみ用いて》『出生地の』,母国の / 『生まれつきの』,生来の / 原産の,土地特有の / 《名詞の前にのみ用いて》土着の;《今はまれ》原住民の,原住民特有の / 天然のままの;純粋な / (…)『生まれの人』《+『of』+『名』》 / (移民・旅行者などと区別して)土着の人;《今はまれ》原住民 / (…に)固有の動物(植物);(…の)原産物《+『of』+『名』》
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/20 01:56:10」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年2月) |
先住民(せんじゅうみん、英: Indigenous peoples)とは、当該国の主要構成民族からみて原住民と呼ばれることの多かった者で、当該国に編入する以前から住んでいた者のことである。
目次
- 1 概要
- 2 歴史
- 3 国連による活動
- 4 主な先住民
- 5 脚注
- 6 関連項目
概要
日本において、原住民という言葉が差別的な意味を含むとされるようになってからは、先住民という言葉が多く使われるようになった。ただし、台湾では先住民は文字通り「以前は住んでいた民族(現在は存在しない民族)」のことを指す一方で、原住民は差別的な意味を持たず、公式に使われている。
民族という概念が強調される際には「先住民族」と言う呼称も用いられる場合があるが、民族という言葉に多義性があり、使用には予め言葉の定義をする等の注意を要する。
歴史
国家の形成段階において、先住民は国家への従属を強いられ、疫病や奴隷化・虐殺によって弱体化を余儀なくされた例が多数存在する。先住民には、かつては国家を持ち、繁栄を極めていたもの(チャム族など)や、多数派民族を支配していた歴史をもつもの(満州民族)も存在する。従来、先住民の文化は「野蛮」、「未開」とされ否定的に扱われてきたが、最近では先住民の尊厳と文化の継承・再生が近年漸く認められつつ在る。
南北アメリカ大陸の(エスキモーを除く)先住民はインディアン・インディオと一括して呼ばれることが多いが、アメリカ大陸には互いに異なる文化を持った様々な先住民族が存在することに注意が必要である。「インディアン」・「インディオ」は本来はインド人を指し,アメリカの先住民を指すには不適当な名称だが(アメリカ大陸を発見したクリストファー・コロンブスがインドと勘違いしたのが原因)、先住民の言葉にはアメリカ大陸の多様な民族を一括して呼ぶ自称がないため、今では先住民の側も「インディアン」・「インディオ」を使っている。
国連による活動
国際連合は1994年以降、毎年8月9日を、「先住民の日」 (International Day of the World's Indigenous People) に制定している[1]。
2007年には先住民族の権利に関する国際連合宣言が国際連合総会において採択された。
主な先住民
- アイヌ
- ジャラワ族
- オンゲ族
- アンダマン諸島先住民
- アボリジニ(オーストラリア先住民)
- インディアン・インディオ
- ウィルタ
- ヴェッダ
- エスキモー(イヌイット、ユピク、カラーリット)
- カナカ族
- クルド人
- コイコイ人
- サーミ
- サン人
- 縄文人
|
- 台湾原住民
- チャモロ人
- ニヴフ(ギリヤーク)
- バスク人
- パプア人
- ハワイ先住民
- ブラジルの先住民
- ベルベル人
- バタク族
- マオリ
- マサイ
- 満州民族
- モンゴル人
- チベット人
- ヤノマミ族
|
脚注
- ^ International Day of the World's Indigenous People 国際連合(英語)
|
ウィキメディア・コモンズには、先住民に関連するカテゴリがあります。 |
関連項目
|
- 未接触部族
- モンゴロイド
- リゴベルタ・メンチュウ (グアテマラ先住民・1992年ノーベル平和賞受賞者)
- 単一民族国家
|
|
この項目は、社会科学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:社会科学)。 |
|
この項目は、地理用語に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:地理学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Book Review 民族の将来像を描くための歴史民族誌 : 松岡格著 台湾原住民社会の地方化 : マイノリティの20世紀
- 台湾原住民「眉蕃」の末裔 : 続・鳥居龍蔵台湾画像資料の探求
- スペイン領モロッコ植民地の「平定」(1926~1931年) : 「原住民」統治/軍事基地/軍アフリカ派
Related Links
- 先住民(せんじゅうみん、英: Indigenous peoples)とは、当該国の主要構成民族から みて原住民と呼ばれることの多かった者で、当該国に編入する以前から住んでいた者の ことである。 日本において、原住民という言葉が差別的な意味を含むとされるようになっ ...
- 2012年4月2日 ... ただもう天然の原住民は絶滅したんだよなぁ… 8:風吹けば名無し:2012/04/02(月) 14: 18:30.23 ID:+2ahB3Fn 陰湿なセリフのほうが似合うな 11:風吹けば名無し:2012/04/ 02(月) 14:19:41.06 ID:VXX8UYxf 何でこいつはこんなに高圧的や ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
-
- 関
- 原住民、自然発症、自然発症的、自発性、自発的、性質、当然、ネイチャー、本質、未変性、もっとも、天然、ネイティブ
[★]
- 関
- natural、naturally、nature、spontaneous、spontaneously、tribe
[★]
- 英
- native
- 関
- 原住民、自然、ネイティブ
[★]
- 英
- native
- 関
- 原住民、自然、未変性
[★]
- 英
- tribe
- 関
- 原住民、族、連