- 英
- phototropin
- 関
- クリプトクロム
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/10/04 20:42:44」(JST)
[Wiki ja表示]
フォトトロピン(Phototropin)は植物の青色光受容体タンパク質の一種である。光屈性(Phototropism:茎などが光の方向に曲がる現象)に関わっており、これを語源とする。
植物にはこのほかに青色光受容体クリプトクロムと赤色光受容体フィトクロムがあり、ともに光に基づく応答・調節に関与している。
多くの植物にはPHOT1およびPHOT2の2種類のフォトトロピンがある。色素団としてFMNを2分子含み、N末端側にあるLOVと呼ばれるドメイン(これはリズム形成などに関わるいろいろなタンパク質に含まれるPASドメインにも似ている)に結合している。またC末端側にはセリン・スレオニンキナーゼ構造があり、青色光により自己リン酸化が起こる。これが引き金となってシグナル伝達経路が活性化されると考えられる。また一部の植物にはフィトクロムとのキメラタンパク質が見出されている。
フォトトロピンは光屈性のほか、気孔の開閉、また葉緑体の光定位運動(光に反応して位置を変える)にも関与する。また茎の伸長でも初期段階(クリプトクロムが反応する前)に働く。PHOT1は光に反応して特定のmRNAが不安定化される効果にも関わっている。
Japanese Journal
- 青色光センサータンパク質フォトトロピンの光制御機構
- 2P075 青色光センサータンパク質フォトトロピン1 LOV2ドメインの光反応に対するクラウディング効果(01D. 蛋白質:機能,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
- 1P248 光センサー蛋白質フォトトロピン2の光刺激による構造変化ダイナミクス(18A. 光生物:視覚・光受容,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))
Related Links
- フォトトロピンの分子構造と光受容初期過程 国外では、W. Briggsのグループを中心にフォトトロピンの生化学的特質が調べられ、フォトトロピンが青色光により自己リン酸化する光受容体型タンパク質キナーゼであること、光受容色素(発色団 ...
- 図2.フォトトロピン1(左図)、フォトトロピン2(右図)の光受容LOV1ドメイン二量体の立体構造(大きさは約40Å) 立体構造はリボンモデルによって模式的に表示し、二量体を構成する分子ごとに色分けしてあります。片方のドメインには ...
- 植物の屈光性・オーキシンの作用 山本 興太朗 … ロイヌナズナを利用した分子遺伝学的研究によって,光受容体はフラビンモノヌクレオチドを発色団とする フォトトロピン で,オーキシン極性輸送に関わり ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- cryptochrome、Cry
- 関
- フォトトロピン
[★]
フォトトロピン
- 関
- cryptochrome
[★]
- 英
- tropine