- 同
- 濾胞Broca領野
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 池田 一郎,小川 嗣夫
- 奈良大学紀要 (10), p39-47, 1981-12
- … る可能性が示唆されている.たとえば,岩田(1976)によると,純粋失読の患者の場合には,仮名の音読はできないにもかかわらず,漢字の音読はある程度可能であるということである.また,笹沼(1977)によると,左半球前言語野の損傷による失語症の場合には,仮名や抽象語の継時的分析に障害がみられるが,漢字の認知は比較的良好である.ところが,左半球の言語野全体に及ぶ損傷による失語症の場合には,言語機能がほとんど完全に …
- NAID 120002643836
Related Links
- 家庭医学館 言語野の用語解説 - ことばの理解や表現をつかさどる脳の部分を言語野( 言語中枢(げんごちゅうすう))といい、前言語野(ぜんげんごや)、後言語野(こうげんご や)、上言語野(じょうげんごや)の3つの領域から成り立っています(図「大脳皮質の ...
- 6.2.2.7.3.7.1: 言語野の機能、分類. 言語中枢には運動性言語中枢(ブローカー中枢)と 感覚性言語中枢(ウェルニッケ中枢)との二つがあります。 意味のない声を出す「発声」 は運動野の機能ですが、言葉を話すためには運動性言語中枢(ブローカー中枢)の機能 ...
Related Pictures




★リンクテーブル★
[★]
- 英
- frontal association areas
- 同?
- 前頭前野 prefrontal area
- 関
- 前頭葉、ブロードマン野、ブロードマンの大脳皮質図
- 前頭連合野は、前頭葉で運動皮質よりも前の部分である。前頭連合野は、行動計画に必要な情報を側頭連合野や頭頂連合野から受け取り、複雑な行動計画を組み立て、その実行の判断を行う。その情報は運動皮質に送られ、個々の運動プログラムとして実行される。(SP.479)
- PT.201
臨床関連
- 両側の弓窿部の障害:自発性の欠如、無欲状態。
- 両側前頭葉眼窩面皮質 orbitofrantal cortex:人格の変化、道徳心の低下
[★]
- 英
- language、speech、verbal
- 関
- 口演、発声、講演、スピーチ、演説、話
[★]
- 英
- field
- 関
- 分野、場、フィールド
[★]
- 英
- ()
- 英
- speecharea
- 関
- 言語中枢